【バイオハザードRE4】マップ画面の見方とアイコンの意味【バイオRE4】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
バイオハザードRE4(バイオRE4)のマップ画面の見方をご紹介。マップ画面でできることやアイコンの意味に加えて、マップの開き方についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 操作方法と設定 | デラックスエディションの内容 |
マップ画面でできること
プレイヤーの現在地を確認

バイオRE4のマップ画面では、プレイヤーの現在地を確認可能です。プレイヤーのアイコンは三角マークで表示され、マップを開いた際にカーソルがあった状態で画面中央に表示されます。
落ちているアイテムやタイプライターの位置

マップ画面では、落ちているアイテムやタイプライターの位置を確認できます。ただしアイテムは、樽や引き出しの中に入っている状態ではマップに表示されないため、アイテム回収はフィールドをくまなく探索することが重要です。
次の目的地の場所

マップ画面では、次の目的地の場所を確認できます。次の目的地は、マップを解放していない場所でも黄色の矢印で表示されるため、次どこへ向かうべきか分からなくなった方はマップを開いて確認しましょう。
宝の地図があればトレジャーの場所もわかる

宝の地図を持っていれば、トレジャーの隠し場所もわかるようになります。宝の地図は、デラックスエディションやコレクターズエディションの限定特典として入手可能です。
マップアイコンの意味
| マップアイコン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
プレイヤー |
目的地 |
タイプライター |
|||
アイテム |
鍵のかかった扉 |
||||
マップアイコンは、フィールド上どの場所に何があるかを示しています。プレイヤーアイコンは、現在向いている方向によって三角形の向きが変わる他、アイテムアイコンは、落ちているアイテムによってアイコンが変化します。
マップ画面の開き方
PS4版のマップの開き方

PS4版では、タッチパッドを押すことでマップを開くことができます。マップを開くコマンドは、コンフィグを変更しても変わらないため、操作感が変化することがありません。
関連記事
初心者向け攻略情報
ゲーム設定情報
操作方法の設定 |
グラフィック設定のおすすめ |
オプション設定のおすすめ |
新要素・変更点 |
空耳は残っている? |
オンラインプレイはできる? |
難易度の違いと変更方法 |
クリア時間はどのくらい? |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶バイオハザードRE4公式サイト

バイオハザードRE4攻略wiki|バイオRE4






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











