【バイオハザードRE4】トロッコの攻略と絶叫マシンは得意の入手方法【バイオRE4】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
バイオハザードRE4(バイオRE4)のトロッコの攻略をご紹介。絶叫マシンは得意の入手方法やプロフェッショナルでの注意点、トレジャー、難しいトロッコの操作のコツについても記載してます。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略チャートまとめ | チャプター11の攻略チャート |
| クリアランクS+の取り方 | トロフィー一覧 |
トロッコの攻略のコツ|1回目
| 攻略手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 左→右→左の順で体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 2 | 目の前の木の板を撃って壊す | ||||||||
| 3 | 黄色の標識を撃ってレーンを切り替える | ||||||||
| 4 | 右に体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 5 | 左レーンにいる敵1体を倒す | ||||||||
| 6 | 右レーンにいる敵1体を倒す | ||||||||
| 7 | 左レーンにいる敵を2体を倒す ※少し遅れて2体目が登場 |
||||||||
| 8 | すぐ目の前の木の板を撃って壊す | ||||||||
| 9 | 左→右の順で体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 10 | レーンを飛んだ先で右レーンの敵2体を倒す ※少し先のドラム缶で巻き込んでも良い |
||||||||
| 11 | 左レーンの敵2体を倒す ※少し先のドラム缶で巻き込んでも良い |
||||||||
| 12 | 右レーンの敵1体を倒した後に正面の敵1体を倒す | ||||||||
| 13 | 左レーンの敵1体を倒す | ||||||||
| 14 | 右レーンの敵2体は中央のドラム缶を攻撃して倒す | ||||||||
| 15 | 正面の黄色の標識を撃ってレーンを切り替える | ||||||||
| 16 | 道なりに進んで1回目のトロッコ終了 ※トロッコを降りるとオートセーブが入る |
||||||||
カーブ時はレールに沿って体を倒す

カーブ時は、レールの向きに沿って体を倒しておくと、脱輪せずに進行できます。また、火花が出てから体を倒しても脱輪せずに進行できるので、体を倒すタイミングが分からない時は、火花を目安に操作しましょう。
正面のギミックに注意
| 木の板 | 黄色の標識 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
トロッコ操作時は、左右のレーンだけでなく、正面にもギミックが出現するので注意しましょう。木の板はダメージを受けるだけで済みますが、標識を攻撃をし忘れるとゲームオーバーとなるので、レーンの切り替えは必須です。
消費弾薬を気にする必要は無い

トロッコ操作時は、銃を無限に撃てるので、消費弾薬を気にする必要は無いです。ただ、リロードを行う必要はあるので、敵を倒したすぐ後やカーブに突入するタイミングでリロードするのがおすすめです。
トロッコの攻略のコツ|2回目
| 攻略手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 左→右の順で体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 2 | 左レーンのチェーンソー男を無視して右レーンの敵2体を倒す ※少し進んだ先のドラム缶を使っても良い |
||||||||
| 3 | 左レーンの敵1体を倒してすぐ奥の敵2体も倒す | ||||||||
| 4 | 正面の敵1体を倒す | ||||||||
| 5 | 右に体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 6 | カーブ直後に正面の木の板を撃って壊す | ||||||||
| 7 | 左→右の順で体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 8 | 外に出てオートセーブが行われる | ||||||||
| 9 | 右に体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 10 | 正面のドラム缶を撃って壊す | ||||||||
| 11 | 右に体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 12 | 左レーンのチェーンソー男を攻撃 ※1回攻撃を仕掛けてくる |
||||||||
| 13 | 右レーンの敵3体を倒す | ||||||||
| 14 | 左レーンのチェーンソー男を攻撃 ※1回攻撃を仕掛けてくる |
||||||||
| 15 | 右レーンの敵4体を倒す ※奥の2体は倒さなくても問題なし(アシステッド) |
||||||||
| 16 | 右レーンのチェーンソー男を攻撃 ※難易度で攻撃回数変動 (アシステッドは1回、スタンダードは2回) |
||||||||
| 17 | 右に体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 18 | 正面の黄色の標識を撃ってレーンを切り替える | ||||||||
| 19 | 右→左の順に体を倒してバランスを取る | ||||||||
| 20 | イベントが発生して2回目のトロッコ終了 | ||||||||
チェーンソー男は攻撃タイミングに合わせて撃つ

チェーンソー男は、チェーンソーを振り上げたタイミングで撃って、攻撃の中断を狙うのがおすすめです。少ない弾数で対応できるため、本体やトロッコを攻撃して倒すよりも安定かつ簡単に攻略できます。
外に出たタイミングでオートセーブが入る

2回目のトロッコは、外に出たタイミングでオートセーブが入ります。トロッコ終盤の操作が上手くいかなかった時は、オートセーブをロードすることで、途中からやり直すことが可能です。
トロッコの注意点
脱輪したらゲームオーバー

カーブ時に体を倒し忘れたり、レーンの切り替えを忘れると、トロッコが脱輪してゲームオーバーです。トロッコの耐久力関係なくゲームオーバーとなるので、カーブやレーンの切り替えはミスらないように注意しましょう。
貴族人形の取り逃しに注意
| マップ | 場所 |
|---|---|
拡大する1回目のトロッコを乗り終えた後 |
拡大する壁の上 |
1回目のトロッコを乗り終えた中継地点に貴族人形があるので、取り逃さないように注意しましょう。貴族人形を壊さずに2回目のトロッコに乗ると、引き返すことができず、1からやり直す手間が掛かります。
プロフェッシュナルは難しいのでセーブ推奨

プロフェッショナルだと、トロッコがすぐに壊れてしまうため、事前にセーブするのがおすすめです。特に、プロフェッショナルS+攻略時は難所になるので、セーブしてから挑戦するのが安全です。
絶叫マシンは得意(トロフィ)の入手方法

| トロフィー | 獲得条件 |
|---|---|
| 絶叫マシンは得意 | 地下坑道の2つのトロッコをダメージを受けずにクリアする |
トロフィー「絶叫マシンは得意」は、チャプター11で登場するトロッコをノーダメージで進むと入手できます。前半と後半のどちらか一方でもダメージを受けると入手できないので、オートーセーブを使いながら少しずつ攻略しましょう。
関連記事
初心者向け攻略情報
ゲーム設定情報
操作方法の設定 |
グラフィック設定のおすすめ |
オプション設定のおすすめ |
新要素・変更点 |
空耳は残っている? |
オンラインプレイはできる? |
難易度の違いと変更方法 |
クリア時間はどのくらい? |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶バイオハザードRE4公式サイト

バイオハザードRE4攻略wiki|バイオRE4






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











