【メタルギアデルタ】ヴォルギン戦までの攻略チャート
- 8月28日発売!気になる最新情報はこちら
- ・発売日と値段 / 予約特典
- ・新要素 / アーリーアクセス権
- ・デラックスエディション
メタルギアデルタ(メタギアデルタ)のヴォルギン戦までの攻略チャートを記載。ヴォルギン戦の攻略ポイントも記載しています。
|
ヴォルギン戦までの攻略チャート
ヴォルギン戦までの攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 北の滝へ進むとイベント ┗エリア中央下の岩の下でライフ回復剤を入手可能 |
||||||||
2 | 装備品が戻っているので最適化する | ||||||||
3 | アイテムを回収しつつ地下道を北に進む ┗手前のエリアの滝壺で食料を確保して向かうのもあり |
||||||||
4 | 奥のアイテムを回収後、左の部屋のハシゴからエリア移動 | ||||||||
5 | サプレッサー武器で敵を倒しつつ北東部の東棟に向かう | ||||||||
6 | 科学者の服(ユニフォーム)を装備 ┗フェイスペイントは無し ┗敵に気づかれにくくなる ※近くで顔を見られるとバレる ※ローリングやホフクもNG |
||||||||
7 | 2階のロッカールームへ向かう | ||||||||
8 | ロッカールームの前で変装マスクとライコフの制服を装備 ┗中央側のロッカーからスニーキングスーツを入手 ┗東側のロッカーからスニーキングスーツを入手 |
||||||||
9 | 2階の南西からエリア移動 | ||||||||
10 | メンテナンスクルーの制服(ユニフォーム)を装備 ┗フェイスペイントは無し ┗敵に気づかれにくくなる ※近くで顔を見られるとバレる ※ローリングやホフクもNG |
||||||||
11 | 1階の北側4個所にあるタンクにC3をセットする ┗武器として選んで□でセット |
||||||||
12 | ボスの「ヴォルギン」戦 ┗自身が攻撃しない間は武器素手で立ち回る ┗帯電中は背面以外から攻撃しない ┗帯電中でも背面ならダメージが入る ┗装置から電力を吸収し始めたら背面から積極的に攻撃 ※制限時間の5分以内にボスを倒す |
ヴォルギン戦までの攻略ポイント
発信機の有無でイベントが発生
発信機を自力で摘出した | 発信機を取らずに進んだ |
---|---|
|
|
ティホゴルヌイは、発信機の有無で待ち伏せや隠しイベントが発生します。発信機を取り除いていない場合、ヤマネコ部隊の待ち伏せに合うので、特にこだわりが無ければ体内の発信機を取り除いておきましょう。
グロズニィグラード兵器廠東棟へ潜入
装備が戻ってきたあとは、グロズニィグラード兵器廠東棟へ戻ります。道中はかなりの敵が密集して待機しているので、狙撃銃や麻酔銃を使ってなるべく発見されないように行動しましょう。
段ボールを使ったショートカットが可能
兵器廠東棟行きの段ボールを被ってトラックで放置していると、そのまま兵器廠東棟までショートカットが可能です。ただし、道中のアイテムなどの回収が難しくなるため、アイテムが欲しいかたは通常通りに進行しましょう。
ロッカーで2種のスーツを入手する
入手可能スーツ | 入手場所と効果 |
---|---|
スニーキングスーツ |
|
メンテナンスクルー の制服 |
|
ライコフを隠したロッカールームから、2種類のスーツが入手できます。特に、平均カモフラ率が高く、ダメージやスタミナ消費軽減効果を持つスニーキングスーツは、ぜひ入手したい優秀な装備です。
シャゴホッド格納庫は狙撃での対処も可能
シャゴホット格納庫のMAPは開けており、高所からの見通しも良いのでサプレッサー銃での狙撃も有効な手段です。サプレッサーを付けていないと、音でバレてしまうので注意しましょう。
VSヴォルギン戦
攻略のポイント
- ・非帯電時にCQCを行いスタミナキルを狙う
- ・感電防止のため武器の装備を最小限にする
- ・広範囲攻撃はホフクで回避
ヴォルギンは、非帯電時にCQCが通用するため他のボスに比べスタミナキルを積極的に狙えます。帯電状態では触れると感電してしまうため、ヴォルギンの体に雷が纏って居ない時を狙ってCQCを仕掛けましょう。
ストーリー関連記事
ストーリー攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト