【バイオハザードRE4】謎解き・パズルの答え一覧|ギミックの解き方【バイオRE4】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
バイオハザードRE4(バイオRE4)の謎解き(パズル)の答えを一覧で紹介。ハードコア・プロフェッショナルも含めて、各チャプターにあるギミックの解き方を掲載しているので、バイオRE4の謎解きの攻略にご活用ください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全チャプターの攻略チャート | ボス戦攻略まとめ |
| 青の依頼書 | 貴族人形の場所 |
チャプター2の謎解き
| チャプター2の謎解きが必要な場所 | |
|---|---|
| ▼廃工場前のクレスト | ▼村長の家 |
六角形のクレストは向きを合わせてはめる
| 廃工場前のクレストの解答 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するクレストをはめ込む |
||||||||
| 2 | 拡大する左に90度回す |
||||||||
| 3 | 拡大する左スティックで裏返す |
||||||||
| 4 | 拡大するはめ込む |
||||||||
廃工場前のギミックは、鳥が彫り込まれた向きに合わせてはめ込みましょう。上記の鳥の向きにしたらL2ボタンで裏返してはめ込みます。
六角形のクレストは渓谷で回収
クレストは、渓谷の小屋2階で入手しましょう。渓谷には多くのガナードが出現しますが無理に相手をせず、宝箱やクレストを回収したら直ぐに廃工場前に戻るのがおすすめです。
村長の家のダイヤル|種もみ・豚・子供に合わせる
| 手順 | 概要 |
|---|---|
| ① | 村長の家の2階にある本を調べる ※調べなくても攻略は可能 |
| ② | 拡大する左から「種もみ」「豚」「子供」に合わせると解錠 |
村長の家のダイヤルは、「種もみ」「豚」「子供」に合わせて解錠しましょう。中央の豚は「牛」と勘違いしやすいので、角で判断しながら合わせます。
村長の家の2階でヒントを得られる
村長の家の2階では、ダイヤルについてのヒントを得られます。ですが、調べなくてもダイヤルは解錠できるので、ファイル集めに興味がなければ無視しましょう。
村長の家の水晶珠|紋章と粒が重なるように調整
村長の部屋で使用できる水晶珠は、紋章と粒が重なるように調整しましょう。最初は大きく粒を動かして、全体の粒の配置などを確認するのが良いです。
チャプター4の謎解き
| チャプター4の謎解きが必要な場所 | |
|---|---|
| ▼大洞窟の祠 | ▼小洞窟の祠 |
| ▼教会 | ▼六角形のピース |
大洞窟の祠のボタン|左上・右上・下
大洞窟の祠のボタンは、右上・左上・下のボタンを押します。押す順番は関係ないので、対応したボタンを押しましょう。
- ▼大洞窟の場所(タップで開閉)
-
拡大する大洞窟の祠に向かう
小洞窟の祠のボタン|左・左下・右下
小洞窟の祠のボタンは、左・左下・右下のボタンを押します。大洞窟の祠と同様に押す順番は関係ないので、対応したボタンを押しましょう。
- ▼小洞窟の祠の場所(タップで開閉)
教会のステンドグラスの答えと揃え方
| 解答 | 拡大する |
|---|---|
| 揃え方 | 拡大する【ダイヤル】赤【操作】紋章下に赤を配置 |
ステンドグラスは、難易度で正解のダイヤルの向きが異なります。ステンドグラスがうまく揃わない場合は、上記の画像を参考に教団マークの先端を合わせましょう。
青いダイヤルを回収して教壇左のレバーを操作
ステンドグラスの謎解きをする際は、事前に教会1階の右奥の棚から青いダイヤルを回収し、教壇左のレバーを操作します。その他ボルトスロアーの矢などもあるので忘れずに回収しましょう。
六角形のピースの謎解き
六角形のピースの入手場所
| マップ | ゲーム内 |
|---|---|
拡大する採石場の奥 |
拡大する武器商人近く |
拡大する養殖場 |
拡大する北西の水辺 |
拡大する小洞窟の祠 |
拡大するギミック解除した先の部屋 |
チャプター7の謎解き
| チャプター7の謎解きが必要な場所 | |
|---|---|
| ▼宝物庫 | ▼謁見の間2階 |
宝物庫の剣の扉|鷲・蛇・鹿のドラを鳴らす
| 手順 | 概要 |
|---|---|
| ① | 鷲・蛇・鹿のドラを鳴らす ※鷲と蛇は銃器で撃つ |
| ② | 奥の部屋で血塗られた剣を入手 |
| ③ | 扉に左から鉄製→金→血塗られた→朽ちた剣の順にセット |
| 鷹 | 蛇 | 鹿 |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
ドラのある鉄格子の部屋は、扉のマークに合わせて鷲・蛇・鹿のドラを鳴らすと解錠できます。鹿はレバー操作が可能ですが、鷲・蛇は鉄格子の中なので、銃器でドラを狙いましょう。鉄格子が開いたら、血塗られた剣を回収します。
剣の扉は鉄・金・血・朽の順にセットする
宝物庫の剣の扉は、左から鉄製→金→血塗られた→朽ちた剣の順にセットすると解錠できます。セットされた剣を回収したら順番にセットしていきましょう。
謁見の間2階の扉
シャンデリアで飛び移る
謁見の間の扉も宝物庫のドラと同様に、マークに合わせてドラを鳴らすと解錠できます。手前のレバーでドラを鳴らしたら、シャンデリアで向かい側へ移動してドラを鳴らしましょう。
売却用のアイテムも回収
奥のシャンデリアから飛び移ると、売却用のアイテムが入手できます。回収する際は、移動が手間にならないように2階からハシゴを降ろしておきましょう。
チャプター8の謎解き
石版の扉
まずは、製本室内の3つの石版を回収しましょう。石版を回収できたら上記のようにセットします。同じマークの模様がありますが、何角形の模様なのかしっかり確認してから配置しましょう。
石版の入手場所
| 石版B | 石版C | 石版D |
|---|---|---|
拡大する石版の扉付近 |
拡大する入口側の本棚 |
拡大するガラスケースの中 |
チャプター9の謎解き
| チャプター9の謎解きが必要な場所 | |
|---|---|
| ▼食堂 | ▼2つの時計 |
| ▼霊廊 | ▼四角い穴のある棚 |
正しい席に座ってベルを鳴らす
| レオン | アシュリー |
|---|---|
拡大する絵画側の席 |
拡大する入り口側の席 |
拡大する男性側のヒント |
拡大する女性側のヒント |
食堂のギミックは、レオンとアシュリーで正しい席に座ってベルを鳴らすと解けます。飾られた絵画の男性側はレオン、女性側はアシュリーに指示を出して座らせましょう。
2つの時計は難易度ごとに合わせる【アシュリー編】
| アシステッド・スタンダード | ハードコア・プロ |
|---|---|
| 11時4分 | 7時0分 |
書庫周辺の2つの時計は、難易度ごとに決まった時間に合わせるとギミックを解除できます。道中には騎士がいるので、攻撃後の隙うまく利用しつつ慎重に進みましょう。
霊廊の模様と同じの明かりを置く【アシュリー編】
霊廊は、全てのドラを鳴らして奥の部屋へ進みます。奥に行くと台座に明かりを置けるので、明かりの模様と壁の模様が同じ明かりを置きましょう。
四角い穴のある棚

四角い穴のある棚は、チャプター9の途中で回収できる、立方体のオブジェをはめることで開きます。棚の中にはトレジャーが入っているので、穴の溝に合うように立方体のオブジェを回して、古城のトレジャーを全回収しましょう。
チャプター13の謎解き
| チャプター13の謎解きが必要な場所 | |
|---|---|
| ▼埠頭 | ▼解剖室 |
埠頭の外線センサー
| マップ | ゲーム内 |
|---|---|
拡大する埠頭の南東 |
拡大する埠頭に入ってすぐ右の小屋2階 |
拡大する埠頭の北東 |
拡大する扉の前 |
埠頭に設置されたセンサーは、上記の場所で向きを変更すると扉の奥へ進めます。扉の前のセンサーは裏側から回り込む必要があるので、マップを確認しながら向かいましょう。
解剖室と冷凍室の電子ロックの解き方
| 解剖室 | |
|---|---|
拡大するアシステッド |
拡大するハードコア |
| 冷凍室 | |
拡大するアシステッド |
拡大するハードコア |
解剖室と冷凍室の電子ロックは全ての稲妻マークに電流を流し、一番右のボタンを押すと解けます。画像のように回路の向きを調整して通電させましょう。
チャプター14の謎解き
廃棄物処理場の電子ロックの解き方
| 難易度ごとの揃え方 | |
|---|---|
拡大するアシステッド |
拡大するハードコア |
廃棄物処理場の電子ロックも解剖室の電子ロックと同様に、全ての稲妻マークに電流を流し、一番右のボタンを押すと解けます。画像のように回路の向きを調整しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶バイオハザードRE4公式サイト

バイオハザードRE4攻略wiki|バイオRE4






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











