【バイオハザードRE4】クリアランクS+の条件と取り方【バイオRE4】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
バイオハザードRE4(バイオRE4)のクリアランクS+の条件を紹介。プロフェッショナルS+を最速で取るコツや具体的なネコミミ取得までの流れ、時間の目安、クリアランク報酬についても記載しているので、クリアランクSプラスを目指す際の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略チャートまとめ | 謎解き一覧 |
| 武器一覧 | プロフェッショナルの解放条件 |
DLCにて武器特殊改造チケットが販売

| 販売チケット数 | 値段(PSstore) |
|---|---|
| 1 | 300円 |
| 3 | 700円 |
| 5 | 1,000円 |
有料DLCコンテンツ「武器特殊改造チケット」の販売により、クリアランクS+の獲得が緩和されました。1枚でも購入すれば、最序盤からシカゴやハンドキャノンの無限化で格段にクリアランクS+を取りやすい環境を作れます。
クリアランクS+条件が厳しく、攻略に行き詰まっている方は購入を検討してみましょう。
クリアランクS+の条件
NEW GAMEの1周目が必須
| 難易度 | ASSISTED | STANDARD | HARDCORE | PROFESSIONAL |
|---|---|---|---|---|
| 条件 | 4時間 NEW GAME |
5時間 NEW GAME |
5時間30分 NEW GAME |
5時間30分 NEW GAME セーブ15回 |
クリアランクS+は、NEW GAMEで始めた上で指定されたプレイ時間以内でクリアするのが条件です。プロフェッショナルの場合は、さらにセーブ回数が15回以内と制限されているので注意しましょう。
ボーナス武器やコス・アクセは使用できる

クリアランクS+は、クリア特典で入手できるボーナス武器やコスチューム、アクセサリーを使用可能です。特にプロフェッショナルS+を狙う際は「シカゴスィーパー」と「ARMOR」を必ず解放しておきましょう。
クリアランクS+のコツ|プロフェッショナル
| 目次 | ||
|---|---|---|
| ▼挑戦タイミング | ▼事前準備 | ▼おすすめ武器 |
| ▼15回のセーブ場所 | ▼ショートカット | ▼立ち回り |
プロS+に最速で挑戦できるタイミング
- 1周目:アシステッドでなるべく金策しつつクリア
※ストーリーをじっくり見て攻略して良いタイミング
※攻略難易度が低く最も周回しやすい
※全ての貴族人形を破壊してプライマルナイフ(無限ナイフ)を入手 - 2周目:アシステッドorスタンダードで金策しつつクリア
※お金を200万溜める(ロケランチャームがあれば160万でOK)
※無限ロケランを購入できるタイミングで買う - 3周目:プロを7時間以内にクリア
※無限ロケランの使用を推奨 - 4周目:NEW GAMEでプロを5時間半以内にクリア
※セーブ回数も15回以内
※ボーナス武器使用前までのデータを取っておくとハンドキャノン入手に再利用可能
※不安な方はニワトリ帽を取得してから5周目で挑戦する
4周目での挑戦が最速

プロフェッショナルのクリアランクS+は、ストーリー4周目のタイミングが最速です。2周目までに無限ロケランを入手し、3周目でプロを7時間以内にクリアして「シカゴと鎧アシュリー」を入手してから挑戦しましょう。
不安な方は5周目からが良い

