【モンスト】降三世明王/ごうざんぜみょうおう【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりカルガフル(究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「降三世明王/ごうざんぜみょうおう(超絶)/三不善根を捻り潰す滅却者」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
降三世明王の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー一覧 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | 降三世明王 |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| ブロック | 対策必須 |
| アイテム生成パネル | パネルの上にアイテムが出現 (剣と盾アイテムが生成される) |
| 剣アイテムで与ダメージ7倍 | アイテム生成パネルで取得 |
| ハート無し | ドクロ雑魚を倒すと起動 |
| 蘇生 | - |
| ビットン | - |
| ハートパネル | - |
| 反撃モード | - |
| ドクロ | - |
| 毒 | - |
| 内部弱点 | - |
降三世明王(超絶)攻略のコツ
ワープとブロックの対策が必須

降三世明王では、ワープとブロックの対策が必須です。どちらも対策していないと、身動きが取りづらい状況下になることが多いため必ず対策しておきましょう。
ハートパネルでHPを管理

降三世明王(超絶)では、ハートアイテムの出現がありません。回復する手段として、ドクロ雑魚処理後のハートパネルでHP管理をしていきましょう。
アイテムを駆使して立ち回る
| 各アイテムの倍率 | |
|---|---|
剣(攻撃力7倍) |
盾(被ダメージ5分の1) |
ヘルヘイム(爆絶)同様特定のパネル上にアイテムが出現します。踏んだアイテムの効果を得ることができ、次のターンには出現するアイテムが変わる仕様です。常に盾と剣を1つずつ出現させておくと安全に戦えます。
反撃発動前に盾を取る
主にボスやアグニからの反撃モードで大きくダメージを受けます。そのため反撃モード発動前に盾を取得すれば、ダメージを約5分の1まで大幅カットできます。
剣倍率は2周ターン継続
剣アイテムは、回収すると2周継続の効果があります。攻撃力アップした味方の友情コンボ威力もアップするため、剣は毎ターン回収しておきましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() モーツァルトα |
![]() モーツァルトα |
![]() モーツァルトα |
![]() モーツァルトα |
モーツァルトαを4体編成した強友情編成です。毎ターン友情コンボの発動を意識しましょう。SSは溜まり次第惜しまず使用するのがおすすめです。
運枠4おすすめ周回編成
![]() シュリン |
![]() イグノー |
![]() シュリン |
![]() イグノー |
完全ギミック対応のシュリンガーラと強友情のイグノーを2体ずつ編成したパーティです。イグノーはワープには対応していないものの、砲撃型の友情コンボで敵に大ダメージを与えられます。
シュリンガーラのボムスローで友情誘発が可能なため、イグノーを超砲撃型にしておくとよりスムーズに攻略できます。
ゲージ飛ばしおすすめ周回編成
![]() シュリン |
![]() シュリン |
![]() シュリン |
![]() デク |
デクでワンパン・ゲージ飛ばしする編成です。道中は、貫通完全ギミック対応のシュリンガーラを軸に雑魚処理やボス火力を出していきます。デクのSSは最低でも、ワープ展開&ボスのHPが半分以上の時に撃つようにしましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 全ての敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に対してのダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ3選
![]() シュリン |
![]() イグノー |
![]() モーツァルトα |
紋章おすすめキャラは、シュリンガーラ・イグノー・モーツァルトαです。運枠はイグノーとシュリンガーラが圧倒的に強力です。ガチャ枠はモーツァルト、いなければもののけ少女などの高火力を出せるキャラに装着しましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将/兵命削り | ボス・中ボス・雑魚のHPを大幅に削れる |
| 熱き友情 | 強友情持ちのキャラに有効 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣と盾を取ってゾンビを倒す |
| ② | 剣と盾を取りつつ残りの雑魚を倒す |
剣と盾アイテムを同時に取る
まずは中央のゾンビから倒します。敵のHPが高く設定されているので、必ず剣アイテムで攻撃力を上げましょう。1ターン後に雑魚が反撃モードになるので、盾アイテムも同時に取るのが良いです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | どちらかの剣アイテムを取る |
| ② | 盾アイテムを残して残りの雑魚を倒す |
盾アイテムを残しておく
第1ステージと同様にゾンビから倒します。1ターン後に雑魚が反撃モードを展開するので、盾アイテムは残しておきましょう。アイテムに気を付けつつ残りの雑魚を倒します。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 盾アイテムを残しつつ雑魚を倒す |
| ③ | 盾と剣アイテムを取りながら中ボスを倒す |
盾アイテムは1つ残す
まずは、剣を取得した味方の友情コンボなどを利用しつつドクロ雑魚を倒します。ドクロ雑魚を倒せたら、盾で中ボスの被ダメージを抑えつつ攻撃しましょう。
第4ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣と盾を同時に取る |
| ② | ①を繰り返しながら雑魚とボスを攻撃 |
盾と剣を同時に取って攻撃
毎ターン剣と盾を同時に取って中ボスの反撃に備えましょう。中ボスが反撃モードに移行したら盾から優先して取りつつ、雑魚と中ボスを攻撃します。ハートパネルがないので、なるべく早く中ボスを倒しましょう。
第5ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣と盾を同時に取る |
| ② | ①を繰り返しながらゾンビを倒す |
| ③ | ①を繰り返しながら残りの雑魚を倒す |
ゾンビを最優先で倒す
第5ステージもゾンビが出現するので、最優先で倒します。ゾンビを倒せたら、中央のシヴァの反撃に注意しつつ全ての雑魚を倒しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 下 1ターン |
雑魚を蘇生 | |
| 右 3ターン |
毒レーザー 約1,500ダメージ/1体 ※毒ダメージは2ターン継続約6,500ダメージ |
|
| 左 初回1ターン 次回3ターン |
反撃モード発動 | |
| 右下 9ターン |
メテオ 約60,000~70,000ダメージ |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
| ボスのHP | 約4,800万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣と盾を同時に取る |
| ② | ①を繰り返しながらドクロ雑魚を倒す |
| ③ | ①を繰り返しながら残りの雑魚とボスを攻撃 |
剣と盾は同時に取る
道中と同様に、ボスの反撃モードに備えるため、剣と盾を同時に取ります。敵はドクロ雑魚を優先しつつ、残りの雑魚を倒して被ダメージを抑えた上でボスを攻撃しましょう。
ボス第2ステージ
| ボスのHP | 約4,400万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣と盾を同時に取る |
| ② | ①を繰り返しながら雑魚を倒す |
| ③ | ①を繰り返しながらボスを攻撃 |
ボスを素早く倒す
ボス第2ステージは、ハートパネルが出現しないので、雑魚処理後に素早くボスを倒します。剣を取った味方の友情コンボやSSを意識して攻撃しましょう。
ボス第3ステージ
| ボスのHP | 約5,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣と盾を同時に取る |
| ② | ドクロ雑魚を倒す |
| ③ | ①を繰り返しながら雑魚を倒す |
| ④ | ①を繰り返しながらボスを攻撃 |
ドクロ雑魚を優先して倒す
まずはドクロ雑魚から優先して倒し、ハートパネルを起動します。ハートパネル起動後は、剣と盾を同時に取りつつ、雑魚とボスを攻撃します。ボスの反撃は必ず盾を先に取ってから誘発しましょう。

モンスト攻略Wiki
降三世明王
剣
盾






暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











