【メタルギアデルタ】カムフラージュ率の上げ方とメリット
- 遂に発売!最新情報はこちら
- ・ストーリー攻略チャート / 新要素まとめ
- ・序盤の効率的な進め方 / 隠し要素
- ・ケロタン一覧 / ガーコ一覧
メタルギアデルタ(メタギアデルタ)のカムフラージュ率(カモフラージュ率)を紹介。上げ方やメリットについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
カムフラージュ一覧 | 操作方法一覧 |
ケロタンの場所一覧 | ストーリー攻略チャート |
カムフラージュ率の上げ方
- ユニフォームやフェイスペイントを変更する
- しゃがみやホフクで姿勢を低くする
- EZGUNを装備する
- ステルス迷彩を装備する
ユニフォームやフェイスペイントを変更する
カムフラージュ率は、地形に合ったユニフォームやフェイスペイントを装備すると底上げが可能です。森林地帯であれば「リーフ」などの緑色の迷彩など、地形の色に合わせた迷彩を装備するとカムフラージュ率を効率的に上げられます。
十字キー上で素早く変更可能
操作方法 |
---|
フィールドで![]() |
サバイバルメニューを開かなくても、十字キーの上を押すとカムフラージュメニューを瞬時に開けます。周囲とのカムフラ率も表示されるので、テンポよくカムフラ率を調整できます。
しゃがみやホフクで姿勢を低くする
姿勢 | 操作方法 |
---|---|
立ち状態 | しゃがみ状態で![]() ホフク状態で ![]() |
しゃがみ状態 | 立ち状態で![]() ホフク状態で ![]() |
ホフク状態 | 立ち、しゃがみ状態で![]() |
カムフラージュ率は、姿勢を低くすると上がります。姿勢を低くするほどカムフラージュ率が上がるので、敵に気付かれたくない時はホフクで移動しましょう。草むらなどの物陰で姿勢を低くすると、カムフラージュ率がさらに上がります。
ストーキングでカモフラージュ率を下げずに移動
操作方法 |
---|
![]() |
移動中は基本的にカムフラージュ率が下がりますが、L1ボタンを推し続けて移動する「ストーキング」はカムフラージュ率を下げずに移動できます。足音も消えて敵に接近しやすくなるため、CQCやホールドアップ狙いの時などに活用しましょう。
EZGUNを装備する
武器名 | 詳細 |
---|---|
![]() |
|
カムフラージュ率は、EZGUNを装備している間80%を下回りません。EZGUNは難易度「VERYEASY」の初期装備で手に入るほか、動植物をすべて入手する称号「MARKHOR」を取得後は全難易度の初期装備に加わります。
- あわせて読みたい
ステルス迷彩を装備する
特殊装備のステルス迷彩を起動中はカムフラージュ率を100%にできます。ステルス迷彩は全64体のケロタンをすべて攻撃してクリアする「KEROTAN」か、ノーアラートでクリアする「CHAMELLEON」のいずれかを達成すると入手可能です。
- あわせて読みたい
カムフラージュ率を上げるメリット
敵に気付かれにくくなる
カムフラージュ率を上げると、敵に気付かれにくくなります。敵に気付かれず安全に進みやすくなるほか、接近してCQCやホールドアップなどのアクションを行いやすくなるので、適宜迷彩を更新してカムフラージュ率を最大限高めておきましょう。
カムフラ率が一定値に到達すると実績解除
カムフラ率 | 実績 |
---|---|
見えてない? | カムフラージュ率を90%以上にする |
カムフラージュ マスター |
カムフラージュ率を100%にする |
カムフラージュ率が100%に到達すると、実績の「カムフラージュ・マスター」を達成できます。ジ・エンドをホールドアップして「モス」を入手し、フェイスペイントを「ウッドランド」にしてソクロヴィエノでホフクすると達成可能です。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト