【モンスト】真伊達政宗(超究極)勝てない人必見!徹底攻略

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「真伊達政宗(しんだてまさむね)/新伊達政宗(超究極)/曇りなき心月竜」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、真伊達政宗(新伊達政宗)周回の最適運枠とおすすめパーティも紹介しています。
| 関連記事 | 真伊達政宗【超究極】攻略と適正キャラ |
|---|
目次
真伊達政宗(超究極)攻略の最重要ポイント
次キャラの混乱は必ず回復させる

敵の攻撃で味方が混乱状態になったら、必ず次の手番キャラを状態異常回復しましょう。混乱状態のままターンが回ると、味方の友情コンボを発動できないだけでなく、ダメージを負う致命的なリスクも生じます。
攻撃時は味方3体触れを常に意識
| 味方に触れた時の攻撃力倍率 | ||
|---|---|---|
| 1体:約2倍→2体:約4倍→3体:約20倍 |
ボスや雑魚を攻撃する際には、味方3体に触れることを常に意識しましょう。弱点を攻撃するのも大事ですが、1~2体触れただけでは倍率が低く、敵にダメージを与えにくいです。
確実に3触れできる状況でSSを使う
SSは、確実に味方3体触れができる状況でのみ使用を検討します。自強化系のSSであれば、3体に触れて攻撃するだけでもダメージを稼ぎやすいです。ただし、中ボスやボス攻撃時には、弱点方向に合わせた角度で撃つのも大事です。
減速壁の位置には絶対に味方を配置しない

減速壁の位置(ボスの裏側)には、絶対に味方を配置してはいけません。3触れしてからの弱点攻撃や、混乱の回復が困難になります。もし配置してしまったら、SSでのステージ突破を試みましょう。
ボス1は上弱点の時にSSで突破

ボス1は、上弱点の時にSSで突破するのがおすすめです。ボスの弱点が左右にある時にはダメージを出しにくいため、チャンスがきたらすぐに実行しましょう。
ボス3(ラスゲ)は横軸で弱点を攻撃

ラストゲージのボスは、撃種変化パネルを利用しながら横軸で弱点を攻撃するのがセオリーです。そのため、直前の雑魚処理時に味方をボス下に集め、あらかじめ3触れできる状況を作り出しておくのが理想と言えます。
将命削りと10%アイテムでボスのHPを減らす

| 効果 | 敵HP減少 |
|---|---|
| 将命削りの実 (わくわくの実) |
-16% (特級Lの場合) |
| HP10%削りアイテム (お助けアイテム) |
-10% (メダル消費6,000) |
| 合計 | 最大-26% |
真伊達政宗(超究極)では、「将命削りの実」「HP10%削りアイテム」が有効です。併用すればボスのHPを4分の1近く減らせるので、攻略の難易度を少し下げられます。
マルチプレイでの攻略がおすすめ

どうしてもソロで攻略できない場合は、マルチプレイでの攻略がおすすめです。マルチプレイであれば紋章の数を増やせる他、ステイで混乱状態のキャラが動くリスクを避けられます。
敵の攻撃パターンを把握する
雑魚の攻撃パターン
| キャラ | 行動パターン |
|---|---|
青い珠 |
左:白爆発 (約120,000ダメージ/全体) 右:伝染霧 (約16,500ダメージ/1体) |
サムライ |
ホーミング (約7,500ダメージ/1体) |
龍(小) |
左:味方蘇生 右:全敵レーザー (約1,400ダメージ/1体) |
ウィンド |
右:引き寄せ&混乱攻撃 (混乱約10,000ダメージ) 中央攻撃:白爆発 (約120,000ダメージ/全体) |
中ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 初回1ターン 次回3ターン |
地震&混乱攻撃 (約2,300ダメージ/1体) |
|
| 左 3ターン |
クロスレーザー&移動 (約14,000ダメージ/1体) |
|
| 右 8ターン |
落雷攻撃 (当たったら即死級) |
|
| 下 初回2ターン 次回3ターン |
気弾 (約41,000ダメージ/2体) |
|
ボスの攻撃パターン(覚醒前)

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 4ターン |
落雷 (即死級ダメージ) |
|
| 右上 2ターン |
気弾×4 (約20,000ダメージ/合計) |
|
| 右 2ターン |
薙ぎ払い | |
| 右下 1ターン 次回2ターン |
混乱×3 吹き飛ばし攻撃 (約1,000ダメージ/1体) |
|
ボスの攻撃パターン(覚醒後)

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 覚醒時(1ターン) 次回2ターン |
混乱×3 吹き飛ばし攻撃 (約1,000ダメージ/1体) |
|
| 左下 2ターン |
スパークバレット | |
| 右下 8ターン |
落雷 (即死級ダメージ) |
|
| 右上 2ターン |
気弾×4 (約20,000ダメージ/合計) |
|
おすすめキャラとパーティ編成
攻略班おすすめのイチオシキャラ
| ガチャ限キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() パンターG |
【反射+超反風/水キラー+(状態回復/SS短縮/ダッシュM)】
|
![]() 島津義弘 |
【反射+超反風/対反撃L+(アンチ減速壁/状態異常回復)】
|
![]() 豊臣秀吉 |
【貫通+超反風/弱点キラーM+(超AW/状態異常回復)】
|
| 無課金キャラ | おすすめ理由 |
ヴィーラ |
【反射+超反風+(状態異常回復)】
|
おすすめのパーティ編成例
![]() 島津義弘 |
![]() パンターG |
![]() 島津義弘 |
![]() パンターG |
島津義弘とパンターGを2体ずつ編成したおすすめ攻略編成です。島津義弘は友情コンボの雑魚処理能力とキラー発動時の火力が優秀です。
パンターGは雑魚を巻き込みながらSSを放つことで雑魚処理しつつボスに大ダメージを与えます。
おすすめ紋章とわくわくの実
おすすめ紋章
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| すべての敵に与える与えるダメージがアップ。 | |
| 弱点への攻撃倍率が最大で1.1倍にアップ。 | |
| 伝染霧の伝染を無効化する。同キャラ3体以上なら必須。 |
真伊達政宗(超究極)では、敵への火力を増加できる「対水の心得」と「弱点の心得」が最優先です。また、伝染霧の伝染を無効化できる「伝染抵抗(無印で可)」も攻略に役立ちます。
おすすめわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 将命削り ※必須 |
ボスのHPを削る |
| 各種加撃 | 敵への火力増強 |
| 兵命削り | 中ボス、雑魚のHPを削る |
真伊達政宗(超究極)では、将命削りの力が必須です。攻撃だけではボスのHPを削りきるのが難しいため、アイテムのHP10%削りと合わせての使用を強くおすすめします。
また、殴りに直結する加撃の実はできる限り積んでおきましょう。
立ち回りに慣れたらアイテム使用も視野に
| アイコン | 効果(必要メダル数) |
|---|---|
| 6,000枚 | |
| 6,000枚 |
立ち回りに慣れてきたら、アイテムの使用も考えましょう。敵のHPが高いので、敵のHPを10%削れる将命アイテムの影響が特に大きいです。HPアップも攻略に大きく役立ちます。
真伊達政宗の運極作成方法
超究極クリアで真伊達政宗の進化が解放

真伊達政宗(超究極)をクリアすると、ミッションから真伊達政宗への進化が解放できます。真伊達政宗(超究極)をクリアしなければ進化できないので、期間中に攻略を目指しましょう。
マルチプレイ時ではホスト/ゲストのどちらでも可

真伊達政宗(超究極)をマルチプレイでクリアする際、自分がホストもしくはゲストのどちらでも進化解放の条件を満たせます。
真伊達政宗(究極)を周回して運極を作成

真伊達政宗は、究極クエストで手に入る通常の真伊達政宗を合成することでラックが上がります。通常の真伊達政宗の合成で運極の作成が可能なので、超究極クエストを周回して真伊達政宗を集める必要はありません。

モンスト攻略Wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