不安な方は「ニワトリ帽」を取得して5周目から挑戦しましょう。レオンが受けるダメージを大幅に軽減でき、回復アイテムの節約に繋がります。ただし、装備後も敵の即死攻撃には十分注意しましょう。
プロS+の事前準備
- 鎧アシュリーとシカゴを入手しておく
※プロフェッショナルをAランク以上でクリア - 有料DLCパックで宝の地図を入手しておく
※スピネルの安定取得や金策のために購入が推奨
武器・コス・アクセの下準備を済ませておく
| アイテム | 効果 | 入手方法 |
|---|---|---|
ARMOR(鎧) |
アシュリーが 無敵になる |
ハードコア Aランク以上でクリア |
ニワトリ帽 |
被ダメージを 大幅に軽減 |
ハードコア S+ランクでクリア |
シカゴスィーパー |
限定仕様で 弾が無限に使える |
プロフェッショナル Aランク以上でクリア |
プロでS+を取る場合は、事前に強力なボーナス武器やコスチューム、アクセサリーを用意しておきましょう。特にアシュリーが無敵になる「ARMOR」や「シカゴスィーパー」の取得は必須です。
また、レオンの被ダメージが大幅に軽減される「ニワトリ帽」を取得しておくと、敵が多くいる場面でも強気にスルーできます。
エクスパンショントレジャーでスピネルを確定入手
| 宝の地図 |
|---|
エクスパンション |
エクストラDLCパックの宝の地図は、スピネルやトレジャーを入手できます。特にスピネルは、シカゴの弾薬無限化に必須なので、木箱や樽のランダムドロップの運要素を避けるためにも購入しておくのがおすすめです。
プロS+のおすすめ武器
| 武器 | 入手方法/特徴 |
|---|---|
シカゴスィーパー |
|
レッド9 |
|
W870 |
|
ライオットガン |
|
SRM1903 |
|
スティングレイ |
|
ボルトスロワー |
|
ロケットランチャー |
|
シカゴ入手までは、レッド9やライオットガンを改造しながら進行していきます。ボルトスロアーは、青の依頼書の「獰猛な狂犬」をクリアする場合におすすめなので、マインボルトも売らずに所持しておきましょう。
後半パートは、ロケランをクラウザーとサドラーに使用するのがおすすめです。サドラー戦はロケラン1つで攻略できるので、シカゴを売却して購入しましょう。
15回のおすすめのセーブ場所
| 1回目 | チャプター2:装備回収後 |
|---|---|
| 2回目 | チャプター3:デルラゴ戦前 |
| 3回目 | チャプター4:エルヒガンテ戦前 |
| 4回目 | チャプター5:籠城戦前 |
| 5回目 | チャプター6:籠城戦後の武器商人 |
| 6回目 | チャプター6:村長戦前 |
| 7回目 | チャプター7:水の間前 ※シカゴの無限化を行う ※ハンドキャノン用にセーブデータを残しておく ※約2時間15分前後で到達するのが理想 ※3時間程経過している場合は後半の攻略が厳しい |
| 8回目 | チャプター9:アシュリー合流後(任意) ※回復アイテムに余裕がない場合はセーブ推奨 ※シカゴ無限化が遅れている場合もセーブ推奨 ※セーブしない場合はチャプター10開始時にセーブ |
| 9回目 | チャプター11:最初の武器商人でアイテム整理後 |
| 10回目 | チャプター11:トロッコ前 |
| 11回目 | チャプター11:クラウザー戦前 |
| 12回目 | チャプター12:サラザール戦前 |
| 13回目 | チャプター13:リヘナラドール出現エリア前 |
| 14回目 | チャプター14:鉄球エリア前 |
| 15回目 | チャプター15:アイアンメイデン出現エリア突破後 |
