【メタルギアデルタ】バーチャスミッションまでの攻略チャート

バーチャスミッション

メタルギアデルタ(メタギアデルタ))のバーチャスミッションの攻略チャートを記載。バーチャスミッションの攻略ポイントも記載しています。

バーチャスミッションの攻略チャート

バーチャスミッションの攻略
1 エリア中央上付近の木を△ボタンで登る
2 バックパックを回収する
3 バックパックを回収したら南側から東に回り込む
┗奥でライフ回復薬を入手
4 段差から飛び降りて北へ進む
┗弾薬を消費している場合は南側で弾薬を回収して向かう
5 中央の底なし沼はローリングで距離を稼ぎながら移動する
┗スティックを倒して✕ボタン
※スネークの頭が浸かるとゲームオーバー
6 中央のワニは側面からしゃがみ状態のナイフ突きで倒す
┗R2長押し
7 中央の蜂の巣は葉巻を装備して攻撃する
※葉巻無しの場合は蜂から攻撃を受ける
8 付近のアイテムを回収して北へ向かう
9 メニューのカムフラージュを開く
┗フェイスペイントをウッドランドに変更する
┗ユニフォームをリーフに変更する
10 麻酔銃にサプレッサーを装備
┗R2長押し中に麻酔銃を選択して✕ボタン
※装備している場合は不要
11 遠距離からホフク状態で兵士を麻酔銃で撃つ
┗✕長押しからR1と□長押しでエイム
┗可能であれば効果的な頭部を狙う
※見つかってしまったら◯ボタンの格闘で気絶させる
12 東側の道を進んでSVD(狙撃銃)を入手
13 中央の残り3人兵士を麻酔銃で撃つ
14 アイテムを回収しつつ北へ進む
┗東側の木の中に「赤外線ゴーグル」
15 入口にあるの蜂の巣を撃つ
┗成功すると全兵士が撤退
※失敗したら入口の兵士を倒して進む
16 残りの兵士を倒しながら北へ進む
┗狙撃銃のSVDを活用するのがおすすめ
17 兵士を倒しながら北東のハシゴを登る
┗ホフクで移動するのが安全
18 屋根の上から屋内に入る
19 マップ南からドリノヴォドノに戻る
20 メニューを開いてキュアーを選択し治療する
┗骨折は包帯と固定具を使用
┗切創は消毒薬・止血剤・縫合セット・包帯を使用
┗治療が終わったらイベントに移行

バーチャスミッションの攻略ポイント

木に登って枝からぶら下がりバックパックを回収

木に登って枝からぶら下がりバックパックを回収

操作方法 木の前でアクションボタン

ゲーム開始直後、ドレムチイ南部でバックパックを回収します。正面の大きい岩を右から回り込んでツタがある木まで進み、木に登りましょう。枝の高さまで登ったら枝を渡ってバックパックの上に行き、アクションボタンでぶら下がって回収します。

底なし沼は頭が浸かる前に陸に上がる

底なし沼は頭が浸かる前に陸に上がる

ドレムチイ沼沢部の底なし沼では、スネークの頭が浸かる前に陸に上がる必要があります。底なし沼の中にいると徐々にスネークの身体が沈み、頭まで浸かるとゲームオーバーになるので、陸地の経由やローリングを活用して素早く渡りましょう。

フェイスペイントとユニフォームを変更

フェイスペイントとユニフォームを変更

操作方法 フィールドで十字キー右

ドレムチイ北部から敵兵が出現するので、カムフラージュを設定して画面右上のカムフラージュ率を高めておきましょう。バーチャスミッションチャートは大部分が森林地帯なので、「ウッドランド」と「リーフ」に設定するのがおすすめです。

カムフラージュ一覧はこちら

ホフクや物陰などでカムフラージュ率が上がる

ホフクや物陰などでカムフラージュ率が上がる

カムフラージュ率は、ホフク中や草むらなどの物陰に入ることで上げられます。カムフラージュ率が高いと敵兵に見つかりにくくなるので、敵兵に気付かれそうな時はホフクなどでカムフラージュ率を高めてやり過ごしましょう。

