【ホワイトアウトサバイバル】スキルレベルの上げ方とスキルブック入手方法

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・最強英雄ランキング / リセマラのやり方徹底解説!
- ・毎日やるべきことまとめ / 序盤の効率的な進め方
- ・同盟に入るメリット / ギーゼラの評価とスキル
- ・フローラの評価とスキル / ウルカヌスの評価とスキル
ホワイトアウトサバイバル(ホワサバ)のスキルレベルの上げ方を解説。スキルレベル上げの注意点や英雄のスキル種類、スキルブックの入手方法も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 英雄一覧 | 英雄の効率的な育て方 |
| 郊外でできること | 探検の効率的な進め方 |
スキルレベルの上げ方
| 手順 | スキルレベルの上げ方の流れ |
|---|---|
| 1 | 英雄一覧からスキルを上げたい英雄を選択 |
| 2 | 英雄表示画面からスキルを選択 |
| 3 | 上げたいスキルを選択してレベルアップをタップ |
スキルレベルが上がる英雄にはアイコンが表示

スキルレベルを上げられる英雄には、英雄選択画面でアイコンが表示されます。スキルブックの数や進化の度合いで表示されるため、強化忘れが起きにくくなっています。
強化後のスキル性能も確認可能

スキルレベルを上げる際には、強化後のスキル性能が確認できます。性能差を見ながらスキルの強化が可能なので、効率良くキャラ育成を行えます。
スキルを上げる際の注意点
スキルに対応したスキルブックが必要
| 英雄のレアリティ | 探検スキル | 遠征スキル |
|---|---|---|
| R英雄 | レア探検スキルブック |
レア遠征スキルブック |
| SR英雄 | エピック探検スキルブック |
エピック遠征スキルブック |
| SSR英雄 | レジェンド探検スキルブック |
レジェンド遠征スキルブック |
スキルレベルを上げる場合は、スキルに対応したスキルブックが必要です。スキルの性質だけでなく、英雄のレアリティにも対応している必要があるので注意しましょう。
レベルに応じて必要なスキルブック数が異なる

| スキルレベル | スキルブック必要数 |
|---|---|
| 0→1 | 0個 |
| 1→2 | 10個 |
| 2→3 | 30個 |
| 3→4 | 50個 |
| 4→5 | 75個 |
| 合計 | 165個 |
スキルレベルを上げる場合、対象のスキルレベルに応じてレベル上げに必要なスキルブック数が異なります。レベルが上がるほど必要数が多くなるので、最大まで上げたいなら大量のスキルブックを用意しましょう。
一定以上のスキル上げには進化が必要

スキルを一定以上強化したい場合は、英雄の進化が必要です。英雄の進化が足りていない場合には、スキルの強化も行えません。
英雄のスキル種類
探検スキル

主に戦闘面で役立つスキルです。ダメージ倍率や攻撃速度を上昇させるものに加え、味方や自分の回復量を伸ばす効果などがあります。
遠征スキル

遠征や建造で役立つスキルです。建造に必要な資材の減少や生産量の増加だけでなく、遠征で入手できる資材の量を増やすなど、内政向けのスキルが多く揃っています。
スキルブックの入手方法
| 入手方法 | おすすめ度/詳細 |
|---|---|
| ▼遠征 |
|
| ▼探検 |
|
| ▼ショップ |
|
| ▼課金パック |
|
遠征で入手がおすすめ

スキルブックは、遠征で集めるのがおすすめです。遠征先を自分で選べるので、狙ったスキルブックが手に入ります。また、英雄の欠片や経験値も同時に収集できるため、スキル以外の育成も効率良く進められます。
探検で入手

探検でもスキルブックが入手できます。スキルブックは通常の戦闘で1冊、ボス戦で3冊獲得可能です。ただし、1度クリアした探検には挑めないため、報酬獲得は1ステージで1回限りです。
ステージが進むと、獲得できるアイテムが変更される場合があります。ステージ進行度によっては、スキルブックを確定で入手できる訳ではない点には注意しましょう。
ショップで購入

ショップでもスキルブックが入手できます。コインで獲得できますが、英雄装備の精錬レベルを上げる精錬エナジー源石や装備獲得のほうが回収する優先度は高いです。スキルブックをコインで購入するのは控えましょう。
課金パックを購入

課金するなら、チャージセンターの課金パックが最も効率的です。スキルブックを毎日購入できるため、スキルブックが欲しい人は購入を検討しましょう。
課金パックの中には、ダイヤや英雄の欠片も同梱されているパックもあるため、進化を進めやすくなります。
関連記事
初心者向けおすすめ記事
| 序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと |
| 同盟に入るメリットとできること | 総力の効率的な上げ方 |
| 英雄の育成要素まとめ | 英雄の効率的な育て方 |
| 都市強化のやり方 | 施設のレベルアップ優先度 |
| 生存者の増やし方 | 探検の効率的な進め方と報酬一覧 |
| 郊外でできること | 資源の効率的な集め方 |
コンテンツ・システム解説
| ダイヤの入手方法と使い道 | 猛吹雪の対策方法 |
| 英雄装備の入手方法 | 英雄装備の強化方法 |
| 領主体力(缶詰)の回復方法 | スキルブックの入手方法 |
| VIPの上げ方とメリット | 課金要素とおすすめパック一覧 |
| 同盟戦争のやり方と解説 | サーバー戦争の解説 |
| データ引継ぎのやり方 | ギフトコード一覧と入力方法 |
| アイテム一覧 | - |
[提供]Century Games
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホワイトアウト・サバイバル公式サイト

ホワイトアウトサバイバル攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











