【メタルギアデルタ】新要素|過去作との違い
- 8月28日発売!気になる最新情報はこちら
- ・発売日と値段 / 予約特典
- ・新要素 / アーリーアクセス権
- ・デラックスエディション
メタルギアデルタ(メタギアデルタ)の新要素を紹介。メタルギアΔ(メタルギアデルタ)の過去作との違いや変更点について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
予約特典 | 発売日と値段 |
PC(Steam)との違い | PS5版との違い |
メタルギアΔの新要素まとめ
- UnrealEngine5を採用したグラフィック
- 新世代のゲームに合わせた三人称視点が追加
- オンライン対戦「FOX HUNT」の実装
- 「猿蛇合戦」の再集録と「ボム蛇合戦」の追加
グラフィックが変更
メタルギアΔは、UnrealEngine5を採用したグラフィックの採用が主な変更点です。戦闘ダメージの表現もグラフィックに合わせて進化しており、身体に付いた傷がプレイ中ずっと残り続けるリアリティが追求されています。
三人称視点が追加
ニュースタイル(三人称) | レガシースタイル(俯瞰) |
---|---|
![]() |
![]() |
メタルギアΔでは、新しい世代のゲームに合わせた三人称視点が追加されます。過去作と同様の俯瞰視点に切り替えることもできるので、好みのプレイスタイルを選びましょう。
オンライン対戦「FOX HUNT」の実装
メタルギアΔでは、オンライン対戦モード「FOX HUNT」が追加されます。ステルスやサバイバルの要素を取り入れた「かくれんぼ」に近い対戦が楽しめるモードで、本編と共通の世界観で展開するオリジナルモードです。
「猿蛇合戦」の再集録と「ボム蛇合戦」の追加
メタルギアΔでは、追加ゲームモードとして「ピポサル」が登場する「猿蛇合戦」が再集録されるほか、「ボンバーマン」が登場する「ボム蛇合戦」が追加されます。「猿蛇合戦」はPS5とSteam限定、「ボム蛇合戦」はXbox限定のモードです。
- あわせて読みたい
メタルギアΔの基本情報・対応機種
タイトル | METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER |
---|---|
価格 | 通常版 8,580円(税込) デジタルデラックス 9,790円(税込) |
対応機種 | PS5 / Xbox Series X|S / Steam |
販売元 | Konami Digital Entertainment |
公式サイト | https://www.konami.com/mg/mgs3r/asia/ja/ |
メタルギアΔは、『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』が原作のリメイク作品です。PS5・XboxSeriesX|S・Steamで発売され、SwitchやSwitch2、PS4では発売されません。
関連記事
お役立ち情報 | |
---|---|
新要素 | キャラ一覧 |
予約特典 | デラックスエディション |
PS5版の違い | PC版の違い |
アーリーアクセス | 追加コンテンツ |
難易度による違い | 称号「TSUCHINOKO」 |
ケロタン一覧 | ステルス迷彩の入手方法 |
無限バンダナの入手方法 | クリア後のやり込み要素 |
最初の質問の選択肢の違い | カムフラージュ一覧 |
武器一覧 | アイテム一覧 |
隠しコマンドや裏技 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト