【ホワイトアウトサバイバル】同盟総動員の攻略

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・最強英雄ランキング / リセマラのやり方徹底解説!
- ・毎日やるべきことまとめ / 序盤の効率的な進め方
- ・同盟に入るメリット / ギーゼラの評価とスキル
- ・フローラの評価とスキル / ウルカヌスの評価とスキル
ホワイトアウト・サバイバル(ホワサバ)の同盟総動員の攻略です。同盟総動員の概要や参加条件、イベントの進め方、報酬一覧を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強英雄ランキング | リセマラ当たり英雄ランキング |
| 毎日やるべきこと | 序盤の効率的な進め方 |
同盟総動員の概要
同盟メンバー全員でポイントを稼ぐイベント

同盟総動員は、同盟メンバー全員でポイントを稼ぐイベントです。イベント中は都市開発や育成などで達成できるミッションが出現し、同盟メンバーが各ミッションを達成するごとにポイントを稼げます。
イベントはリーグ戦形式で行われ、終了までに同盟メンバー全員で稼いだポイント合計に応じてリーグ内の順位が決定されます。リーグ内の順位によりリーグレベルが変動し、高いレベルのリーグであるほど豪華な報酬を獲得可能です。
ダイヤやスキルブックなどの報酬を獲得可能

同盟総動員では、ダイヤやスキルブック、英雄の欠片、加速アイテムなどの報酬を獲得可能です。同盟メンバー全員で稼いだ合計ポイントが基準値に達することで、同盟メンバー全員が同盟トロフィー報酬を受け取れます。
同盟ポイントが基準値に達した上で個人ポイントの条件を満たすと、追加で個人トロフィー報酬を獲得可能です。同盟ポイントが基準値を満たしていない場合は、個人ポイントを稼いでも追加報酬を得られない点には注意しましょう。
報酬内容はゲームの進捗状況によって変わる
同盟総動員の報酬内容は、ゲームの進捗状況によって変動します。ゲームが進行すると火晶や精錬エナジー源石、レジェンド共通英雄の欠片など貴重なアイテムも獲得可能です。
R4以上のメンバーはミッションを更新できる

同盟総動員では、R4以上のメンバーが各ミッションの達成条件とポイント獲得量を更新できます。ミッションの更新には30分必要なので、同盟メンバーが達成しにくいミッションに絞って更新するのがおすすめです。
リーグのレベルは全部で5階級
| ランク | 昇級条件 |
|---|---|
ビギナー |
|
初級 |
|
エリート |
|
グローリー |
|
レジェンド |
- |
同盟総動員では、全部で5階級のリーグレベルが存在します。初参加の同盟はビギナーから始まり、リーグ戦の結果に応じて初級・エリート・グローリー・レジェンドの順に昇格可能です。
上のランクに昇格するには、同盟の累積ポイントが7,000以上かつグループ内でランキング上位に入る必要があります。ランクが高くなるほど強力な同盟が増えるので、昇格の難易度も高いです。
同盟総動員の参加条件
同盟への加入が必須

同盟総動員に参加するには、同盟への加入が必須です。同盟に加入していないとイベントに参加できません。ただし同盟に加入していても、メンバー数が15人未満の場合はイベントに参加できない点には注意しましょう。
イベント開始後に別の同盟に移籍した場合は、同じ週の同盟総動員イベントには参加できません。元の同盟に戻れば再度イベントに参加できるようになるので、イベント報酬が欲しい場合は元の同盟に戻りましょう。
大溶鉱炉レベルが10以上

同盟総動員には、大溶鉱炉レベルが10以上でないと参加できません。大溶鉱炉レベルがレベル10に満たない場合は、最優先で大溶鉱炉レベルを上げましょう。
ポイントを効率的に稼ぐコツ
専用ミッションに挑戦する