カムフラージュ率の上げ方とメリットはこちら

兵士を麻酔銃で眠らせて進む

兵士を麻酔銃で眠らせて進む

進みたいルートに敵兵がいる場合は、敵兵を麻酔銃(Mk22)で眠らせながら進みます。麻酔銃にサプレッサー(減音器)を装備していない場合は銃声で他の敵兵に気付かれるので、R2長押し→×でサプレッサーを装備しているか確認しましょう。

ドリノヴォドノ入口の蜂の巣を活用

ドリノヴォドノ入口の蜂の巣を活用

ドリノヴォドノ入口の吊り橋の手前では、蜂の巣を撃つことで敵兵に蜂をけしかけて攻撃できます。蜂で攻撃すると橋の手前と橋の上、対岸にいる敵兵が一時的に撤退してドリノヴォドノを通りやすくなるので、是非狙いましょう。

ラスヴィエットはフェンス沿いを静かに進む

ラスヴィエットはフェンス沿いをホフクで進む

ラスヴィエットには敵兵が多くいるので、ハシゴに到着するまで静かに移動するのがおすすめです。フィールドの右壁にあるフェンスに沿って進むと、敵兵にほぼ見つからずにハシゴの手前まで移動できます。

キュアーのチュートリアルを確認

キュアーのチュートリアルを確認

重症の種類 治療アイテム
切創 消毒薬 / 止血剤 / 縫合セット / 包帯
骨折 固定具 / 包帯

川岸でパラメディックから説明を受けた後、キュアーのチュートリアルを行いましょう。メニューからキュアーを選び、骨折2か所と切創4か所を対応する治療アイテムで治します。なお、この場面では治療アイテムを使う順番は無関係です。

バーチャスミッションのマップ/アイテム

マップ アイテム
ドレムチイ南部拡大するドレムチイ南部 ①:ライフ回復剤
②:Mk22弾薬
※バックパック回収後に出現
:ケロタン
ドレムチイ沼沢部拡大するドレムチイ沼沢部 ①:Mk22サプレッサー
②:Mk22弾薬
③:グレネード
④:虫ジュース
:ケロタン
ドレムチイ北部拡大するドレムチイ北部 ①:赤外線ゴーグル
②:グレネード
③:Mk22弾薬
④:スタングレネード
⑤:虫ジュース
⑥:SVD
:ケロタン
ドリノヴォドノ拡大するドリノヴォドノ ①:XM16E1
②:Mk22弾薬
③:ペンゼタミン
:ケロタン
ラスヴィエット拡大するラスヴィエット ①:M37
②:XM16E1サプレッサー
③:XM16E1弾薬
④:ライフ回復剤
:ケロタン

ストーリー関連記事

ストーリー攻略
バーチャスミッションバーチャスミッション ヤマネコ部隊戦ヤマネコ部隊戦まで
ザ・ペイン戦ザ・ペイン戦まで ザ・フィアー戦ザ・フィアー戦まで
ジ・エンド戦までジ・エンド戦まで ザ・フューリー戦までザ・フューリー戦まで
ザ・ソロー戦までザ・ソロー戦まで  ヴォルギン戦まで
エンディングまでエンディングまで

-

メタルギアソリッドデルタメタルギアソリッドデルタ攻略トップへ

©Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト

メタルギアソリッドデルタの注目記事

ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
ヤマネコ部隊戦までの攻略チャート
ヤマネコ部隊戦までの攻略チャート
ガーコ一覧
ガーコ一覧
ステルス迷彩の入手方法と効果
ステルス迷彩の入手方法と効果
隠し武器の入手方法と注意点
隠し武器の入手方法と注意点
ボルシャヤ・パスト南部のマップとケロタン・ガーコの場所
ボルシャヤ・パスト南部のマップとケロタン・ガーコの場所
マップの記事一覧
マップの記事一覧
ガーコ一覧
ガーコ一覧
ステルス迷彩の入手方法と効果
ステルス迷彩の入手方法と効果
隠し武器の入手方法と注意点
隠し武器の入手方法と注意点
ボルシャヤ・パスト南部のマップとケロタン・ガーコの場所
ボルシャヤ・パスト南部のマップとケロタン・ガーコの場所
マップの記事一覧
マップの記事一覧
科学者の服の効果と入手方法
科学者の服の効果と入手方法
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー