【メタルギアデルタ】操作方法一覧と特殊な操作方法

操作方法一覧

メタルギアデルタ(メタギアデルタ)の操作方法一覧を紹介。コントローラーとキーボードマウス(キーマウ)での操作のほか、CQCや水中など特殊な操作方法について記載しています。

関連記事
ストーリー攻略チャート 武器一覧
アイテム一覧 ケロタンの場所一覧

操作方法まとめ

PS5での操作方法

ボタン アクション
R2ボタン アクションボタン
◯ 姿勢変更ボタン
□ リロードボタン
△ 回避ボタン
オプションボタン ポーズボタン
タッチパッド サバイバルビュアーボタン
L1ボタン ストーキングボタン
R1ボタン 主観モード
L2ボタン エイムボタン
R2ボタン 攻撃ボタン/CQCボタン
十字キー右 装備品ウィンドウボタン
十字キー右 武器ウィンドウボタン
十字キー右 カムフラージュウィンドウボタン
十字キー右 無線機ウィンドウボタン
Rボタン 移動スティック
Rボタン カメラスティック

※表記はニュースタイルでデフォルト設定のものです

キーボード操作

ボタン アクション
W 前進
S 後退
A 左移動
D 右移動
F アクションボタン
C 姿勢変更ボタン
R リロードボタン
SPACE 回避ボタン
Esc ポーズボタン
Tab サバイバルビュアーボタン
L Shift ストーキングボタン
マウス
ホイール
主観モード
右クリック エイムボタン
左クリック 攻撃ボタン/CQCボタン
Q 装備品ウィンドウボタン
E 武器ウィンドウボタン
1 カムフラージュウィンドウボタン
2 無線機ウィンドウボタン
V カメラ切り替え
L Ctrl 歩き
視点移動 マウス操作

操作方法は切り替えが可能

操作方法 詳細
NEW STYLE
  • ・リメイクにて一新された操作方法
  • ・自由に動かせる3rd Personカメラ
  • ・肩越し視点で移動しながらの射撃が可能
LDGACY STYLE
  • ・上から見下ろす形の俯瞰カメラ視点
  • ・主観カメラで狙いを付ける
  • ・過去作にもあった独特なカメラ視点
USER CUSTOM
  • ・自分でボタン配置を変更できる操作方法
  • ・スティックと一部ボタン以外は変更可能
  • ・過去作と同じボタン配置に設定できる

操作方法は、全部で3種類ありゲームプレイ中なら切り替えが可能です。メタルギアシリーズは隠密で戦闘を切り抜ける場面が多いゲームなため、自分にあった操作方法を選択し誤操作を極力減らしましょう

過去作に慣れた方はユーザーカスタムがおすすめ

リメイク作品であるメタルギアデルタは、操作方法が過去作と大きく異なっています。過去作の操作に慣れている方は、ユーザーカスタムにてボタンの配置が変更できます。

特殊な操作方法まとめ

姿勢変更(立ち/しゃがみ/ホフク)

姿勢変更(立ち/しゃがみ/ホフク)

姿勢 操作方法
立ち状態 しゃがみ状態で◯を短く押す

ホフク状態で◯を長く押す
しゃがみ状態 立ち状態で◯を短く押す

ホフク状態で◯を短く押す
ホフク状態 立ち、しゃがみ状態で◯を長く押す

脚を止めている間に◯ボタンを押すと、スネークの姿勢を変更できます。スネークの状態や◯ボタンを押す長さで移行する姿勢が変わります

CQC

CQC

操作方法 【直投げ】敵の近くで◯+Lボタン

【拘束】敵の近くで◯長押し
-【尋問】拘束中にL2ボタン
-【盾】拘束中に□
-【拘束後投げ】拘束中にLボタン+◯
-【首絞め/首折り】拘束中に×
-【引きずり】拘束中にLボタン

敵の近くで○ボタンを押すと、近接格闘術の「CQC」を行えます。敵1人を拘束して攻撃などを行えるほか、尋問や敵の移動など様々なアクションが可能です。CQCは、素手かCQC対応の武器を装備している時のみ行えます。

武器一覧はこちら

ストーキング

ストーキング

操作方法 Lボタン+Lボタン(倒す角度で変化)

