【ホワイトアウトサバイバル】サーバー戦争の攻略

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・最強英雄ランキング / リセマラのやり方徹底解説!
- ・毎日やるべきことまとめ / 序盤の効率的な進め方
- ・同盟に入るメリット / ギーゼラの評価とスキル
- ・フローラの評価とスキル / ウルカヌスの評価とスキル
ホワイトアウト・サバイバル(ホワサバ)のサーバー戦争の攻略です。準備フェーズ攻略のコツや外交のコツ、戦争フェーズ攻略のコツ、同盟を移籍した場合の仕様説明について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強英雄ランキング | リセマラ当たり英雄ランキング | 
| 毎日やるべきこと | 序盤の効率的な進め方 | 
サーバー戦争の攻略
| フェーズ | 内容 | 
|---|---|
| ▼準備フェーズ | 
 | 
| ▼戦争フェーズ | 
 | 
準備フェーズ攻略のコツ
1日目は領主装備宝石を強化する

| ポイント | 獲得方法 | 
|---|---|
| 70 | 領主装備宝石評価ポイントが1上昇 | 
| 2,000 | 火晶を1個消費して建築のレベルアップを行う | 
| 1,000 | 火晶微粒子を1個消費して科学研究を行う | 
| 30 | 1分間加速を消費して建造する | 
| 30 | 1分間加速を消費して研究する | 
| 30 | 1分間加速を消費して兵士訓練または兵士昇格 | 
1日目は、領主装備宝石の強化を優先的に行いましょう。領主装備宝石評価ポイントが1上昇するごとに70ポイント得られるので、他の獲得方法と比べて効率的です。
火晶が余っている場合は、火晶を消費して建築レベルアップや科学研究を行いましょう。サーバー戦争を有利に進めるために、日頃から火晶をあまり消費せずに貯めておくのも有効です。
2日目はラッキールーレットに挑戦

| ポイント | 獲得方法 | 
|---|---|
| 2,000 | 火晶を1個消費して建築のレベルアップを行う | 
| 1,000 | 火晶微粒子を1個消費して科学研究を行う | 
| 30 | 1分間加速を消費して建造する | 
| 30 | 1分間加速を消費して研究する | 
| 30 | 1分間加速を消費して兵士訓練または兵士昇格 | 
| 8,000 | ラッキールーレットに1回参加 | 
| 350 | レア英雄の欠片を1個使用し、英雄進化を行う | 
| 1,220 | エピック英雄の欠片を1個使用し、英雄進化を行う | 
| 3,040 | レジェンド英雄の欠片を1個使用し、英雄進化を行う | 
| 2 | 郊外で生肉を1,000個採集 | 
| 2 | 郊外で木材を1,000個採集 | 
| 2 | 郊外で石炭を200個採集 | 
| 2 | 郊外で鉄鉱を50個採集 | 
2日目は、ラッキールーレットに参加するのがおすすめです。ラッキールーレットに1回参加するごとに8,000と大量のポイントを獲得できます。
3日目は野獣や氷原の巨獣を討伐する

| ポイント | 獲得方法 | 
|---|---|
| 50 | ペット突破評価が1ポイント上昇 | 
| 15,000 | 上級野生の印を1個消費してペット洗練を行う | 
| 1,150 | 通常野生の印を1個消費してペット洗練を行う | 
| 75 | 領主装備宝石強化ポイントが1上昇 | 
| 8,000 | ラッキールーレットに1回参加 | 
| 350 | レア英雄の欠片を1個使用し、英雄進化を行う | 
| 1,220 | エピック英雄の欠片を1個使用し、英雄進化を行う | 
| 3,040 | レジェンド英雄の欠片を1個使用し、英雄進化を行う | 
| 30,000 | 集結を行って氷原の巨獣を1頭狩る | 
| 9,000 | Lv1~10の野獣を倒す | 
| 9,750 | Lv11~15の野獣を倒す | 
| 10,500 | Lv16~20の野獣を倒す | 
| 11,250 | Lv21~25の野獣を倒す | 
| 12,000 | Lv26~30の野獣を倒す | 
3日目は、野獣もしくは氷原の巨獣討伐を積極的に取り組みましょう。野獣を1体倒すだけで最低9,000ポイントは獲得できます。領主体力アイテムを貯め込んでいる場合は、まとめて使い切るのがおすすめです。
4日目は兵士訓練を行う