ポイントを効率的に稼ぐには、専用ミッションに挑戦しましょう。専用ミッションはミッションが並んでいる場所の左上に2箇所存在しており、同じ内容の通常ミッションと比較してポイント獲得量が120%or200%と非常に多いです。
専用ミッションは、通常ミッションよりも更新に必要な時間が少ないです。専用ミッションはポイント獲得量にボーナスがかかる分、ポイント獲得量が多いミッションが出現するまで内容を更新することでポイントを効率的に稼げます。
専用ミッションのみダイヤ500個で即時更新可能

専用ミッションのみ、ダイヤ500個を消費して即時更新できます。専用ミッションは更新に必要な時間が最大5分と短いのでおすすめはしませんが、ダイヤに余裕がある上で忙しくて時間がない場合などは消費しても良いです。
ポイント獲得量の多いミッションを選ぶ

- ▼おすすめミッションはこちら(タップで開閉)
-
-
おすすめミッション ポイント獲得量
兵士訓練または昇格70~430
加速消費無指定:100~400
種類指定:110~450
レジェンド英雄の欠片消費100~490
領主装備評価スコア上昇200~430
英雄装備精錬エナジー石消費200~550
パック購入
※課金できる場合150~1,050
-
ポイントを効率的に稼ぐには、ポイント獲得量の多いミッションを選びましょう。ミッション挑戦回数には限りがあるので、ポイントを多く稼ぎたいならポイント獲得量が多いミッションを優先的に選ぶべきです。
ポイント獲得量は、ミッションの達成難易度が高いほど多いです。ミッションのポイント獲得量が多いほど達成に必要なアイテムや作業量が増えるので、自力では達成できないミッションは選ばないようにしましょう。
ミッションの挑戦回数を購入する

