【モンスト】ハル【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ハル(究極)/春風にエールをのせて」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ハル周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「ハル降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
| 関連記事 | ハルの最新評価 |
|---|
ハルの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★☆☆☆☆ 降臨クエスト究極一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 火、木 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ブロック | 対策必須 |
| 分割ダメージウォール | 対策しておくと楽 |
| 反射制限 | 対策必須 |
| レーザーバリア | - |
| 蘇生 | - |
| ドクロマーク | - |
| 敵防御力ダウン | - |
| 敵攻撃力アップ | - |
| 弱点倍率アップ | - |
| 属性効果アップ | - |
魂気を入手できる「こんきつね」が出現

| 開催期間 | 4/2(日)12:00~5/2(火)11:59 |
|---|
ハル(究極)では、倒すと魂気を入手できる「こんきつね」が出現します。こんきつねによる魂気の獲得数は、1日の獲得上限に含まれないため、魂気を集めたい場合はハルのクエストを周回しましょう。
新イベキャラを編成すると出現確率がアップ
| 対象UPキャラ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福島正則 |
ねね |
島左近 |
|||||||||
狂骨 |
塗壁 |
センポクカンポク |
|||||||||
※対象キャラの全ての形態が対象です
こんきつねは新イベント「戦国風雲絵巻9」で登場したガチャ限や降臨キャラ編成すると出現率が上昇します。周回の際は必ず編成しましょう。
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ダウト |
沢渡アカネ |
センポクカンポク |
![]() ヤクモ |
運枠を編成した「こんきつね/ハル」のおすすめ周回編成です。爆発枠とヤクモを編成することで、ボス1でのワンパンを狙います。ボスの弱点にヤクモのルミナスレイを2発当てることで、ワンパン可能です。
1手目に超スピード型を編成すると、防御ダウン後にルミナスレイで木の反射制限を処理できます。メダルを稼ぐ場合は、3手目にスライムなどを編成するのがおすすめです。
ハル(究極)攻略のコツ
火属性の反射制限を最優先で処理
火属性の反射制限を倒すことで、木属性の反射制限の防御力を下げられます。
各ステージで優先的に火属性の反射制限を倒すようにしましょう。
貫通タイプのAB持ち多めが有効
ハル降臨では反射制限を優先的に処理する必要があるため、貫通タイプを3体以上は編成しましょう。
またABを持っている方が動きやすい為、貫通+ABの組み合わせがクエスト全体で有効です。
弱点を積極的に狙う
ハルは、弱点倍率が高く設定されてるため、弱点を積極的に狙えば大ダメージを狙えます。長期戦になると、敵の攻撃力が上がりダメージ量が増えるので、弱点を積極的に狙って短期戦に持ち込みましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() 配布 |
|
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.火属性の反射制限を倒す
- 2.木属性の反射制限を倒す
- 3.蘇生雑魚を倒す
- 4.残りの雑魚を倒す
火属性の反射制限を優先処理
火の貫通制限を倒すと、木の貫通制限の防御力がダウンします。ダウンさせないと、ダメージが通らないので優先的に火の貫通制限から倒しましょう。木の貫通制限は分割ダメージウォールを展開するので、早めに倒しましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.火属性の反射制限を倒す
- 2.木属性の反射制限を倒す
- 3.ハンシャインを倒す
- 4.中ボスを倒す
AB持ちはハンシャインを処理
火の貫通制限を倒してから、木の貫通制限を素早く倒しましょう。倒しきったら、ボスの弱点をしっかり狙って倒しましょう。
ハンシャインはブロックの上に配置されているので、友情やアンチブロックを持つキャラで処理していきましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.火属性の反射制限を倒す
- 2.木属性の反射制限を倒す
- 3.ホミ吸を倒す
- 4.中ボスを倒す
防御ダウン中の反射制限を確実に撃破
火属性の反射制限を倒したら、防御ダウン中の反射制限を確実に倒していきましょう。
どの反射制限が防御ダウンするのかは火属性の反射制限に対応しているので、防御ダウンしている反射制限を狙って処理しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ハルのHP | 約340万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回3ターン (次回5ターン) |
エナジーサークル+クロスレーザー (約4,000ダメージ/1hit) |
|
| 上 初回2ターン 次回5ターン |
敵全体効果アップ | |
| 右上 5ターン |
蘇生 | |
| 右下 初回11ターン 次回5ターン |
アビリティロック (約5,000ダメージ/全体) |
|
攻略手順
- 1.火属性の反射制限を倒す
- 2.木属性の反射制限を倒す
- 3.ハンシャインを倒す
- 4.ハルを倒す
ハルの弱点をしっかり狙う
一通り雑魚処理が完了したら、ボスの弱点狙ってダメージを与えていきましょう。
属性効果アップのクエストなので水属性のキャラで弱点を攻撃することで大ダメージを与えられます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約400万 |
|---|
攻略手順
- 1.火属性の反射制限を倒す
- 2.木属性の反射制限を倒す
- 3.ガンマン雑魚を倒す
- 4.ハルを倒す
ブロックに注意
ハルの下にはからくりブロックが設置されています。ブロックが有効になっている時、アンチブロックを持たないキャラはブロックに弾かれないように立ち回りましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約600万 |
|---|
攻略手順
- 1.火属性の反射制限を倒す
- 2.木属性の反射制限を倒す
- 3.ホミ吸を倒す
- 4.SSでハルを倒す
SSは雑魚を倒してから
ハルのHPが非常に高くしっかりSSを当てていかないと削りきれなくなってしまうことがあります。そのためしっかりと雑魚を一掃してからSSでボスを集中攻撃して倒すよう立ち回りましょう。

モンスト攻略Wiki
福島正則
ねね
島左近
狂骨
塗壁
センポクカンポク
沢渡アカネ



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











