【メタルギアデルタ】クリア後のやり込み要素と解放要素
- 8月28日発売!気になる最新情報はこちら
- ・発売日と値段 / 予約特典
- ・新要素 / アーリーアクセス権
- ・デラックスエディション
メタルギアデルタ(メタギアデルタ)のクリア後のやり込み要素と解放要素をご紹介。エンディング後にやることやエンドコンテンツについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | PS5版との違い |
「TSUCHINOKO」の入手方法 | 無限バンダナの入手方法 |
クリア後の解放要素
複数のカムフラージュとパトリオットを入手可能
クリア特典 | 効果 |
---|---|
PATRIOT (サブマシンガン) |
・重量:1.5kg ・装弾数無限 ・フルオート射撃可能 |
GREEN (フェイスペイント) |
・緑色のフェイスペイント |
BROWN (フェイスペイント) |
・茶色のフェイスペイント |
SOVIET UNION (フェイスペイント) |
・ソ連の国旗のフェイスペイント |
UNITED KINGDOM (フェイスペイント) |
・イギリスの国旗のフェイスペイント |
FRANCE (フェイスペイント) |
・フランスの国のフェイスペイント |
GERMANY (フェイスペイント) |
・ドイツの国旗のフェイスペイント |
ITALY (フェイスペイント) |
・イタリアの国旗のフェイスペイント |
SPAIN (フェイスペイント) |
・スペインの国旗のフェイスペイント |
SWEDEN (フェイスペイント) |
・スウェーデン国旗のフェイスペイント |
JAPAN (フェイスペイント) |
・日本の国旗のフェイスペイント |
USA (フェイスペイント) |
・アメリカの国旗のフェイスペイント |
上記のカムフラージュとパトリオットは、難易度に関係なくストーリーをクリアすると、2周目から使用可能です。
特定条件を満たすとステルス迷彩なども入手可能
クリア特典 | 解放条件 |
---|---|
ステルス迷彩 | ・64体のケロタンを全て攻撃してクリア |
無限フェイスペイント | ・ツチノコを捕獲した状態でクリア |
SINGLE ACTION ARMY (ハンドガン) |
・最後のオセロット戦で右の銃を選ぶ |
EZ GUN (ハンドガン) |
・対象の動植物を全て入手してクリア |
強力なクリア特典は、各解放条件を満たすと次周から解放されます。特にカモフラージュ率100%のステルス迷彩や弾が減少しない無限フェイスペイントは攻略に役立つアイテムなので、クリア後に是非挑戦してみましょう。
クリア後のやり込み要素
ツチノコを生け捕りした状態でクリアする
1周目でおすすめできるクリア後のやり込み要素は、ツチノコを捕獲した状態でのクリアです。達成できると次周から無限フェイスペイントを使用可能で、弾数無限で高難易度の攻略に役立てられます。
ケロタンを全て見つけてクリアする
2周目のやり込み要素は、全64体のケロタンを全て攻撃した状態でのクリアがおすすめです。ケロタンを全て攻撃すると、カモフラージュ率を100%にできるステルス迷彩でノーアラート攻略などに役立てられます。
捕獲対象をアイテムとして全て入手してクリア
ケロタン達成後におすすめできるやり込み要素は、捕獲対象をアイテムとして全て入手した状態でのクリアです。達成できると「EZ GUN」を入手でき、カモフラージュ率80%+サプレッサー&レーザーサイトが装備された麻酔銃を入手できます。
称号集めや高難易度に挑戦する
クリア後の特典武器などを集め終わったら、称号集めや高難易度に挑戦するのもおすすめです。メタルギア3では難易度が上がると、敵のHPや攻撃力だけでなく感知能力なども上がるので、歯ごたえのあるゲーム体験が味わえます。
関連記事
お役立ち情報 | |
---|---|
新要素 | キャラ一覧 |
予約特典 | デラックスエディション |
PS5版の違い | PC版の違い |
アーリーアクセス | 追加コンテンツ |
難易度による違い | 称号「TSUCHINOKO」 |
ケロタン一覧 | ステルス迷彩の入手方法 |
無限バンダナの入手方法 | クリア後のやり込み要素 |
最初の質問の選択肢の違い | カムフラージュ一覧 |
武器一覧 | アイテム一覧 |
隠しコマンドや裏技 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト