【ホワイトアウトサバイバル】遠征の最強編成

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・最強英雄ランキング / リセマラのやり方徹底解説!
- ・毎日やるべきことまとめ / 序盤の効率的な進め方
- ・同盟に入るメリット / ギーゼラの評価とスキル
- ・フローラの評価とスキル / ウルカヌスの評価とスキル
ホワイトアウトサバイバル(ホワサバ)の遠征最強編成を解説。編成のコツ、編成の方法、第1~3世代でのおすすめ編成も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強英雄ランキング | リセマラ当たり英雄ランキング |
| スキルレベルの上げ方 | ダイヤの入手方法と使い道 |
遠征の最強編成
攻撃時の最強編成とおすすめ兵種比率
| 無課金 | ||
|---|---|---|
セルゲイ盾兵:50% |
ジャスミン槍兵:20% |
バシティ弓兵:30% |
| 第1世代 | ||
ジェロニモ盾兵:50% |
ジャスミン槍兵:20% |
ジンマン弓兵:30% |
| 第2世代 | ||
ジェロニモ盾兵:50% |
フレンダ―槍兵:20% |
アロンゾ弓兵:30% |
| 第3世代 | ||
ジェロニモ盾兵:50% |
ミア槍兵:20% |
グレッグ弓兵:30% |
| 第4世代 | ||
ジェロニモ盾兵:50% |
レイナ槍兵30% |
リオン弓兵:20% |
| 第5世代 | ||
ヘクトー盾兵:50% |
ノラ槍兵:20% |
グエン弓兵:30% |
| 第6世代 | ||
無名盾兵:50% |
レネ槍兵:30% |
グエン弓兵:20% |
| 第7世代 | ||
エディス盾兵:50% |
ゴードン槍兵:30% |
ブラッドリー弓兵:20% |
| 第8世代 | ||
エディス盾兵:50% |
ソニヤ槍兵:30% |
ヘンドリック弓兵:20% |
| 第9世代 | ||
マグヌス盾兵:50% |
フレッド槍兵:30% |
ヘンドリック弓兵:20% |
| 第10世代 | ||
マグヌス盾兵:50% |
フレイヤ槍兵:20% |
ブランシュ弓兵:30% |
| 第11世代 | ||
エリオノーラ盾兵:50% |
ロイド槍兵:30% |
ルーファス弓兵:20% |
| 第12世代 | ||
ヘルヴィル盾兵:50% |
カロール槍兵:30% |
ルーファス弓兵:20% |
| 第13世代 | ||
ギーゼラ盾兵:50% |
フローラ槍兵:20% |
ウルカヌス弓兵:30% |
※第1~13世代でのおすすめ編成を紹介しています
攻撃時の最強編成は、ジェロニモなど火力アップ効果の遠征スキルを持つ英雄を採用した編成です。与ダメージアップや攻撃力アップなど、火力系の遠征スキルを発動させれば、敵兵士を多く負傷させられます。
兵種比率は、盾兵を半分程度の割合までは配置するのがおすすめです。攻撃時は火力が重要ではあるものの盾兵の数が不足していると槍兵や弓兵が倒されやすく、最後まで火力を発揮できません。
集結参加時のおすすめ編成
| 無課金 | ||
|---|---|---|
ジェシー |
バシティ |
セルゲイ |
ジャセル |
ジャスミン |
セルゲイ |
| 第1世代 | ||
ジェロニモ |
ジャスミン |
ジンマン |
| 第2世代 | ||
ジェロニモ |
フレンダ― |
アロンゾ |
| 第3世代 | ||
ジェロニモ |
ミア |
グレッグ |
| 第4世代 | ||
ジェロニモ |
レイナ |
リオン |
| 第5世代 | ||
グエン |
ヘクトー |
ノラ |
| 第6世代 | ||
グエン |
無名 |
レネ |
| 第7世代 | ||
ブラッドリー |
エディス |
ゴードン |
| 第8世代 | ||
ブラッドリー |
ガト |
ソニヤ |
| 第9世代 | ||
マグヌス |
フレッド |
シュラ |
| 第10世代 | ||
ブランシュ |
グレゴリー |
フレイヤ |
| 第11世代 | ||
ルーファス |
エリオノーラ |
ロイド |
| 第12世代 | ||
ルーファス |
ヘルヴィル |
カロール |
| 第13世代 | ||
ルーファス |
ギーゼラ |
フローラ |
※第1~13世代でのおすすめ編成を紹介しています
集結で攻撃側に参加する際は、ジェシーやジェロニモなど第1遠征スキルで味方の火力を上げられる英雄を先頭に配置しましょう。遠征スキルで攻撃力や与ダメージを上げることで、戦闘の勝率を上げられます。
またジェロニモの第1遠征スキルがレベル5まで育っておらず、ジェシーやジャセルの第1遠征スキルがレベル5まで育っている場合はジェロニモより優先して編成しましょう。
防衛時の最強編成とおすすめ兵種比率
| 無課金 | ||
|---|---|---|
フリント盾兵:50% |
ジャスミン槍兵:20% |
バシティ弓兵:30% |
| 第1世代 | ||
ジェロニモ盾兵:50% |
ジャスミン槍兵:20% |
バシティ弓兵:30% |
| 第2世代 | ||
フリント盾兵:50% |
フレンダ―槍兵:20% |
アロンゾ弓兵:30% |
| 第3世代 | ||
ローガン盾兵:50% |
ミア槍兵:20% |
グレッグ弓兵:30% |
| 第4世代 | ||
アクモス盾兵:60% |
レイナ槍兵:10% |
リオン弓兵:30% |
| 第5世代 | ||
アクモス盾兵:60% |
ノラ槍兵:10% |
リオン弓兵:30% |
| 第6世代 | ||
無名盾兵:50% |
ノラ槍兵:20% |
ウェイン弓兵:30% |
| 第7世代 | ||
エディス盾兵:50% |
ゴードン槍兵:30% |
ブラッドリー弓兵:20% |
| 第8世代 | ||
ガト盾兵:50% |
ゴードン槍兵:20% |
ヘンドリック弓兵:30% |
| 第9世代 | ||
マグヌス盾兵:50% |
フレッド槍兵:30% |
シュラ弓兵:20% |
| 第10世代 | ||
グレゴリー盾兵:50% |
フレイヤ槍兵:20% |
ブランシュ弓兵:30% |
| 第11世代 | ||
グレゴリー盾兵:50% |
フレイヤ槍兵:20% |
ルーファス弓兵:30% |
| 第12世代 | ||
ヘルヴィル盾兵:50% |
フレイヤ槍兵:20% |
ライジーア弓兵:30% |
| 第13世代 | ||
ギーゼラ盾兵:50% |
フローラ槍兵:20% |
ウルカヌス弓兵:30% |
※第1~13世代でのおすすめ編成を紹介しています
防衛時の最強編成は、パトリックや無名など味方の耐久力アップ効果を持つ遠征スキルを持つ英雄を採用した編成です。HPアップや被ダメージ軽減、敵攻撃力ダウンなど耐久系の遠征スキルを多く発動させると、兵士の被害を減らせます。
兵種比率は、盾兵を多めに配置しましょう。防衛では敵の攻撃を耐えて兵士の負傷数をできるだけ減らすことが重要です。盾兵を多く配置することで、味方兵士の被害を最小限に抑えられます。
防衛参加時のおすすめ編成
| 無課金 | ||
|---|---|---|
パトリック |
セルゲイ |
バシティ |
| 第1世代 | ||
パトリック |
ジェロニモ |
ジンマン |
| 第2世代 | ||
パトリック |
ジェロニモ |
アロンゾ |
| 第3世代 | ||
パトリック |
ローガン |
グレッグ |
| 第4世代 | ||
パトリック |
アクモス |
リオン |
アクモス |
レイナ |
リオン |
| 第5世代 | ||
パトリック |
ヘクトー |
グエン |
ヘクトー |
ノラ |
グエン |
| 第6世代 | ||
パトリック |
無名 |
ウェイン |
無名 |
レネ |
ウェイン |
| 第7世代 | ||
パトリック |
エディス |
ブラッドリー |
エディス |
ゴードン |
ブラッドリー |
| 第8世代 | ||
パトリック |
ガト |
ヘンドリック |
ガト |
ソニヤ |
ヘンドリック |
| 第9世代 | ||
パトリック |
マグヌス |
シュラ |
フレッド |
マグヌス |
シュラ |
| 第10世代 | ||
パトリック |
グレゴリー |
ブランシュ |
フレイヤ |
グレゴリー |
ブランシュ |
| 第11世代 | ||
パトリック |
エリオノーラ |
ルーファス |
エリオノーラ |
ロイド |
ルーファス |
| 第12世代 | ||
パトリック |
ヘルヴィル |
ライジーア |
カロール |
ヘルヴィル |
ライジーア |
| 第13世代 | ||
パトリック |
ギーゼラ |
ウルカヌス |
ウルカヌス |
ギーゼラ |
フローラ |
※第1~13世代でのおすすめ編成を紹介しています
防衛に参加する際は、パトリックやセルゲイ、無名など第1遠征スキルで味方の耐久力を上げられる英雄を先頭に配置しましょう。特にパトリックは味方全部隊のHPを最大25%上げられるので、SR英雄ながら非常に優秀です。
イベント攻略のおすすめ編成
熊狩行動の最強編成とおすすめ兵種比率
| 無課金 | ||
|---|---|---|
セルゲイ盾兵:10% |
ジャスミン槍兵:30% |
バシティ弓兵:60% |
| 第1世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
ジャスミン槍兵:30% |
バシティ弓兵:60% |
| 第2世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
フレンダ―槍兵:30% |
アロンゾ弓兵:60% |
| 第3世代 | ||
ナタリア盾兵:10% |
ミア槍兵:30% |
アロンゾ弓兵:60% |
| 第4世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
レイナ槍兵:30% |
アロンゾ弓兵:60% |
| 第5世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
レイナ槍兵:30% |
グエン弓兵:60% |
| 第6世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
レイナ槍兵:30% |
ウェイン弓兵:60% |
| 第7世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
ゴードン槍兵:30% |
ブラッドリー弓兵:60% |
| 第8世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
ゴードン槍兵:30% |
ヘンドリック弓兵:60% |
| 第9世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
フレッド槍兵:30% |
ヘンドリック弓兵:60% |
| 第10世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
フレッド槍兵:30% |
ブランシュ弓兵:60% |
| 第11世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
フレッド槍兵:30% |
ルーファス弓兵:60% |
| 第12世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
カロール槍兵:30% |
ルーファス弓兵:60% |
| 第13世代 | ||
ジェロニモ盾兵:10% |
フローラ槍兵:30% |
ルーファス弓兵:60% |
※第1~13世代でのおすすめ編成を紹介しています
熊狩行動の最強編成は、火力に特化した編成です。熊狩行動では火力が何よりも重要なため、火力アップ効果の遠征スキルを多く持つ英雄を積極的に編成しましょう。
兵種比率は、弓兵や槍兵を多めに配置するのがおすすめです。盾兵の配置は少量に留め、攻撃力のステータスが高い弓兵や槍兵を多めに配置することで、大ダメージを狙えます。
熊狩の集結参加おすすめ編成
| 無課金 | ||
|---|---|---|
ジェシー |
セルゲイ |
ジャセル |
ジャセル |
ジャスミン |
セルゲイ |
ソユン |
ジャスミン |
セルゲイ |
| 第1世代 | ||
ジェロニモ |
ジャスミン |
ジンマン |
| 第2世代 | ||
ジェロニモ |
フレンダ― |
アロンゾ |
| 第3世代 | ||
ジェロニモ |
ミア |
グレッグ |
| 第4世代 | ||
ジェロニモ |
レイナ |
リオン |
| 第5世代 | ||
ジェロニモ |
ノラ |
グエン |
| 第6世代 | ||
ジェロニモ |
レネ |
ウェイン |
| 第7世代 | ||
ブラッドリー |
エディス |
ゴードン |
| 第8世代 | ||
ブラッドリー |
ガト |
ソニヤ |
| 第9世代 | ||
マグヌス |
フレッド |
シュラ |
| 第10世代 | ||
ブランシュ |
グレゴリー |
フレイヤ |
| 第11世代 | ||
ルーファス |
エリオノーラ |
ロイド |
| 第12世代 | ||
ルーファス |
ヘルヴィル |
カロール |
| 第13世代 | ||
ルーファス |
ギーゼラ |
フローラ |
※第1~13世代でのおすすめ編成を紹介しています
熊狩行動で集結に参加する際は、ジェシーやジェロニモなど火力アップ効果のある第1遠征スキルを持つ英雄を先頭に配置するべきです。火力アップ効果の遠征スキルが発動すれば、大きくダメージを稼げます。
クレイジージョイ本部駐屯時おすすめ兵種比率
| 無課金 | ||
|---|---|---|
セルゲイ盾兵:100% |
ジャスミン槍兵:0% |
バシティ弓兵:0% |
| 第1世代 | ||
ジェロニモ盾兵:100% |
ジャスミン槍兵:0% |
ジンマン弓兵:0% |
| 第2世代 | ||
ジェロニモ盾兵:100% |
フレンダ―槍兵:0% |
アロンゾ弓兵:0% |
| 第3世代 | ||
ローガン盾兵:100% |
ミア槍兵:0% |
グレッグ弓兵:0% |
| 第4世代 | ||
アクモス盾兵:100% |
レイナ槍兵:0% |
リオン弓兵:0% |
| 第5世代 | ||
ヘクトー盾兵:100% |
ノラ槍兵:0% |
リオン弓兵:0% |
| 第6世代 | ||
ヘクトー盾兵:100% |
ノラ槍兵:0% |
ウェイン弓兵:0% |
| 第7世代 | ||
ヘクトー盾兵:100% |
ノラ槍兵:0% |
ブラッドリー弓兵:0% |
| 第8世代 | ||
ヘクトー盾兵:100% |
ソニヤ槍兵:0% |
ブラッドリー弓兵:0% |
| 第9世代 | ||
ヘクトー盾兵:100% |
ソニヤ槍兵:0% |
シュラ弓兵:0% |
| 第10世代 | ||
グレゴリー盾兵:100% |
ソニヤ槍兵:0% |
シュラ弓兵:0% |
| 第11世代 | ||
グレゴリー盾兵:100% |
ロイド槍兵:0% |
シュラ弓兵:0% |
| 第12世代 | ||
ヘルヴィル盾兵:100% |
ロイド槍兵:0% |
ライジーア弓兵:0% |
| 第13世代 | ||
ギーゼラ盾兵:10% |
ロイド槍兵:30% |
ウルカヌス弓兵:60% |
※第1~13世代でのおすすめ編成を紹介しています
クレイジー・ジョイの最強編成では、火力が高めかつステータスが高い英雄を採用しています。敵を多く撃破することでポイントを得られるため、都市防衛コンテンツではあるものの火力が重要です。
兵種比率は、できるだけ盾兵のみを配置しましょう。クレイジー・ジョイでは盾兵→槍兵→弓兵の順で敵と戦闘するので、盾兵だけで敵を倒し切って槍兵や弓兵の出番がない場合が発生します。
クレイジージョイ防衛のおすすめ編成
| 無課金 | ||
|---|---|---|
ジェシー |
セルゲイ |
ジャセル |
| 第1世代 | ||
ジェロニモ |
ジャスミン |
ジンマン |
| 第2世代 | ||
ジェロニモ |
フレンダ― |
アロンゾ |
| 第3世代 | ||
ジェロニモ |
ミア |
グレッグ |
| 第4世代 | ||
アクモス |
レイナ |
リオン |
| 第5世代 | ||
ヘクトー |
ノラ |
リオン |
| 第6世代 | ||
ヘクトー |
ノラ |
ウェイン |
| 第7世代 | ||
ヘクトー |
ノラ |
ブラッドリー |
| 第8世代 | ||
ヘクトー |
ソニヤ |
ブラッドリー |
| 第9世代 | ||
ヘクトー |
ソニヤ |
シュラ |
| 第10世代 | ||
グレゴリー |
ソニヤ |
シュラ |
| 第11世代 | ||
グレゴリー |
ロイド |
シュラ |
| 第12世代 | ||
ヘルヴィル |
カロール |
ライジーア |
| 第13世代 | ||
ウルカヌス |
ギーゼラ |
フローラ |
※第1~13世代でのおすすめ編成を紹介しています
クレイジー・ジョイで防衛に参加する際は、ジェシーやジェロニモなど味方部隊の火力を上げられる遠征スキル持ちの英雄を戦闘に配置しましょう。火力を上げることで、敵を多く撃破できます。
また、ここでの編成は他の英雄を同盟メンバーの都市に援軍として送った後に、自分の都市に残しておく英雄です。
編成のコツ
攻撃部隊では遠征スキルの火力を重視
| おすすめ英雄 | |||
|---|---|---|---|
ジェロニモ |
ナタリア |
ジャスミン |
ジェシー |
攻撃用の部隊では、遠征スキルの火力を重視して編成しましょう。攻撃時はできるだけダメージを出して敵を多く倒したいので、火力を上げられる遠征スキル持ちの英雄を多く採用するのがおすすめです。
火力に繋がる要素としては、味方の攻撃力やダメージアップ、敵の被ダメージアップなどがあります。特に無条件で味方全部隊の攻撃力やダメージを上昇できるスキルは優秀なので、所持している英雄は優先的に採用しましょう。
防衛部隊では遠征スキルの耐久性能を重視
| おすすめ英雄 | |||
|---|---|---|---|
セルゲイ |
パトリック |
バシティ |
ヴァリス |
防衛用の部隊では、遠征スキルの耐久性能を重視しましょう。防衛時は敵からの被害を最小限にするほうが良いため、遠征スキルで味方のHPアップや被ダメージ軽減、敵の攻撃力ダウンが可能な英雄がおすすめです。
耐久に繋がる要素としては、味方のHPアップや被ダメージ軽減、敵の攻撃力ダウンなどがあります。耐久系スキルが多いほど部隊の防衛能力が上がるので、耐久系スキル持ちは積極的に編成しましょう。
採集部隊ではレア英雄を編成する
| 英雄 | 採集速度アップ対象の資源 |
|---|---|
クラリス |
生肉 |
ユージーン |
木材 |
チャーリー |
石炭 |
スミス |
鉄鉱 |
採集部隊では、必ずレア英雄を編成しましょう。レア英雄は対象の資源を採集する際に採集速度を上げられる遠征スキルを持つため、採集部隊に編成すれば資源を効率的に集められます。
編成おすすめ英雄
SSR英雄は優先的に編成
| 無課金で入手可能なSSR英雄 | |
|---|---|
ジャスミン |
ジンマン |
SSR英雄は優先的に編成しましょう。SSR英雄は遠征スキルを3種類持つため、SR英雄やR英雄よりも戦闘中に有利な効果を多く発動させられます。
無課金ならジャスミンを採用するのがおすすめです。ジャスミンはログイン報酬で獲得できるほか、英雄募集や情報達成で欠片を集められるので、無課金でも十分に育成できます。
SR英雄はジェシーやパトリックが優秀
| おすすめSR英雄 | |||
|---|---|---|---|
ジェシー |
パトリック |
セルゲイ |
バシティ |
SR英雄では、ジェシーやパトリックが優秀です。ジェシーは味方全部隊のダメージアップを持つため攻撃部隊で、パトリックは味方全部隊のHPアップを持つため防衛部隊でSSR英雄に引けを取らない活躍ができます。
ジェシーやパトリック以外では、セルゲイやバシティもおすすめです。味方全部隊の被ダメージ軽減効果のある遠征スキルを持つため、防衛部隊で活躍できます。
課金できるならジェロニモやナタリア
| 課金おすすめ英雄 | |
|---|---|
ジェロニモ |
ナタリア |
課金できるなら、ジェロニモやナタリアがおすすめです。特にジェロニモは入手にVIPレベル7や最強領主イベントの10位以内が必要ですが、火力アップ系のスキル2種を持つため攻撃時では最強クラスの性能を持ちます。
ジェロニモやナタリアは天賦スキル「天性のリーダー」「白熊の力」を持つ点でも優秀です。ジェロニモやナタリアの出征に関わらず全部隊にステータスアップ効果を付与できるので、所持しているだけで遠征戦闘を有利に進められます。
世代経過の度に英雄を入れ替えるのがおすすめ
| 第2世代の英雄 | ||
|---|---|---|
フリント |
アロンゾ |
フレンダ― |
| 第3世代の英雄 | ||
グレッグ |
ミア |
ローガン |
| 第4世代の英雄 | ||
アクモス |
レイナ |
リオン |
| 第5世代の英雄 | ||
ヘクトー |
ノラ |
グエン |
| 第6世代の英雄 | ||
無名 |
レネ |
ウェイン |
| 第7世代の英雄 | ||
エディス |
ゴードン |
ブラッドリー |
| 第8世代の英雄 | ||
ガト |
ソニヤ |
ヘンドリック |
| 第9世代の英雄 | ||
マグヌス |
フレッド |
シュラ |
| 第10世代の英雄 | ||
グレゴリー |
フレイヤ |
ブランシュ |
| 第11世代の英雄 | ||
エリオノーラ |
ロイド |
ルーファス |
| 第12世代の英雄 | ||
ヘルヴィル |
カロール |
ライジーア |
| 第13世代の英雄 | ||
ギーゼラ |
フローラ |
ウルカヌス |
ホワサバでは、世代が経過するほど強い英雄が追加される傾向があります。ジェロニモなど一部例外を除き、後発世代のほうが同じ育成段階におけるステータスが高くなるので、世代経過とともに英雄を入れ替えていくのがおすすめです。
編成の方法
| 編成の方法 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 左上のユーザーアイコンを選択 |
||||||||
| 2 | 画面下の「部隊」を選択 |
||||||||
| 3 | 画面下の「部隊編成」を選択 |
||||||||
| 4 | 英雄や兵士を設定可能 |
||||||||
編成を行うには、ホーム画面左上のユーザーアイコンを選択後、「部隊」「部隊編成」を選択し続けましょう。部隊編成画面では、各部隊に編成する英雄や兵士を設定できます。
[提供]Century Games
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホワイトアウト・サバイバル公式サイト

ホワイトアウトサバイバル攻略wiki

セルゲイ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











