【モンスト】イェソド【超絶】攻略と適正キャラランキング
- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時より超絶「ツヴァイ」が初降臨!
- ・確定マシマシ5属性ガチャが開催!
- ・パールヴァティ / ガネーシャの獣神化改が実装決定!
- レッドスターズに新限定「ディアボロス」が実装!
- ・ディアボロスの最新評価
- ・レッドスターズ当たりキャラ / ガチャシミュ
- 新イベント「花撃ツ西ノ荒野譚」が開催!
- ・サワロ / マリーゴールド / ルピナスの最新評価
- ・花撃ツ西ノ荒野譚の当たりキャラ
モンストの「イェソド(超絶)/世界を砕きし基礎の天聖」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、イェソド周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
関連記事 | イェソドの評価と適正クエスト |
---|
目次
イェソドの基本情報とギミック
クエスト詳細
解放の呪文 | びなあをあいしてる |
---|---|
攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
クエスト難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔人 ▶魔人キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
スピードクリア | 31ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップキャラ | イェソド |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
ブロック | 対策必須 |
ウィンド | 対策すると楽 |
ダメージウォール | 対策不要 魔導師が展開 |
ニードルパネル | クロスドクロで出し入れ |
クロスドクロ | クロスドクロ発動でパワリンを呼び出し ニードルパネルの出し入れ |
パワリン | パワリンに触れると攻撃力がアップ |
防御ダウンフィールド | 魔導師が珠を中心に展開 |
レーザーバリア | - |
伝染霧 | 魔導師の攻撃 |
敵移動 | - |
貫通制限 | 珠が貫通制限 |
敵回復 | シャドウドラゴンがボスを回復 |
蘇生 | マンドムが相互蘇生 |
イェソド(超絶)攻略のコツ
アンチブロック持ちを優先的に編成
イェソド(超絶)では、クエストを通してブロックとウィンドが多く出現します。ウィンドは、対策すると引き寄せからの攻撃を避けられますが、対策必須級ではありません。AB持ちのキャラを優先して編成しましょう。
また、ダメージウォールも出現しますが、展開量が少ないので対策不要です。
クロスドクロを持つ敵を優先して処理
イェソド(超絶)では、クロスドクロを持つ雑魚を倒すと、「ニードルパネルの出し入れ」と「パワリン」が呼び出されます。ニードルパネルの被ダメージを抑え、立ち回りやすくするためにも優先して処理しましょう。
一部の敵はパワリンに触れてから攻撃
イェソド(超絶)で出現する「魔導師」と「シャドウドラゴン」、「中ボスマンドム」「イェソド」は、通常の攻撃ではダメージを与えにくく、パワリンに触れて攻撃力アップする必要があります。
魔導師とシャドウドラゴンの処理、ボスへの攻撃をする際は、パワリンに触れてから攻撃しましょう。
パワリンに触れてから攻撃 | |||||
---|---|---|---|---|---|
イェソド (ボス) |
イェソド (中ボス) |
マンドム (中ボス) |
|||
魔導師 | シャドウドラゴン |
防御ダウンフィールドに注意
イェソド(超絶)では、魔導師が珠の周りに防御ダウンフィールドを展開します。フィールド内で防御ダウンを受けてしまうと、ウィンドで引き寄せられてからの攻撃でダメージが多くなってしまいます。
適正キャラランキング
適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
Aランク | 適正理由 |
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
Bランク | 適正理由 |
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
運枠適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
Aランク | 適正理由 |
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
イベント |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
Bランク | 適正理由 |
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ユメ玉 |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日用おすすめ周回編成
ソロモン |
ソロモン |
ソロモン |
ソロモン |
モンストの日用のおすすめ周回編成です。基本的にソロモンの友情発動を心がけましょう。
運枠4のおすすめ周回編成
我妻善逸(運90)+モンスポット(開運のパワー)獲得時の運枠4編成です
イデア |
イデア |
イデア |
我妻善逸 |
イェソド周回の運枠4おすすめ編成です。道中はイデアの友情を活かしつつ突破し、ボス1で善逸のSSを使用してワンパンを狙います。
紋章やわくわくの実で条件は前後しますが、善逸のカウンターキラーが発動していない場合ワンパンに必要なダメージが出せないので注意しましょう。(霹靂一閃を当てる前にボスを倒すのもNGです)
善逸ワンパン編成は、あくまでボス戦にかかる時間を短縮する為の編成なので、ワンパン周回が安定しない場合はイデアや鬼龍院皐月と入れ替えても周回可能です
運枠3のおすすめ周回編成
コンプ |
コンプ |
コンプ |
グィネヴィア |
