【黒神話 悟空】エディションごとの違いと特典一覧|どれを買うべき?

エディションごとの違い

黒神話:悟空(BLACK MYTH WUKONG)のエディションごとの違いと特典を一覧で紹介。デジタルデラックス版やコレクターズエディションは買うべきかや予約方法、特典比較についても解説しています。

関連記事
予約特典 発売日はいつ?

エディションごとの違いと特典まとめ

コレクターズ
エディション
デラックス
エディション
デジタルデラックス
エディション
通常版
(ダウンロード)
【価格】
¥58,174
(1ドル=145.8計算)
【グッズ】
・スチールケース
・主人公のフィギュア
・般若心経の教え(絹本着色)
・ウィンドチャイム(ネックレス)
・サンダーストーン(リング)
・ゴールドサンクロウ(ピン)
・切手とポストカード
・保証書
【価格】
¥24,640
(1ドル=145.8計算)
【グッズ】
・スチールケース
・緊箍児(きんこじ)
・桃宴の乱(絹本彩色版画)
・ウィンドチャイム(ネックレス)
・サンダーストーン(リング)
・ゴールドサンクロウ(ピン)
・切手とポストカード
・保証書
【価格】
¥8,580(税込)
【デジタルコンテンツ】
・厳選デジタルサウンドトラック
【ゲーム内アイテム】
・武器「ブロンズクラウドスタッフ」
・装備「フォークオペラマスク」
・装備「フォークオペラの施しの鎧」
・装備「フォークオペラレザーブレスレット」
・装備「フォークオペラバスキン」
・骨董品「風鈴」
【価格】
¥7,590(税込)
▼特典内容画像一覧(タップで開閉)
  • 特典内容
    デラックスエディションデラックスエディション
    コレクターズエディションコレクターズエディション

通常版以外のエディションは買うべき?

サントラやグッズが欲しいなら買うべき

エディション セット内容
デジタルデラックス
エディション
・厳選デジタルサウンドトラック
・武器/装備一式
コレクターズ
エディション
・主人公のフィギュア
・般若心経の教え(絹本着色) など
デラックス
エディション
・緊箍児(きんこじ)
・桃宴の乱(絹本彩色版画) など

サントラやグッズが欲しい場合は、通常版以外のエディションを購入しましょう。サウンドトラックはデジタルデラックスエディション、実物特典が欲しい方はデラックス、コレクターズエディションがおすすめです。

予約特典は全て同じ

予約特典

予約特典の「先駆者の緋色のひょうたん」は、全てのエディション共通です。エディションによって予約特典に差異はないため、欲しい特典の付いたエディションを購入しましょう。

予約特典の受け取り方はこちら

各エディションの予約方法

予約方法
1 図1公式サイト上部の「PRE-ORDER NOW」をタップ
2 プラットフォーム&エディションを選択プラットフォーム&エディションを選択
3 販売先購入するサイトを選択して予約(各サイトに移動)

エディションの予約は、公式サイトから各プラットフォーム別に行えます。公式サイト上部の「PRE-ORDER NOW」から先に進み、Steam、EpicGamesなどのゲームを販売するサイトで予約を行いましょう。

黒神話悟空黒神話悟空攻略トップへ

©Game Science Interactive Technology Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶黒神話:悟空公式サイト

黒神話悟空の注目記事

ボス一覧と勝てないときの対処法
ボス一覧と勝てないときの対処法
不白(ふはく)の攻略と倒し方
不白(ふはく)の攻略と倒し方
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
NPCイベント一覧と報酬
NPCイベント一覧と報酬
百眼真君(ひゃくがんまくん)の攻略と倒し方
百眼真君(ひゃくがんまくん)の攻略と倒し方
クリア後解放要素とやりこみ要素
クリア後解放要素とやりこみ要素
沙国王&沙二郎の攻略と倒し方
沙国王&沙二郎の攻略と倒し方
ボス一覧と勝てないときの対処法
ボス一覧と勝てないときの対処法
不白(ふはく)の攻略と倒し方
不白(ふはく)の攻略と倒し方
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
NPCイベント一覧と報酬
NPCイベント一覧と報酬
百眼真君(ひゃくがんまくん)の攻略と倒し方
百眼真君(ひゃくがんまくん)の攻略と倒し方
クリア後解放要素とやりこみ要素
クリア後解放要素とやりこみ要素
沙国王&沙二郎の攻略と倒し方
沙国王&沙二郎の攻略と倒し方
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー