【メタルギアデルタ】ザ・ペイン戦までの攻略チャート

- 遂に発売!最新情報はこちら
- ・ストーリー攻略チャート / 新要素まとめ
- ・序盤の効率的な進め方 / 隠し要素
- ・ケロタン一覧 / ガーコ一覧
メタルギアデルタ(メタギアデルタ)のザ・ペイン戦までの攻略チャートを記載。ザ・ペイン戦の攻略ポイントも記載しています。
ザ・ペイン戦までの攻略チャート
| ザ・ペイン戦までの攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | チョルニ・プルドに着いたら、ワニを銃で倒して付近のアイテムを回収 ┗中央北側でワニのキャップ ┗中央東側でガーコ(ユニフォーム) ※弱点の頭部を可能な限り狙う ※水中のワニに噛みつかれると即死 |
||||||||
| 2 | 水中は潜水して泳ぐ ┗素早く泳ぐ場合は△ボタン ※顔を出して水面を泳ぐと遅い |
||||||||
| 3 | 中央西側の木を潜って通過する └ワニのキャップを入手する場合は陸にある登れる木からエルード状態で進む |
||||||||
| 4 | マップ北西に進む ※草で覆われた落とし穴に注意 |
||||||||
| 5 | 右側の穴の空いた有刺鉄線をホフクで抜ける | ||||||||
| 6 | 赤外線ゴーグルで地雷を避けながら進む ┗地雷にホフクで近づけば回収も可能 |
||||||||
| 7 | 2つ目の有刺鉄線を抜ける前に可能な限り敵を倒す ┗兵士と軍用犬 |
||||||||
| 8 | マップ中央付近の穴から2つ目の有刺鉄線を抜ける | ||||||||
| 9 | 道中の敵を倒しながら東回りで北へ進む ※音が鳴る足元のトラップに注意 |
||||||||
| 10 | 中央東付近でスプリッター(ユニフォーム)を回収 | ||||||||
| 11 | 北西側の木でチョコチップ(ユニフォーム)を回収 ※入手したら装備するのがおすすめ |
||||||||
| 12 | さらに北に進んでエリア移動 | ||||||||
| 13 | 敵を全て倒す ┗遠距離から麻酔銃で攻撃するのがおすすめ |
||||||||
| 14 | 中央南西の溝の中でスノー(フェイスペイント)を回収 | ||||||||
| 15 | 屋根上でウォーター(ユニフォーム)を回収 | ||||||||
| 16 | 中央北東の溝の中で本を回収 | ||||||||
| 17 | 北東の倉庫で医療品等を回収 | ||||||||
| 18 | 最北東の倉庫で弾薬等を回収 | ||||||||
| 19 | 物資回収を終えたら北へ進む | ||||||||
| 20 | ボスの「▼オセロット」を倒す ┗サプレッサーは無意味なため外して戦う ┗リロードの隙を撃つ |
||||||||
| 21 | 葉巻を装備する | ||||||||
| 22 | 東側を進む | ||||||||
| 23 | 左の道を進む ┗奥の穴で松明を入手して装備 |
||||||||
| 24 | 左の穴を進む | ||||||||
| 25 | 奥の穴付近で暗視ゴーグルを入手 | ||||||||
| 26 | 穴に落ちて水中の穴を抜けたら、北側でバッテリーを回収 | ||||||||
| 27 | 戻ってスタート地点右側を進む | ||||||||
| 28 | 中央の小さい穴から北へ進む | ||||||||
| 29 | 分かれ道を右に進んでM37(ショットガン)を入手 | ||||||||
| 30 | ホフクで奥に進んでスノー(ユニフォーム)を回収 | ||||||||
| 31 | さらにホフクで進んで穴を抜ける | ||||||||
| 32 | 分かれ道の左側を少し戻って弾薬を回収 | ||||||||
| 33 | 北に進むとイベント | ||||||||
| 34 | ボスの「▼ザ・ペイン」を倒す ┗大量の蜂は水中に入って避ける ┗AKのフルオートで攻撃するのがおすすめ ┗ボスが蜂を纏ったらM37で剥がす ┗本体と分身は赤外線ゴーグルで判断 ┗後半戦で使用する赤い蜂の攻撃は水中に必ず避ける ※水中で戦闘するのもあり(蜂纏いは攻撃中断) |
||||||||
ザ・ペイン戦までの攻略ポイント
水中のワニには近付かない

水中のワニは噛みつかれると即死してしまうため、絶対に近づかない様にしましょう。どうしても接近する場合は、頭部付近は避け、尻尾のある背後付近を通ると安全です。
潜水から泳いで素早く移動
| 水中での 操作方法 |
【水に潜る】水上で 【方向転換】水中で 【向き変更】水中で 【進む】水中で 【急浮上】水中で |
|---|
水辺では、潜水からの泳ぎで速く移動が可能です。潜水中はスタミナゲージ下部の呼吸ゲージ残量に注意しつつ移動しましょう。
ヒルでのスタミナ消費は素早く治療

沼地にはヒルが生息しており、噛みつかれ際は速やかに治療しましょう。ヒルに噛みつかれているとスタミナゲージが徐々に減っていくため非常に危険です。
トラップ地帯はしゃがみかホフク移動がおすすめ

有刺鉄線やブービートラップ、クレイモアなどが配置された地帯では、しゃがみかホフクでの移動がおすすめです。ゆっくりと移動するのでトラップが視認しやすく、赤外線ゴーグルと併用すれば安全に通り抜けできます。
野営地戦はサプ付きの麻酔銃で眠らせながら進む

大勢の敵が居る野営地戦では、遠距離から音を出さずに対処できるサプレッサー付きの麻酔銃がおすすめです。麻酔弾は有効射程距離が短く落ちる様な軌道で着弾するため、ターゲットのやや上を狙って射撃しましょう。
洞窟は松明と暗視ゴーグルを使い進む

| 松明と暗視ゴーグルの場所 | |
|---|---|
拡大する9番に松明 |
拡大する7番に暗視ゴーグル |
洞窟内は極めて視界が悪いため、道中にある松明や暗視ゴーグルを使って突破しましょう。松明までの道のりは赤外線ゴーグルを使い、地面に居るカニやネズミの位置を利用して進むのがおすすめです。
ショットガン(M37)を忘れずに拾う

道中にあるショットガン(M37)は、忘れずに回収しましょう。後のザ・ペイン戦で活躍する武器なので、入手しておけばザ・ペイン戦の難易度を大きく下げられます。
オセロット戦の攻略

攻略のポイント
- ・オートエイム(L2+R2)を活用して戦う
- ・リロードの隙に攻撃
- ・蜂の巣で動きを止められる
オートエイムを活用してAK-47で攻撃

| オートエイムの操作方法(初期操作) |
|---|
| L2+R2 |
オセロット戦では、オートエイムを活用しましょう。敵をスネークの視界に入れた状態でエイムボタンを押すと「オートエイム」状態になり、スネークが自動で敵に照準を合わせます。
武器は、オセロット戦時点で使えるアサルトライフルの「AK-47」がおすすめです。フルオートで連射できるので弾を当てやすく、効率的にオセロットのライフを削れます。AK-47は、ラスヴィエットやオセロット戦前の中継基地で入手可能です。
リロードの隙を狙う

オセロットは弾切れになると足を止めてリロードするので、リロードの隙を狙って攻撃しましょう。オセロットの残弾は、ゲージの下のアイコンで確認できます。遮蔽物の裏でリロードをしている場合は、グレネードなどで遮蔽の裏を狙いましょう。
ザ・ペイン戦の攻略

攻略のポイント
- ・蜂を使った攻撃は水中に潜って回避
- ・蜂を纏った際はショットガンで応戦
- ・バレットビーは潜水で必ず避ける
蜂の攻撃は水に飛び込んで避ける

ザ・ペインの蜂を使った攻撃は、水中に潜るとすべて避けられます。スネークに蜂が集まってきたら水に飛び込み、蜂をやり過ごしてから浮島に上がりましょう。後半から出現するバレットビーも水に潜ると回避できます。
ザ・ペインが蜂を纏ったらM37で蜂を剥がす

ザ・ペインが蜂を纏うと、攻撃が通らなくなります。M37かグレネードでの攻撃で纏った蜂を剥がせるので、蜂を纏われたらM37に切り替えて蜂を剥がしましょう。水中ではM37が撃てないため、浮島に上がる必要があります。
ザ・ペイン戦までのマップ/アイテム
| マップ | アイテム |
|---|---|
拡大するチョルニ・プルド |
①:スモークグレネード |
| ②:WPグレネード | |
| ③:AK-47弾薬 | |
| ④:チャフグレネード | |
| ⑤:「ガーコ」ユニフォーム | |
| ⑥:グレネード | |
| ⑦:Mk22弾薬 | |
| ⑧:ワニキャップ ※マップ左上の木からロープを伝って陸地まで移動する |
|
| ⑨:M1911A1弾薬 | |
| ⑩:スタングレネード | |
| ★:ケロタン | |
拡大するボルシャヤ・パスト南部 |
①:「スプリッター」ユニフォーム ※底なし沼の奥の坂を登り壁を伝って移動する |
| ②:「チョコチップ」ユニフォーム | |
| ★:ケロタン | |
拡大するボルシャヤ・パスト中継基地 |
①:「スノー」フェイスペイント |
| ②:Mk22弾薬 / ネズミ捕り | |
| ③:M1911A1サプレッサー | |
| ④:カロリーメイト / レーション / ネズミ捕り / スタングレネード(床下) | |
| ⑤:Mk22弾薬 | |
| ⑥:雑誌 | |
| ⑦:ライフ回復剤 / 包帯 / 胃腸薬 / 解毒剤 | |
| ⑧:TNT / グレネード / WPグレネード / スタングレネード / M1911A1弾薬 / AK-47弾薬 | |
| ⑨:「ウォーター」ユニフォーム ※屋上 |
|
| ★:ケロタン | |
拡大するボルシャヤ・パストクレバス(オセロット戦) |
①:AK-47弾薬 |
| ②:M1911A1弾薬 | |
| ③:グレネード | |
| ④:Mk22弾薬 | |
| ⑤:WPグレネード ※木の上 |
|
| ★:ケロタン | |
拡大するチョルナヤ・ピシェラ支洞 |
①:「アニマル」ユニフォーム ※オセロットをスタミナキルすると出現 |
| ②:AK-47弾薬 / M1911A1弾薬 | |
| ③:AK-47弾薬 / バッテリー | |
| ④:M1911A1弾薬 / グレネード | |
| ⑤:血清 / 風邪薬 | |
| ⑥:AK-47弾薬 | |
| ⑦:暗視ゴーグル | |
| ⑧:レーション ※水中 |
|
| ⑨:松明 / WPグレネード | |
| ⑩:血清 | |
| ⑪:Mk22弾薬 / AK-47弾薬 | |
| ⑫:虫ジュース | |
| ★:ケロタン | |
拡大するチョルナヤ・ピシェラ主洞 |
①:M37 / Mk22弾薬 |
| ②:スモークグレネード / AK-47弾薬 / M1911弾薬 | |
| ③:「スノー」ユニフォーム | |
| ④:ライフ回復剤 | |
| ⑤:M1911A1弾薬 | |
| ⑥:AK-47弾薬 | |
| ⑦:グレネード | |
| ⑧:Mk22弾薬 / M37弾薬 | |
| ⑨:「ホーネットストライプ」ユニフォーム ※ザ・ペインをスタミナキルすると出現 |
|
| ★:ケロタン ※天井 |
ストーリー関連記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
バーチャスミッション |
ヤマネコ部隊戦まで |
ザ・ペイン戦まで |
ザ・フィアー戦まで |
ジ・エンド戦まで |
ザ・フューリー戦まで |
ザ・ソロー戦まで |
ヴォルギン戦まで |
エンディングまで |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト

メタルギアデルタ攻略wiki|メタルギアソリッド3リメイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
ポケモンSV