ポイントを多く稼ぎたいなら、ミッションの挑戦回数を購入するのがおすすめです。ダイヤを消費して1日につき10回まで追加の挑戦回数を獲得できるので、ダイヤに余裕があるなら購入を検討しましょう。
クエスト一覧
| ポイント | 入手方法 |
|---|---|
| 20 | 野獣を5匹倒す |
| 30 | 野獣を10匹倒す |
| 45 | 野獣を15匹倒す |
| 60 | 野獣を20匹倒す |
| 110 | 野獣を30匹倒す |
| 80 | 氷原の巨獣を5回倒す |
| 160 | 氷原の巨獣を10回倒す |
| 30 | 100,000,000資源を採集 |
| 55 | 150,000,000資源を採集 |
| 70 | 200,000,000資源を採集 |
| 80 | 250,000,000資源を採集 |
| 100 | 300,000,000資源を採集 |
| 70 | 兵士訓練/昇格で総力を15,000ポイント上昇 |
| 120 | 兵士訓練/昇格で総力を30,000ポイント上昇 |
| 430 | 兵士訓練/昇格で総力を120,000ポイント上昇 |
| 100 | 合計900分間の【加速】を消費 |
| 160 | 合計1,800分間の【加速】を消費 |
| 270 | 合計3,600分間の加速を消費 |
| 400 | 合計7,200分間の加速を消費 |
| 180 | 1,800分間加速を消費して建造する |
| 300 | 3,600分間加速を消費して建造する |
| 450 | 7,200分間加速を消費して建造する |
| 110 | 900分間の加速を消費して研究する |
| 180 | 1,800分間の加速を消費して研究する |
| 300 | 3,600分間の加速を消費して研究する |
| 450 | 7,200分間の加速を消費して研究する |
| 110 | 900分間加速を消費して兵士訓練または兵士昇格 |
| 180 | 1,800分間加速を消費して兵士訓練または兵士昇格 |
| 300 | 3,600分間加速を消費して兵士訓練または兵士昇格 |
| 450 | 7,200分間加速を消費して兵士訓練または兵士昇格 |
| 100 | レジェンド英雄の欠片を10個消費(共通欠片を含まない) |
| 300 | レジェンド英雄の欠片を30個消費(共通欠片を含まない) |
| 490 | レジェンド英雄の欠片を68個消費(共通欠片を含まない) |
| 200 | 英雄装備精錬エナジー石を10個消費 |
| 400 | 英雄装備精錬エナジー石を20個消費 |
| 550 | 英雄装備精錬エナジー石を35個消費 |
| 200 | 領主装備評価ポイントが3,000ポイント上昇 |
| 350 | 領主装備評価ポイントが6,000ポイント上昇 |
| 430 | 領主装備評価ポイントが8,900ポイント上昇 |
| 100 | ダイヤを5,000個消費 |
| 200 | ダイヤを10,000個消費 |
| 270 | ダイヤを1,5000個消費 |
| 400 | ダイヤを30,000個消費 |
| 670 | ダイヤを50,000個消費 |
| 150 | \800以上のパックを1個購入 |
| 380 | \800以上のパックを3個購入 |
| 500 | \800以上のパックを5個購入 |
| 750 | \8,000以上のパックを1個購入 |
| 1,050 | \15,800以上のパックを1個購入 |
| 75 | 領主宝石評価スコアが600上昇 |
| 150 | 領主宝石評価スコアが1,200上昇 |
| 300 | 領主宝石評価スコアが2,500上昇 |
| 440 | 領主宝石評価スコアが4,900上昇 |
| 290 | 火晶を50個消費 |
| 380 | 火晶を80個消費 |
| 400 | 火晶を100個消費 |
| 450 | 火晶を150個消費 |
報酬一覧
同盟トロフィー報酬
同盟ポイント報酬
| ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 100 | 1時間建造加速×1 |
| 1,200 | 1時間訓練加速×1 |
| 2,000 | 1時間研究加速×1 |
| 3,000 | レア探検スキルブック×2 |
| 4,000 | 金の鍵×1 |
| 5,000 | エピック探検スキルブック×2 |
| 6,000 | 1時間研究加速×3 |
| 7,000 | 1時間訓練加速×3 |
| 8,000 | 1時間建造加速×3 |
| 9,000 | エピック英雄共通の欠片×5 |
| 10,000 | ダイヤ×500 |
| 12,000 | 金の鍵×2 |
| 14,000 | ダイヤ×800 |
| 16,000 | レジェンド探検スキルブック×1 |
| 20,000 | エピック共通英雄の欠片×10 |
| 25,000 | 1時間訓練加速×5 |
| 30,000 | レジェンド探検スキルブック×2 |
| 35,000 | 1時間研究加速×5 |
| 42,000 | ダイヤ×1,000 |
| 49,000 | レジェンド共通英雄の欠片×5 |
| 56,000 | 精錬エナジー源石×5 |
※報酬内容は変動する可能性があります
個人ポイント報酬
| ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 100 |
|
| 1,200 |
|
| 2,000 |
|
| 3,000 |
|
| 4,000 |
|
| 5,000 |
|
| 6,000 |
|
| 7,000 |
|
| 8,000 |
|
| 9,000 |
|
| 10,000 |
|
| 12,000 |
|
| 14,000 |
|
| 16,000 |
|
| 20,000 |
|
| 25,000 |
|
| 30,000 |
|
| 35,000 |
|
| 42,000 |
|
| 49,000 |
|
| 56,000 |
|
※報酬内容は変動する可能性があります
関連記事
初心者向けおすすめ記事
| 序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと |
| 同盟に入るメリットとできること | 総力の効率的な上げ方 |
| 英雄の育成要素まとめ | 英雄の効率的な育て方 |
| 都市強化のやり方 | 施設のレベルアップ優先度 |
| 生存者の増やし方 | 探検の効率的な進め方と報酬一覧 |
| 郊外でできること | 資源の効率的な集め方 |
コンテンツ・システム解説
| ダイヤの入手方法と使い道 | 猛吹雪の対策方法 |
| 英雄装備の入手方法 | 英雄装備の強化方法 |
| 領主体力(缶詰)の回復方法 | スキルブックの入手方法 |
| VIPの上げ方とメリット | 課金要素とおすすめパック一覧 |
| 同盟戦争のやり方と解説 | サーバー戦争の解説 |
| データ引継ぎのやり方 | ギフトコード一覧と入力方法 |
| アイテム一覧 | - |
[提供]Century Games
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホワイトアウト・サバイバル公式サイト

ホワイトアウトサバイバル攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