運枠3の周回パーティです。グィネヴィアの友情コンボで弱点のあるマンドムを素早く処理できるので、雑魚戦だけでなくボス戦も安定します。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
ソウルスキル | おすすめ理由 |
---|---|
NP耐性 | ニードルパネルの被ダメージを軽減 |
不屈の防御 | 防御ダウンフィールドを無効化 |
対闇の心得 | 闇属性に与えるダメージが上昇 |
弱点の心得 | 弱点に与えるダメージが上昇 |
紋章おすすめキャラ
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
グィネヴィア |
コンプレックス |
イデア |
イェソドで紋章をつける優先度が高いキャラは、上記の3体です。モンストの日周回であればグィネヴィアなどの上位適正キャラ、運枠周回ならコンプレックスやイデアに紋章を付けましょう。
おすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめ理由 |
---|---|
各種加撃系 | 敵に与えるダメージが上昇する |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | マンドム(進化前)を同時に倒す |
② | パワリンに触れながら残りの雑魚を倒す |
進化前のマンドムを最優先で倒す
進化前のマンドムを倒すとクロスドクロが発動し、画面内にパワリンが呼び出されます。パワリンを触れてからでないと中央のマンドムに十分なダメージが入らないため、まずはクロスドクロの発動を最優先で立ち回りましょう。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 上部と下部のマンドム(進化前)を同時に倒す |
② | パワリンに触れながら残りの雑魚を倒す |
③ | 中ボスを倒す |
蘇生し合うマンドムは1組ずつ倒す
上部と下部のマンドム(進化前)は近くにいるキャラ同士で蘇生し合います。1セットずつ倒してパワリンを呼び出し、攻撃力アップをさせながら中ボスを倒しましょう。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 下部のマンドム(進化前)を同時に倒す |
② | パワリンに触れながら残りの雑魚を倒す |
③ | 中ボスを倒す |
イェソドの近くには配置しない
イェソドの近くに滞在すると、近距離攻撃を多く受けてしまうので近くに配置しないように立ち回りましょう。また、イェソドの近くにいる玉は貫通制限なので、貫通タイプで立ち回る際は注意しましょう。
第4ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 中央のマンドム(進化前)を同時に倒す |
② | 下部のマンドム(進化前)を同時に倒す |
③ | パワリンに触れながら残りの雑魚を倒す |
④ | 中ボスを倒す |
マンドムは倒しやすい方から処理
相互蘇生するマンドムは、画面の中央と右下の2ペアで分かれています。まずは中央のペアを倒して、立ち回りがしやすい状態にしてから残りのペアを処理しましょう。
第5ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 左右のペアのマンドム(進化前)を同時に倒す |
② | パワリンに触れながら残りの雑魚を倒す |
③ | 中ボスを倒す |
ニードルパネルに触れすぎないように注意
マンドム(進化前)の付近にニードルパネルがあるため、縦ラインで雑魚処理をする際はダメージに気をつけて立ち回りましょう。
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
左上 初回1ターン 次回3ターン |
吹き飛ばし (約3,200ダメージ/1体) |
|
右上 初回2ターン 次回3ターン |
吸い寄せ | |
左下 3ターン |
短距離拡散弾 (約6,000ダメージ/1体) |
|
中央 8ターン |
白爆発 (約80,000ダメージ/全体) |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 約1,600万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 上部のマンドム(進化前)を同時に倒す |
② | 下部のマンドム(進化前)を同時に倒す |
③ | パワリンに触れながら残りの雑魚を倒す |
④ | ボスを倒す |
倒しやすい上部のマンドムから倒す
まず始めは、弱点を狙いやすい上部のマンドムの方から倒しましょう。下部のマンドムはニードルパネルが近くにあるため、攻撃をする際はニードルパネルに触れすぎないように立ち回る必要があります。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 約1,200万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 横弱点のマンドム→縦弱点のマンドムを倒す |
② | パワリンに触れながら残りの雑魚を倒す |
③ | ボスを攻撃 |
左右弱点→上下弱点の順でマンドムを倒す
ボス2では、上下セットのマンドムを同時処理しづらいので、左右セットのマンドムから処理しましょう。上下、左右、向かい合わせの弱点同士のマンドムが相互蘇生のセットです。
ボス第3ステージ
ボスのHP | 約1,500万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 左右のマンドムを同時に倒す |
② | パワリンに触れながら残りの雑魚を倒す |
③ | ボスを倒す |
1セットずつマンドムを倒す
ボス最終ステージもこれまでと同様にマンドム(進化前)を優先して処理しましょう。左2体、右2体が相互蘇生しているため1セットずつ確実に処理しましょう。処理が難しい場合はSSを使用しても構いません。
残ったSSを使用してボスを攻撃
マンドムの処理が終わったら残っているSSを使用してボスを倒しましょう。パワリンは中央の最上部に出現するので、貫通タイプの場合はシャドウドラゴンから処理して攻撃ルートを確保するのがおすすめです。