L1を推しながらLスティックを浅く倒すとストーキング移動が可能です。移動スピードが遅いかわりに、無音で移動できるため、CQCやホールドアップ狙いの時など足音を立てたくない場面で活用しましょう。

様子を伺いながらドアを開ける

様子を伺いながらドアを開ける

操作方法 主観操作時にドアの前でLボタン
(再度Lボタンを押すと背伸び)

主観操作時にドアの前でR3を押すと、ゆっくりと中の様子を伺いつつドアを開けられます。再度R3を押すと背伸びができるため、物陰から周囲の様子を確認したい時に利用できます。

ローリング

ローリング

操作方法 【ニュースタイル】走りながら△

【レガシースタイル】走りながら×

ローリング移動は、遮蔽物間の移動や底なし沼を渡る時など、素早く移動したい場面で活用できます。ローリングには敵を吹き飛ばす効果もあるので、不意に接敵してしまった際にも役立ちます。

アクションボタン|乗り越え・ハシゴ

アクションボタン|乗り越え・ハシゴ

操作方法 オブジェクトの前で×

昇降が可能なオブジェクトの付近で☓を押すと、オブジェクトの乗り越えや、ハシゴや木の昇降などのアクションが可能です。

エルード(ぶら下がり)

エルード(ぶら下がり)

操作方法 【ニュースタイル】
手すりや崖端の前で×
-【移動】エルード中にLボタン
-【戻る】エルード中に△
-【武器を構える】エルード中に□
-【落下】エルード中に◯
【レガシースタイル】
手すりや崖端の前で△
-【移動】エルード中にLボタン
-【戻る】エルード中に△
-【武器を構える】エルード中に□
-【落下】エルード中に◯

手すりや崖端などでアクションボタンを押すとエルード(ぶら下がり)状態になり、画面左上のグリップゲージが続く限りぶら下がることができます。グリップゲージがなくなると落下してしまうので、ゲージがなくなる前にエルードを解除しましょう。

水中

水中

操作方法 【水に潜る】水上で◯
-【方向転換】水中でLボタン
-【向き変更】水中でRボタン
-【進む】水中で×連打
-【急浮上】水中で×連打

水上で×ボタンを押すと、水に潜れます。水中では強制的に主観カメラになり、カメラを向けている方向に△ボタンを連打すると前進が可能です。水中では酸素ゲージが減っていくので、ゲージがなくなる前に浮上しましょう。

関連記事

お役立ち情報
新要素 キャラ一覧
予約特典 デラックスエディション
PS5版の違い PC版の違い
アーリーアクセス FOXHUNT
GUYSAVAGEΔ 追加コンテンツ
難易度による違い 称号「TSUCHINOKO」
ケロタン一覧 ガーコ一覧
無限バンダナの入手方法 ステルス迷彩の入手方法
最初の質問の選択肢の違い クリア後のやり込み要素
武器一覧 カムフラージュ一覧
隠しコマンドや裏技 治療方法一覧
スタミナキルの報酬とやり方 アイテム一覧
ライコフの制服の効果 無線の周波数一覧
取り返しのつかない要素 科学者の服の効果
操作方法一覧 メンテナンスクルー制服の効果
カムフラージュ率の上げ方 セーブのやり方
序盤の効率的な進め方 -

メタルギアソリッドデルタメタルギアソリッドデルタ攻略トップへ

©Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト

メタルギアソリッドデルタの注目記事

PC(Steam)との違い
PC(Steam)との違い
武器一覧
武器一覧
新要素|過去作との違い
新要素|過去作との違い
隠し要素一覧・コマンドまとめ
隠し要素一覧・コマンドまとめ
ケロタン一覧
ケロタン一覧
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
ガーコ一覧
ガーコ一覧
新要素|過去作との違い
新要素|過去作との違い
ガーコ一覧
ガーコ一覧
隠し要素一覧・コマンドまとめ
隠し要素一覧・コマンドまとめ
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
ケロタン一覧
ケロタン一覧
難易度による違い
難易度による違い
クリア後のやり込み要素と解放要素
クリア後のやり込み要素と解放要素
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフトスライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフト
【ぐだふわバトル!新作RPG】

可愛いキャラクターと一緒にゆるふわ異世界で冒険!アズサやライカと世界各地を巡ろう!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー