【モンスト】春風の広場(4/闇)の適正キャラと攻略【閃きの遊技場】

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの春風の広場(はるかぜのひろば)4ステージ/闇の適正キャラと攻略手順を記載。出現ギミックや最適キャラ、ステージ毎の打ち方(弾き方)を分かりやすく解説しています。自陣無課金編成も紹介しているので、モンストの春風の広場(4/闇)攻略の参考にしてください。
| 春風の広場ステージ攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|
1/木 |
2/光 |
3/水 |
4/闇 |
5/火 |
クエストの基本情報
| ターンリミット | 14ターン |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★★ |
| ボスの属性/種族 | 属性:闇 種族:亜人 |
| 雑魚の属性/種族 | 属性:闇 種族:魔族 |
| 経験値 | 400 |
ギミック情報と対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ブロック からくりブロック |
対策必須 |
| 火柱 | 立ち回り注意 |
| ヒーリングウォール | - |
| アビリティロック | - |
| レーザーバリア | - |
| ハートなし | - |
| 敵回復 | - |
| ドクロマーク | HW展開 |
春風の広場4の攻略のポイント
出現ギミックはブロック!AB持ちが必須
春風の広場4の出現ギミックはブロックです。一部の敵がブロックの中にいるため、アンチブロックを持ったキャラでないと攻撃することができません。攻略をスムーズに進めるために、アンチブロック持ちを3体は編成しましょう。
ターンの短いアビロ雑魚から倒す

春風の広場4では、全てのステージを通してアビロ雑魚が登場します。アビロ雑魚は上の数字でアビリティロックを味方全体に付与するので、攻撃ターンの短い雑魚敵から優先的に処理しましょう。
また、アビロ雑魚は敵全体のHPを回復するため、1体ずつ確実に倒していきます。一度アビリティロックを受けてしまうと、ブロックに邪魔されて敵を攻撃できないため、攻撃ターンに注意しながら倒していくことで攻略しやすくなります。
パーティの3番手に高火力キャラを編成
パーティの3番手には、雑魚に有効なキラーを持つ高火力キャラを編成しましょう。3番手を高火力キャラにすると、バトル2の1手目で高HPのアビロ雑魚を処理しやすくなります。
各ステージの立ち回り
適正キャラランキング
適正キャラ
| Aランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
春風の広場4の攻略パーティ
リュウトの攻略パーティ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キラー持ちを多く編成してスピードアップで雑魚処理をしやすくする攻略パーティーです。キルア(進化)やノストラダムス(神化)のキラーが強力で、雑魚、ボス共に大きくダメージを稼げます。
雷禅(神化)はブロックに対応していないので配置や順番を考える必要はありますが、アビロ雑魚に有効なWキラーが非常に強力です。
ビルの攻略パーティ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンチブロックを持つキャラ3体にキラーの強力なヘイムダルを編成したパーティです。ノストラダムス(神化)の加速を利用することで、雑魚処理をしやすくできます。
ヘイムダルを3体目に編成することで、バトル2でアビロ雑魚を素早く倒せるので、アビリティロックを受けずに突破が可能です。
自陣無課金攻略パーティ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンチブロックのモンスターを多く編成して動きやすさを重視した攻略パーティーです。ノストラダムス(神化)はキラー+スピードアップで、自身だけではなく味方全体の火力を上げることができます。
チタン(神化)はブロックには対応していませんが、キラーがアビロ雑魚に対し強力です。他2体はアンチブロックと有利属性を活かし、直接攻撃でダメージを稼ぎます。
攻略手順と立ち回り
バトル1

攻略手順
- 1.下のアビロ雑魚を倒す
- 2.残りのアビロ雑魚を倒す
アビロ雑魚の上の数字に注意
アビロ雑魚は、上の数字で全体にアビリティロックをかけてきます。アビリティを封じられてしまうとブロックに邪魔されて敵を攻撃できなくなってしまうので、1手目はターン数の短い下のアビロ雑魚を優先して倒しましょう。
2手目で残りのアビロ雑魚を倒します。真横から角度を少しだけ上につけて、あがっていくように打つと2体同時に倒しやすいです。
バトル2

攻略手順
- 1.上のアビロ雑魚を倒す
- 2.残りのアビロ雑魚を倒す
アビロ雑魚を素早く倒そう
このステージでは、1手目で上のアビロ雑魚を倒し、2手目で下の雑魚を同時に処理しましょう。
上のアビロ雑魚は下のアビロ雑魚に比べHPが高いので、パーティの3番手にキラー持ちなどの高火力キャラを編成すると倒しやすいです。
バトル3

攻略手順
- 1.下のアビロ雑魚を倒す
- 2.残りのアビロ雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
アビロ雑魚を確実に処理
バトル3では、ターンが経過するとボスがステージ上に出現するので、それまでにアビロ雑魚を全て倒しておきます。1手目で下のアビロ雑魚を、2手目で上のアビロ雑魚を2体同時に処理し、アビリティロックを防ぎましょう。
下のアビロ雑魚はHPが高く倒しずらいですが、ブロックを利用すると素早く倒すことができます。
アビリティロックを受けてしまったら
アビロ雑魚の処理がうまく行かず、アビリティロックを受けてしまっても、クリアの可能性は残っています。からくりブロックが上がるまでに、残っているアビロ雑魚を確実に処理しましょう。
からくりブロックが上がってしまっても、予めブロックの上にいればブロックを無視して移動できるので、諦めずに雑魚を処理しボスを攻撃しましょう。
ボス出現後

ボスの弱点を攻撃して倒そう
ボスのハングドマンはHPが高く、弱点以外ではダメージを稼ぎづらいです。貫通タイプで弱点をうまく往復してダメージを与え、ボスを倒しましょう。

モンスト攻略Wiki
1/木
2/光
3/水
4/闇
5/火


















Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











