【モンスト】アスト1攻略と適正キャラランキング|神獣の聖域

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの神獣の聖域クエスト「アスト1(状異雑音の路)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。
| 神獣の聖域攻略 | |
|---|---|
|  アスト 【2階層】 |  アスト 【3階層】 | 
| 関連記事 | |
| アストの最新評価 | 神獣簡単ランキング | 
アスト1の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 | 
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極数5体以上 ロシーダ3をクリア リルディ3をクリア パンニ3をクリア | 
| 雑魚の属性 | 木 | 
| ボスの属性 | 木 | 
| ボスの種族 | 魔王族 ▶魔王キラー一覧 | 
| スピードクリア | 16ターン | 
| 経験値 | 3,700 | 
| ドロップキャラ | なし | 
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 | 
|---|---|
| 属性倍率アップ | 属性倍率:約2倍 | 
| 味方に触れると 攻撃力アップ | 味方に触れると攻撃力がアップ | 
| 重力バリア | 対策必須 | 
| 地雷 | 対策必須 | 
| 混乱 | 味方に触れるとダメージ 友情コンボが発動しない (約15,000ダメージ/1触れ) | 
| 毒 | コブラ | 
| 状態異常リセットパネル | パネルを踏むと状態異常がリセット | 
アスト1攻略のコツ
MS/飛行+AGB持ちを編成

アスト1では、クエスト全体で重力バリアと地雷が多く出現します。両方のギミックに対応できるキャラでないと立ち回りが困難になるため、MS/飛行+AGB持ちを優先して編成しましょう。
攻撃時は味方に触れる必要がある

アスト1では、味方に触れることで攻撃力がアップします。攻撃力をアップさせた状態で攻撃しないと敵にほとんどダメージが入りません。味方複数体に当てても倍率は変わらないので、触れやすい味方に当たりましょう。
攻撃力アップの効果は味方に触れたターンのみ
動かしているキャラが味方に触れると攻撃力アップしますが、持続は触れたそのターン中のみです。味方に触れつつ雑魚やボスにダメージを与える必要があるため、撃つ前にルートをしっかり見極めましょう。
リセットパネルの使い方に注意

リセットパネルはアスト1のクエストで受ける毒や混乱状態を解除できる一方で、攻撃力アップの状態も通常時に戻ってしまいます。また、再度味方に触れても攻撃力はアップしません。
味方に触れて攻撃力アップした後はリセットパネルへの注意が必要です。動くキャラが混乱状態の時は、先にリセットパネルを踏んでから味方に触れるように立ち回りましょう。
友情コンボ主体での攻略方法もあり

アスト1のクエストの仕様である「味方に触れると攻撃力アップ」は、動かした味方の友情コンボが誘発された際にも攻撃力アップの恩恵があります。
また、超砲撃型のキャラは誘発で友情コンボの威力減衰がないため、この仕様と非常に相性がいいです。友情コンボ主体の編成を組む際は、ギミック対応の爆発持ち2体と超砲撃型の強友情持ち2体の編成がおすすめです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 | 
|---|---|
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
| Aランク | 適正理由 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
| Bランク | 適正理由 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ドロップ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ドロップ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
友情主体編成時おすすめ砲台キャラ
| 砲台キャラ | 適正理由 | 
|---|---|
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  桜 | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
攻略班おすすめパーティ
正攻法おすすめクリアパーティ
|  サラマンダー |  ガリレオ |  サラマンダー |  アップル | 
正攻法でクリアするおすすめパーティです。アスト1において、ギミック適正かつボスとサラマンダーに対してキラーで高い火力を出せるサラマンダーを2体採用しています。アップルは加速友情で味方をサポートできる点が強みです。
また、ガリレオの持つチェーンメテオは攻撃力アップしていない場合でも、ダメージソースとなり優秀です。
友情コンボ主体クリアパーティ
|  Two for |  ロキ |  Two for |  ロキ | 
※Two for allは戦型解放しておくのが理想
ギミック対応且つ、強友情持ちで固めた編成です。混乱状態の時は状態異常回復パネル→味方の友情発動の順で常に立ち回っていきましょう。爆発持ちが多いため、Two for allは超戦型を解放しておくとより効率的に火力を出せます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | 
第1ステージ

攻略手順
- 1.味方に触れてから攻撃
- 2.アグニを倒す
- 3.バハムートを倒す
- ※味方に触れた後はリセットパネルに注意
攻撃は味方に触れてから
アスト1では、「味方に触れると攻撃力アップ」するギミックが登場します。攻撃力アップした状態でないと敵にダメージを与えられないため、必ず味方に触れてから攻撃しましょう。
リセットパネルに注意
アスト1では、「リセットパネル」が各ステージで展開されており、敵の攻撃による混乱はリセットパネルを利用して解除できます。
しかし、リセットパネルは「攻撃力アップ状態」も解除してしまうため、攻撃時は踏まないように注意しましょう。リセットパネルを1度起動させてから、味方に触れて攻撃すると立ち回りやすくなります。
第2ステージ

攻略手順
- 1.味方に触れてから攻撃
- 2.アグニとコブラを倒す
- 3.中ボスを倒す
- ※味方に触れた後はリセットパネルに注意
雑魚処理を優先
ステージ2では雑魚処理から優先的に行いましょう。アグニとコブラの大きい数字の攻撃はダメージ量が高く、一度に受けると致命傷になります。リセットパネルに注意しつつ味方に触れてから雑魚とボスに攻撃しダメージを与えましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.味方に触れてから攻撃
- 2.倒せる敵から確実に処理
- ※味方に触れた後はリセットパネルに注意
雑魚の大きい数字の攻撃までに処理
ステージ3では6体の雑魚が出現します。雑魚の数が多いので、雑魚の大きい数字の攻撃ターンに注意しながら、倒せる敵から確実に処理していきましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回4ターン 次回3ターン | 移動 | |
| 左下 3ターン | エナジーサークル (約8,600ダメージ/1Hit) | |
| 右 初回1ターン 次回3ターン | 混乱×2 (約3,600ダメージ/1発) | |
| 中央 12ターン | 即死級攻撃 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | 
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3,700万 | 
|---|
攻略手順
- 1.味方に触れてから攻撃
- 2.アグニを倒す
- 3.ボスを倒す
- ※味方に触れた後はリセットパネルに注意
ボスは壁との間でカンカンし火力を出す
ボス第1ステージでは、ボスのポルターガイストが左上の数字で上下に移動します。ボスは壁際にいるため、壁との間でカンカンするとダメージを与えやすいです。雑魚処理後は、積極的に攻撃力アップした状態で壁との間を狙って弾きましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約3,700万 | 
|---|
攻略手順
- 1.味方に触れてから攻撃
- 2.コブラを倒す
- 3.ボスを倒す
- ※味方に触れた後はリセットパネルに注意
状態異常をリセットしながら立ち回る
ボス第2ステージでは、ボスの他にコブラが4体出現します。ボスからは「混乱」、コブラは「毒」の状態異常攻撃をしてきます。放置してしまうと自身のHPが危険になるので、リセットパネルで状態異常を解除しつつ敵を攻撃しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約5,000万 | 
|---|
攻略手順
- 1.味方に触れてから攻撃
- 2.雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
- ※味方に触れた後はリセットパネルに注意
SSは惜しみなく使用する
ボス第3ステージでは、ボスの他に多くの雑魚敵が出現します。SSが溜まっている場合は、リセットパネルに注意いしつつも積極的に使っていきましょう。配置次第ではボス特攻もありですが、雑魚処理にSSを使ってしまうのも攻略のコツです。

 モンスト攻略Wiki
モンスト攻略Wiki
                

 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