プロのクリアランクS+は5時間半のクリアに加え、トータルのセーブ回数が15回の制限もあるので、必ずセーブタイミングを決めておきましょう。特に序盤はセーブを我慢して、後半パートの負担を減らすのがおすすめです。
1周目でもできるショートカットを活用
※村長スキップなどのグリッチ要素は省略しています
| 大砲 | チャプター7:階段から射撃して大砲を準備 |
|---|---|
| 大城壁の格子 | チャプター8:格子の奥に手榴弾を投げる |
| オブジェ回収 | チャプター9:レバー操作前に閃光や手榴弾で阻止 |
| 時計 | チャプター9:1階の時計を7時に設定 |
| サラザール像 | チャプター12:像の後頭部を銃器で撃つ |
| 鉄球エリア | チャプター14:亀裂に手榴弾を3発使用 |
| 対空砲 | チャプター15:手榴弾を5発程使用 |
上記のショートカットは、プロフェッショナルS+を狙う際におすすめのショートカットです。チャート1で歯車を裏口から入手する手段などもありますが、橋の先で牛を押すのが困難なので、プロS+では推奨できません。
階段から射撃して大砲を準備
チャプター7の大砲は、階段を登る途中から準備できます。螺旋階段の格子から、黄色にマークされた仕掛けを銃で撃ちましょう。なお、大砲のある場所はアイテムやメダリオンがあるので、大砲で壁を破壊してから回収します。
大城壁の格子は手榴弾で開く
チャプター8の大城壁の格子は、手榴弾で簡単に開けます。銃で開くこともできますが角度がシビアなので、手榴弾を使用するのがおすすめです。
オブジェ回収はレバー操作前に手榴弾を投げる
| 投げる位置 | 投げる場所 |
|---|---|
拡大する床の3つ目の模様 |
拡大するレバー付近の通路側 |
チャプター9の山羊のオブジェは、邪教徒がレバーを操作する前に手榴弾、もしくは閃光手榴弾を投げると素早く回収できます。床の3つ目の模様の場所から投げた後、破裂する前にオブジェの方に走ると成功しやすいです。
アシュリーパートは1階の時計を7時に合わせる
チャプター9のアシュリーパートは、時計の時間を確認せずに1階の時計を7時に設定しましょう。鍵束を入手できなくなりますが、エレベーターを使わずに素早く攻略できます。
サラザールの像は後頭部の赤い部分を銃で撃つ
チャプター12のサラザールの像は、後頭部の赤い樽を撃つと1発で破壊できます。階段を登って直ぐに狙えるので、周辺の雑魚に注意しながら撃ちましょう。
鉄球エリアは亀裂に手榴弾を3個投げる
チャート14の鉄球エリアの亀裂は手榴弾を3つ投げると、アシュリーの鉄球操作1回で破壊できます。強化手榴弾は2つで破壊できるので、所持していれば積極的に使用しましょう。
対空砲は手榴弾を約5個投げる
チャート15で登場する対空砲は、手榴弾を約5個投げると破壊できます。通常であれば奥の最上階の機関銃を使用しなければ破壊できないので、素早くマイクの援護を受けられます。
プロS+の立ち回り
- 古城(水の間)までにスピネルを30個集める
※有料DLCの宝の地図を推奨
※狂犬のサブクエ以外の全ての青の依頼書をクリアしておく
※宝の地図無しの場合は狂犬のサブクエも検討 - 金策もしっかり行いながら進む
※ロケランの購入や武器の改造費 - やり直しはQUIT GAMEから行う
※LOAD GAMEした場合は時間が進んだ状態で読み込まれる - 敵は基本倒さずスルー
- 回復アイテムは最低でも3つ以上保持
- 村中央のチェーンソー男以外のムービーはスキップ
- 謎解きの答えを把握しておく
- ボス戦はパリィを積極的に狙う
- 休憩の際はポーズ画面を開く
- 救急スプレーはタイプライターで貯蓄
- マップをこまめに確認して取りこぼしを防ぐ
古城(水の間)までにスピネルを30個集める

シカゴスィーパーを取得している場合は、古城に入った時点で弾薬の無限化が可能です。弾薬の無限化には、特殊改造チケットにスピネルが30個必要なので、中盤で鬼門の「水の間」までに青の依頼書をメインに集めておきましょう。
金策をしっかり行う

ロケランの購入や武器の改造費のために金策は必須です。クリアまでに5時間半と時間に追われながらの進行ですが、トレジャーの場所を覚えてしっかり回収していきましょう。
やり直しはQUIT GAMEから

やり直す際は、必ずQUIT GAMEでタイトル画面に戻ってからやり直しましょう。ゲームオーバーの際、LOAD GAMEから読み込むと、プレイ時間が進んだ状態で読み込まれてしまいます。
敵は基本倒さずスルー

プロのクリアランクS+を狙う際は、基本的に敵はスルーしましょう。条件に時間指定があり全ての敵を相手にしているヒマがないので、どうしても進行の妨げになる場合のみ倒しましょう。
回復アイテムは最低でも3つ以上保持

無駄な戦闘は避けつつ、回復アイテムは最低でも3つ以上ケースに入れておくのが良いです。また、閃光手榴弾は敵をスルーする際に便利なため、閃光手榴弾のレシピは序盤で必ず購入しておきましょう。
村中央のチェーンソー男以外のムービーはスキップ

基本的に全てのムービーは、スキップして時間経過によるロスを減らしましょう。ただし、チャプター1の村中央で発生する「チェーンソー男のムービー」は時間経過で逃げ回る時間を稼げるので飛ばさないのが無難です。
謎解きの答えを把握しておく

謎解きは、解き方を理解していれば簡単に時間短縮できる部分です。謎解き次第でスタンダード以下、ハードコア以上で謎解きの答えが変化するので、必ず解き方を把握しておきましょう。
ボス戦はパリィを積極的に狙う

ボス戦はパリィ判定が甘いため、L1連打でパリィを狙えます。特にナイフで戦闘するチャプター11のクラウザー戦では、パリィ→メレーのコンボが重要なので積極的に狙いましょう。
休憩の際はポーズ画面を開く

ケースやマップを開いている間は時間経過してしまうので、休憩の際は必ずポーズ画面を開きましょう。PS4/PS5はOPTIONSボタンで開けます。
救急スプレーはタイプライターで貯蓄

救急スプレーはタイプライターに預けられるので、ハーブから使用していきましょう。また、武器商人が救急スプレーを販売しているので、お金に余裕のあるタイミングで買っておくと良いです。
マップをこまめに確認して取りこぼしを防ぐ

マップには、周辺の取りこぼしたアイテムがマークされます。ゲーム内で目視できなかったアイテムは、マップをこまめに確認して回収しましょう。ただし、マップを開いている間も時間は経過するので素早く行います。
クリアランクの条件一覧
| 難易度 | ASSISTED | STANDARD | HARDCORE | PROFESSIONAL |
|---|---|---|---|---|
| S+ | 4時間 NEW GAME |
5時間 NEW GAME |
5時間30分 NEW GAME |
5時間30分 NEW GAME セーブ15回 |
| S | 4時間 | 5時間 | 5時間30分 | 5時間30分 |
| A | 15時間 | 12時間 | 10時間 | 7時間 |
バイオRE4のクリアランクは難易度に応じたプレイ時間で決まります。RECORDの条件はA以上からなので、何時間以内でクリアする必要があるのかしっかりと把握しておきましょう。
クリアランクの報酬
武器やコスチュームが解放
レコードの達成でEXTRAコンテンツに追加
| 難易度 | STANDARD | HARDCORE | PROFESSIONAL |
|---|---|---|---|
| S+ | 鹿の角 |
ニワトリ帽 |
ネコミミ |
| A | メガネ(スクエア) |
ARMOR |
シカゴスィーパー |
鉄の兜 |
|||
ニット帽 |
各難易度でクリアランクA~S+を達成すると、武器やコスチュームが貰えます。弾薬無限化が可能のシカゴスィーパーや、特殊効果付きのコスチュームが手に入るので、腕に自信がある方は挑戦してみましょう。
オオカミの尻尾はEXTRAコンテンツに直接追加

| 入手方法 | アシステッドをS+でクリアする | |
|---|---|---|
オオカミの尻尾はレコードには無く、アシステッド以上をS+でクリアするとEXTRAコンテンツに直接追加されます。メレーの威力が大幅にアップするアクセサリーですが、優先して装備する機会は少ないです。
トロフィーが解放

STANDARDとHARDCOREのクリアランクA/S+を達成するとトロフィーが解放されます。「STANDARD以上」ではないので、トロコンを狙う方は両方の難易度クリアが必要です。
関連記事
初心者向け攻略情報
ゲーム設定情報
操作方法の設定 |
グラフィック設定のおすすめ |
オプション設定のおすすめ |
新要素・変更点 |
空耳は残っている? |
オンラインプレイはできる? |
難易度の違いと変更方法 |
クリア時間はどのくらい? |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶バイオハザードRE4公式サイト

バイオハザードRE4攻略wiki|バイオRE4

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