| ポイント | 獲得方法 | 
|---|---|
| 70 | 領主装備宝石評価ポイントが1上昇 | 
| 4,000 | 英雄装備精錬エナジー石を1個消費 | 
| 8,000 | 任意の英雄専用装備対応パーツを1個消費 | 
| 40,000 | ミスリルを1個消費 | 
| 3 | Lv.1兵士を1人訓練 | 
| 4 | Lv.2兵士を1人訓練 | 
| 5 | Lv.3兵士を1人訓練 | 
| 8 | Lv.4兵士を1人訓練 | 
| 12 | Lv.5兵士を1人訓練 | 
| 18 | Lv.6兵士を1人訓練 | 
| 25 | Lv.7兵士を1人訓練 | 
| 35 | Lv.8兵士を1人訓練 | 
| 45 | Lv.9兵士を1人訓練 | 
| 60 | Lv.10兵士を1人訓練 | 
| 75 | Lv.11兵士を1人訓練 | 
4日目は、兵士訓練を行うのがおすすめです。兵士1人ごとのポイント獲得量は少ないですが、まとめて訓練を行うことで大量のポイントを獲得できます。加速アイテムが余っているなら、訓練を加速するのもおすすめです。
5日目は領主装備やペットの強化を行う

| ポイント | 獲得方法 | 
|---|---|
| 50 | ペット突破評価が1ポイント上昇 | 
| 15,000 | 上級野生の印を1個消費してペット洗練を行う | 
| 1,150 | 通常野生の印を1個消費してペット洗練を行う | 
| 40,000 | ミスリルを1個消費 | 
| 36 | 領主装備評価ポイントが1ポイント上昇 | 
| 4,000 | 英雄装備精錬エナジー石を1個消費 | 
| 8,000 | 任意の英雄専用装備対応パーツを1個消費 | 
| 2,000 | 火晶を1個消費して建築のレベルアップを行う | 
| 1,000 | 火晶微粒子を1個消費して科学研究を行う | 
| 30 | 1分間加速を消費して建造する | 
| 30 | 1分間加速を消費して研究する | 
| 30 | 1分間加速を消費して兵士訓練または兵士昇格 | 
5日目は、領主装備や英雄装備、ペットの強化を積極的に行いましょう。ポイント獲得効率が高い方法が多く揃っているので、自分のアイテム所持状況に合った方法でポイントを稼ぐのが良いです。
外交のコツ
相手王国にサブアカウントを作成する

サーバー戦争では、相手王国にサブアカウントを作成するのがおすすめです。相手王国にサブアカウントを作成することで相手の戦力を分析できるので、太陽城決戦での戦略を立てる際に役立ちます。
相手が強いなら攻撃禁止などの条約を締結する

相手王国が強い場合は、レッドゾーン内におけるお互いの都市攻撃を禁止するような条約締結を目指しましょう。戦闘を太陽城や砲台だけに留めることで、自王国の都市が大きな被害を受けるのを防げます。
戦争フェーズでは都市攻撃のルールを確認する
戦争フェーズでは、期間中における都市攻撃のルールを確認しましょう。お互いの都市攻撃が禁止されている場合もあるため、確認せずに相手王国の都市を攻撃してしまうと不要なトラブルを招きかねません。
戦争フェーズ攻略のコツ
強力なユーザーを上位の同盟に集めて戦う

戦争フェーズでは、強力なユーザーをランキング上位の同盟に集めて戦うのがおすすめです。強力なユーザーを1つの同盟に集めると強力な集結部隊を組めるので、進軍や防衛の成功率が格段に上がります。
王国内最強の同盟に強力なユーザーを数多く集めて、太陽城の占領を狙いましょう。次点以降の同盟は砲台の占領を狙うことで、太陽城や砲台の占領を効率的に進められます。
相手が強いなら短い間隔で集結攻撃を繰り返す

相手が強い場合は、短い間隔で集結攻撃を繰り返しましょう。短い間隔で集結攻撃を繰り返すことで、敵に兵士治療の余裕を与えずにじわじわと戦力を削り続けられるので、味方の戦力が低くても物量で押し切れます。
集結攻撃を繰り返す場合は、兵士の治療は忘れずに行いましょう。兵士の治療をしないままだと集結を続けられなくなります。治療を行う際は、同盟援助を利用しながら兵士を小分けして治療し続けるのがおすすめです。
敵の進軍を確認したらすぐに集結を行う

自王国の他同盟が太陽城を占領している場合に、敵同盟の太陽城への進軍を確認したら太陽城に対してすぐに集結を行うのがおすすめです。敵同盟に太陽城を奪われても、事前に集結をしておけばすぐにダメージを与えられます。
自王国の同盟が太陽城の防衛に成功した場合は、進軍中の集結部隊をキャンセルしましょう。集結部隊のキャンセルを行わないと、味方同士で戦闘が発生してしまいます。
グループチャットを作成して連携を行う

サーバー戦争では、共闘する同盟同士でコミュニケーションが取れるようにグループチャットを作成するのがおすすめです。グループチャットを作成することで同盟間の連携が取りやすくなり、サーバー戦争の勝率アップに繋がります。
自王国の同盟が太陽城へ駐屯中に他王国から進軍を確認したら、グループチャットで未駐屯の同盟への進軍指示を出しましょう。敵の同盟に王城を奪われたとしても、即座に集結攻撃を行えるので奪い返すまでの時間短縮が可能です。
時間差で集結を発起する

複数同盟での連携が難しい場合は、1同盟だけでも実施できる作戦があります。自同盟が王城に駐屯していない状態で集結部隊を1つ発起した後、集結時間が終わる残り1分前くらいに別のユーザーが集結部隊を発起しましょう。
時間差で2度集結部隊を発起することで、最初の部隊で王城を支配した後も2つ目の集結が取り消されずに進軍できます。2つ目の部隊が行軍を始める前なら王城から部隊を派遣できるので、王城防衛が無理そうなら視野に入れましょう。
戦争フェーズの仕様
各ユーザーは同時に1行軍のみ派遣可能
戦争フェーズでは、各ユーザーは建造物に1行軍のみ派遣可能です。例として、王城に部隊を派遣している場合は、他の砲台への集結を派遣したり、集結や駐屯に参加できません。
同王国の同盟相手には砲台の攻撃は行われない
同じ王国の同盟が王城と砲台を占領している場合は、砲台の攻撃は行われません。効率的にイベントを進めるために、王城を支配する同盟と砲台を支配する同盟を分担するのがおすすめです。
勝利判定について
戦争フェーズの勝利判定は、連続して3時間王城を占領した同盟または王城争奪時間内に一番長く王城を占領した同盟が属する王国の勝利です。
執政官の仕様説明
準備フェーズに勝利し、戦争フェーズで敗北
準備フェーズに勝利し、戦争フェーズで敗北した場合、王城決戦で自国内で最も長く王城を占領した同盟の盟主が執政官を選出可能です。時間内に選出しない場合は、その同盟の盟主が執政官となります。
また、自国のどの同盟も王城を占領できなかった場合は、前回行われた王城戦で最終的に王城を占領した同盟の盟主が執政官を選出可能です。
準備フェーズに敗北し、戦争フェーズで勝利
準備フェーズに敗北し、戦争フェーズで勝利した場合、自国で最も長く王城を占領した同盟の盟主が自国の執政官の任命を行います。
準備フェーズで勝利し、戦争フェーズでも勝利
準備フェーズで勝利し、戦争フェーズでも勝利した場合、自国で一番長く王城を占領した同盟の盟主が敵国も統治する至高執政官を選出できます。
準備フェーズで敗北し、戦争フェーズでも敗北
準備フェーズで敗北し、戦争フェーズでも敗北した場合、自国では執政官が不在になり、敵王国の至高執政官が自王国を統治します。
同盟を移籍した場合の仕様説明
個人ポイントは新たに集計される
同盟を移籍した場合は、個人ポイントは同盟移籍後から新たに集計されます。個人ポイント報酬を受け取りたいなら、移籍してからポイントを稼ぎましょう。
同盟ポイントは移籍による影響を受けない
同盟ポイントは、移籍による影響を受けません。移籍元と移籍先どちらの同盟においてもユーザーの移籍に伴う同盟ポイントの変動は生じないので、同盟移籍は気軽に行って大丈夫です。
ランキング報酬は集計時の所属同盟基準
同盟を移籍した場合のランキング報酬は、集計時に自身が所属している同盟のランキングによって決定されます。移籍先同盟のランキングが高ければ、豪華なランキング報酬を獲得可能です。
各フェーズの宝箱は1日1回しか受け取れない
各フェーズの宝箱は、1日1回しか受け取れません。移籍元の同盟で既にフェーズ宝箱を受け取っているなら、移籍先の同盟で再度受け取るのは不可能です。
戦争フェーズではポイントが再計算される
戦争フェーズでは、ポイントが再計算されます。同盟を移籍したい場合は自由に行えるので、好きな同盟に移籍しましょう。
関連記事
初心者向けおすすめ記事
| 序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと | 
| 同盟に入るメリットとできること | 総力の効率的な上げ方 | 
| 英雄の育成要素まとめ | 英雄の効率的な育て方 | 
| 都市強化のやり方 | 施設のレベルアップ優先度 | 
| 生存者の増やし方 | 探検の効率的な進め方と報酬一覧 | 
| 郊外でできること | 資源の効率的な集め方 | 
コンテンツ・システム解説
| ダイヤの入手方法と使い道 | 猛吹雪の対策方法 | 
| 英雄装備の入手方法 | 英雄装備の強化方法 | 
| 領主体力(缶詰)の回復方法 | スキルブックの入手方法 | 
| VIPの上げ方とメリット | 課金要素とおすすめパック一覧 | 
| 同盟戦争のやり方と解説 | サーバー戦争の解説 | 
| データ引継ぎのやり方 | ギフトコード一覧と入力方法 | 
| アイテム一覧 | - | 
[提供]Century Games
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホワイトアウト・サバイバル公式サイト

 ホワイトアウトサバイバル攻略wiki
ホワイトアウトサバイバル攻略wiki
                

 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ カゲマス
カゲマス ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












