【メタルギアデルタ】操作方法一覧と特殊な操作方法
- 遂に発売!最新情報はこちら
- ・ストーリー攻略チャート / 新要素まとめ
- ・序盤の効率的な進め方 / 隠し要素
- ・ケロタン一覧 / ガーコ一覧
メタルギアデルタ(メタギアデルタ)の操作方法一覧を紹介。コントローラーとキーボードマウス(キーマウ)での操作のほか、CQCや水中など特殊な操作方法について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | 武器一覧 |
アイテム一覧 | ケロタンの場所一覧 |
操作方法まとめ
PS5での操作方法
ボタン | アクション |
---|---|
![]() |
アクションボタン |
![]() |
姿勢変更ボタン |
![]() |
リロードボタン |
![]() |
回避ボタン |
![]() |
ポーズボタン |
![]() |
サバイバルビュアーボタン |
![]() |
ストーキングボタン |
![]() |
主観モード |
![]() |
エイムボタン |
![]() |
攻撃ボタン/CQCボタン |
![]() |
装備品ウィンドウボタン |
![]() |
武器ウィンドウボタン |
![]() |
カムフラージュウィンドウボタン |
![]() |
無線機ウィンドウボタン |
![]() |
移動スティック |
![]() |
カメラスティック |
※表記はニュースタイルでデフォルト設定のものです
キーボード操作
ボタン | アクション |
---|---|
W | 前進 |
S | 後退 |
A | 左移動 |
D | 右移動 |
F | アクションボタン |
C | 姿勢変更ボタン |
R | リロードボタン |
SPACE | 回避ボタン |
Esc | ポーズボタン |
Tab | サバイバルビュアーボタン |
L Shift | ストーキングボタン |
マウス ホイール |
主観モード |
右クリック | エイムボタン |
左クリック | 攻撃ボタン/CQCボタン |
Q | 装備品ウィンドウボタン |
E | 武器ウィンドウボタン |
1 | カムフラージュウィンドウボタン |
2 | 無線機ウィンドウボタン |
V | カメラ切り替え |
L Ctrl | 歩き |
視点移動 | マウス操作 |
操作方法は切り替えが可能
操作方法 | 詳細 |
---|---|
NEW STYLE |
|
LDGACY STYLE |
|
USER CUSTOM |
|
操作方法は、全部で3種類ありゲームプレイ中なら切り替えが可能です。メタルギアシリーズは隠密で戦闘を切り抜ける場面が多いゲームなため、自分にあった操作方法を選択し誤操作を極力減らしましょう。
過去作に慣れた方はユーザーカスタムがおすすめ
リメイク作品であるメタルギアデルタは、操作方法が過去作と大きく異なっています。過去作の操作に慣れている方は、ユーザーカスタムにてボタンの配置が変更できます。
特殊な操作方法まとめ
姿勢変更(立ち/しゃがみ/ホフク)
姿勢 | 操作方法 |
---|---|
立ち状態 | しゃがみ状態で![]() ホフク状態で ![]() |
しゃがみ状態 | 立ち状態で![]() ホフク状態で ![]() |
ホフク状態 | 立ち、しゃがみ状態で![]() |
脚を止めている間に◯ボタンを押すと、スネークの姿勢を変更できます。スネークの状態や◯ボタンを押す長さで移行する姿勢が変わります。
CQC
操作方法 | 【直投げ】敵の近くで![]() ![]() 【拘束】敵の近くで ![]() -【尋問】拘束中に ![]() -【盾】拘束中に ![]() -【拘束後投げ】拘束中に ![]() ![]() -【首絞め/首折り】拘束中に ![]() -【引きずり】拘束中に ![]() |
---|
敵の近くで○ボタンを押すと、近接格闘術の「CQC」を行えます。敵1人を拘束して攻撃などを行えるほか、尋問や敵の移動など様々なアクションが可能です。CQCは、素手かCQC対応の武器を装備している時のみ行えます。
ストーキング
操作方法 | ![]() ![]() |
---|
L1を推しながらLスティックを浅く倒すとストーキング移動が可能です。移動スピードが遅いかわりに、無音で移動できるため、CQCやホールドアップ狙いの時など足音を立てたくない場面で活用しましょう。
様子を伺いながらドアを開ける
操作方法 | 主観操作時にドアの前で![]() (再度 ![]() |
---|
主観操作時にドアの前でR3を押すと、ゆっくりと中の様子を伺いつつドアを開けられます。再度R3を押すと背伸びができるため、物陰から周囲の様子を確認したい時に利用できます。
ローリング
操作方法 | 【ニュースタイル】走りながら![]() 【レガシースタイル】走りながら ![]() |
---|
ローリング移動は、遮蔽物間の移動や底なし沼を渡る時など、素早く移動したい場面で活用できます。ローリングには敵を吹き飛ばす効果もあるので、不意に接敵してしまった際にも役立ちます。
アクションボタン|乗り越え・ハシゴ
操作方法 | オブジェクトの前で![]() |
---|
昇降が可能なオブジェクトの付近で☓を押すと、オブジェクトの乗り越えや、ハシゴや木の昇降などのアクションが可能です。
エルード(ぶら下がり)
操作方法 | 【ニュースタイル】 手すりや崖端の前で ![]() -【移動】エルード中に ![]() -【戻る】エルード中に ![]() -【武器を構える】エルード中に ![]() -【落下】エルード中に ![]() |
---|---|
【レガシースタイル】 手すりや崖端の前で ![]() -【移動】エルード中に ![]() -【戻る】エルード中に ![]() -【武器を構える】エルード中に ![]() -【落下】エルード中に ![]() |
手すりや崖端などでアクションボタンを押すとエルード(ぶら下がり)状態になり、画面左上のグリップゲージが続く限りぶら下がることができます。グリップゲージがなくなると落下してしまうので、ゲージがなくなる前にエルードを解除しましょう。
水中
操作方法 | 【水に潜る】水上で![]() -【方向転換】水中で ![]() -【向き変更】水中で ![]() -【進む】水中で ![]() -【急浮上】水中で ![]() |
---|
水上で×ボタンを押すと、水に潜れます。水中では強制的に主観カメラになり、カメラを向けている方向に△ボタンを連打すると前進が可能です。水中では酸素ゲージが減っていくので、ゲージがなくなる前に浮上しましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト