【モンスト】アウラ(超究極)攻略と適正キャラランキング|ガンダムコラボ第2弾
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースでコラボの追加情報などが発表!
- ・カリオン(超究極)が2/21(金)19時より初降臨!
- ・魔都復興ミッションに新地区が追加!
- ・シリウスの獣神化改が実装決定!
- ・新メダルキャラ「サンディッツ」が登場
- ・新爆絶「カリユガ」が2/28(金)19時に初降臨!
- 転スラコラボ第2弾が開催!
- ・転スラコラボ第2弾当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・リムル / ベニマル / シオンの最新評価
- ・ディアブロ / ヴェルドラ / ミリムの最新評価
- ・ランガ / ソーカ / ルミナスの最新評価
モンストの「アウラ&グルヴェイグ&レクイエム(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
ガンダムコラボ第2弾降臨 | ||
---|---|---|
![]() 超究極 |
![]() 超究極 |
![]() 究極 |
![]() 究極 |
![]() 究極 |
![]() 極 |
![]() 極 |
![]() ミッション |
![]() ログイン |
- ▼コラボ第1弾降臨キャラ(タップで開閉)
目次
アウラの基本情報とギミック
クエスト詳細
攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエスト難易度 | 超究極 |
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | ロボット |
スピードクリア | 30ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップキャラ | ![]() |
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
ダメージウォール | 対策必須級 |
減速壁 | 対策必須級 |
ハート無し | 回復アイテムが出現しない |
エレメントエリア | エリア内のキャラは属性倍率がアップ |
回転パネル | 赤:速度アップ 青:速度ダウン |
ドクロ | ヒーリングウォール展開 |
ビットン | - |
ヒーリングウォール | ドクロを倒すと展開 |
その他ミッションおすすめキャラ
その他おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
その他ミッションおすすめキャラは、アビニベーシャやダーインスレイヴなどです。降臨キャラを使う場合は、被ダメージと火力出しに気を付ける必要があるため、弱点位置の近くへの配置を心がけましょう。
アウラ(超究極)攻略のコツ
火属性のADW+アンチ減速壁持ちを編成
アウラ(超究極)のメインギミックは、ダメージウォールと減速壁です。どちらも4面に展開されるステージがあるため、ADW+アンチ減速壁持ちのキャラを編成しましょう。また、エレメントエリアを活用できる火属性も必須です。
エレメントエリア内で敵を攻撃
アウラ(超究極)では、エレメントエリア内で敵を攻撃する必要があります。エリアの無い方向からの攻撃ではほぼダメージが入らないため、エリアの配置されている箇所に合わせて攻撃を行いましょう。
エリア内は被ダメージも軽減
エレメントエリア内は属性倍率がアップしているため、アウラなど木属性から受ける被ダメージも軽減されます。逆に水属性の雑魚から受けるダメージは増えるので注意です。水属性の敵が多いボス第3では、雑魚処理を優先しましょう。
HWの位置に発射されるレーザーに注意
ボスは、右下の攻撃でヒーリングウォールの位置(真横/真縦)にレーザーを放ちます。エレメントエリア内にいる味方は属性倍率アップの効果で大ダメージを受けるため、レーザー位置に配置しないように敵を攻撃しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アウラ(超究極)のおすすめ編成です。アルスラーンの直殴りと加速を軸に、虎杖悠仁の黒閃SSはボス削り、卑弥呼のチェインメテオSSは雑魚処理用に採用しています。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
ソウルスキル | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
木属性に与えるダメージがアップ |
![]() |
弱点に与えるダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめ理由 |
---|---|
各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
将命削り | ボスのHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | ドクロ雑魚を倒す |
② | 中ボスを倒す |
ドクロを倒すとヒーリングウォールが展開
ドクロ雑魚を倒すと、ヒーリングウォールが展開されます。HPが減ったらヒーリングウォールに触れ、回復しながら敵を攻撃しましょう。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 獣雑魚を倒す |
② | ヨトゥン2体を同時処理 |
加速を利用してヨトゥンを同時処理
第2ステージでは、回転パネルの加速を利用して、相互蘇生するヨトゥンを同時処理します。回転パネルを青い方向から踏むと減速するため、赤い方向から触れるようにしましょう。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を倒す |
エレメントエリアは必要無し
第3ステージには水属性の敵しか存在しません。エレメントエリアを使ってもダメージが増えないため、加速を利用して素早く倒しましょう。
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
左下 初回2ターン 次回2ターン |
ブレス (約10,000ダメージ/1体) |
|
右下 初回4ターン 次回3ターン |
レーザー (約16,000ダメージ/範囲) |
|
左上 初回5ターン 次回5ターン |
ホーミング (約23,000ダメージ/ランダム) |
|
右上 初回10ターン 次回10ターン |
拡散弾 即死級攻撃 |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 約23億 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | ドクロ雑魚を倒す |
② | ヤトノカミを倒す |
③ | ボスを倒す |
右側のエレメントエリアの位置に配置しない
ボス第1ステージでは、右側のエレメントエリアの位置に配置しないようにしましょう。右のエレメントエリアの位置には、ボス右下のレーザー攻撃が行われるため、味方が配置されていると大ダメージを受けます。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 約25億 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | ドクロと獣雑魚を倒す |
② | ヨトゥンを同時処理 |
③ | ボスを倒す |
キャラを一度上に配置してヨトゥンを同時処理
キャラが中央より下にいる場合は、一度上に味方を寄せてからヨトゥンを同時処理しましょう。第2ステージ同様に相互蘇生を行うため、一度で2体処理する必要があります。上配置であれば、弱点を攻撃して倒しやすいです。
ボス第3ステージ
ボスのHP | 約30億 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | ドクロを倒す |
② | 雑魚を倒す |
③ | ボスを倒す |
ボスの頭上で弱点を攻撃する
最終ステージのボスは、頭上の弱点を狙って攻撃します。上以外の弱点が無いため、反射タイプの場合は1度上に配置するのも手です。残りのSSも使ってボスを倒しきりましょう。