【モンスト】アズキ【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「アズキ/あずき(究極)/包むは心、甘味漢の放浪記」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、アズキ周回の最適運枠とおすすめパーティも紹介しています。
| ストライクパートナーズ降臨 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ザッハトルテ |
アズキ |
マカロン |
![]() ストロベリー |
||||||||
| 【激究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【極】 | ||||||||
アズキの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★☆☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 聖騎士 ▶聖騎士キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | 神キラーM |
| スピードクリア | 22ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 4分40秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| エア重力バリア | 対策すると楽 |
| 弱点効果アップ | 一部のキャラの弱点倍率がアップ |
| レーザーバリア | 鬼が纏っている |
| シールド ビットン |
撤退&エア重力バリアを展開 |
| 反撃 | ボスが反撃モードでボム投下 |
| アビリティロック | アビロ雑魚の攻撃 |
| 敵移動 | アズキが移動攻撃を行う |
アズキ(究極)攻略のコツ
友情コンボが強力なキャラを編成
アズキ(究極)では、友情コンボが強力なキャラを優先して編成しましょう。メインギミックとして重力バリアが出現しますが、シールドとビットンの攻撃で少数のエア重力が展開されるだけなので、対策必須ではありません。
神族を編成時はボスの攻撃に気をつける
中ボス、ボスとして出現するアズキは「神キラーM」を持つため、神族を編成している際はアズキからの攻撃に気を付けましょう。まとめて攻撃を受けると致命傷になりかねません。
重力バリア内に留まらないよう注意

クエストで出現する中ボスとボスは、反撃モードでボムを投下する攻撃をしてきます。反撃で投下してくるボムは、シールドとビットンが展開したエア重力バリア内に落ちるので、重力バリア内には留まらないように注意しましょう。
弱点への攻撃で効率的にダメージを稼ぐ
アズキ(究極)では、出現する一部の敵の弱点効果がアップしています。弱点への直接攻撃や友情コンボを利用し、効率よくダメージを稼いでボスのHPを削りましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を攻撃ターンまでに倒す |
| ② | 残りの雑魚を処理する |
| ③ | 聖騎士を倒す |
鬼は攻撃ターンまでに倒す
鬼は高威力の爆発攻撃を行うので、攻撃ターンまでに倒すようにしましょう。弱点を直接攻撃すればダメージを与えやすいです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を攻撃ターンまでに倒す |
| ② | 残りの雑魚を処理する |
| ③ | 中ボスを倒す |
中ボスの反撃モードに注意
中ボスは2ターン後に反撃モードになりますが、反撃を発動してしまうと重力バリア内(中ボスの頭上)に威力の高い攻撃をします。複数の味方が当たると大ダメージを受けるので、配置に注意しつつ戦いましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を処理する |
| ② | 中ボスを倒す |
安全な画面左側で戦う
第3ステージでは、中ボスの反撃でシールドの位置に攻撃がきます。画面左側で戦っていれば、反撃モードでダメージを受けることがないので安全です。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 9ターン |
どんぐりメテオ (約40,000ダメージ/合計) |
|
| 左下 1ターン |
気弾×3 (約2,700ダメージ/合計) |
|
| 右 3ターン |
移動 | |
| 中央 2ターン |
反撃モード:ボム投下 (約10,000ダメージ/1箇所) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約285万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を全て倒す |
| ② | 残りの雑魚を処理する |
| ③ | ボスを攻撃 |
雑魚処理を優先して行う
爆発攻撃を行う鬼やアビリティロックをかける厄介な雑魚が登場するので、まずは雑魚処理を優先しましょう。残りがボスだけになったら、集中攻撃して撤退させます。途中で鬼が蘇生された場合は、鬼を先に倒します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約283万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | アビロ雑魚を優先して倒す |
| ② | ボスを攻撃 |
| ③ | 残りの雑魚を処理する |
ボスと壁の隙間を利用して火力を出す
反射タイプでボスを攻撃する時は、壁との隙間を利用して火力を出しましょう。キラー持ちであれば、よりダメージを与えやすいです。また、左右の壁際で戦っていればボスの反撃(中央縦列を攻撃)でダメージを受けることもありません。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約360万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を攻撃ターンまでに倒す |
| ② | 残りの雑魚を処理する |
| ③ | ボスを倒す |
SSを使ってボスを倒す
ボスは溜まっているSSや友情コンボを使って倒しましょう。雑魚が邪魔でボスを攻撃しにくい場合は、SSを雑魚処理に回すのも手です。

モンスト攻略Wiki
ザッハトルテ
アズキ
マカロン









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










