【モンスト】伏黒甚爾(ふしぐろとうじ/降霊)攻略と適正キャラランキング|呪術廻戦コラボ第2弾

- 攻略班からのお知らせ
- ・覇王十代(超究極)が19時より初降臨!
- ・チリアット(超究極)が11/29(土)19時より初降臨!
- ・ヘラクレス(真獣神化) / ティーチの(獣神化改)が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
- ・レジェントデュエリストへの道(コイン)が開催
モンストの「伏黒甚爾(ふしぐろとうじ/超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 呪術廻戦コラボ第2弾降臨 | |||
|---|---|---|---|
両面宿儺
超究極 |
真人
超究極 |
伏黒甚爾
超究極 |
漏瑚
渋谷事変 |
脹相
究極 |
陀艮
究極 |
疱瘡神
究極 |
重面春太
極 |
粟坂二良
極 |
庵歌姫
ログイン |
家入硝子
ミッション |
- |
目次
伏黒甚爾の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | 伏黒甚爾 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須級 |
| 魔法陣 | 対策必須級 |
| ハート無し | 回復アイテムが出現しない |
| 回転パネル | - |
| 敵呼び出し | - |
| ドクロ | ヒーリングウォール展開 |
| ヒーリングウォール | ドクロ効果で展開 |
全てのキャラが運極で使用可能

伏黒甚爾(超究極)では、全てのキャラがラック+99(運極)状態で使用できます。運枠は必要ないので、強力な適正キャラで挑戦しましょう。
ミニメカ丸ミッション攻略おすすめキャラ
ミッション内容
| 番号 | ミッション内容 |
|---|---|
| 九 | 貫通タイプのキャラのみでクリア |
| 十 | 水属性のキャラのみでクリア |
ミッションおすすめキャラ
| 貫通タイプおすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ラム |
アーニャα |
曹操 |
| 水属性おすすめキャラ | ||
シャルルマーニュ |
ベータ |
ジェラルド |
伏黒甚爾(超究極)攻略のコツ
重力+魔法陣対応のキャラを編成
伏黒甚爾(超究極)のメインギミックは、重力バリアとアンチ魔法陣です。魔法陣の展開量が多く、避けて攻撃するのは難しいため、AGB+アンチ魔法陣/魔法陣ブーストのキャラを多めに編成しましょう。
赤いパネル方向から剣を取得して攻撃
伏黒甚爾(超究極)には、赤で攻撃アップ、青で攻撃ダウンする、回転パネルが出現します。回転パネルの効果は取得したターンのみ継続のため、毎ターン取りつつ敵を攻撃しましょう。
天使を倒してヒーリングウォールを展開
伏黒甚爾(超究極)に登場するドクロの付いた天使を倒すと、ヒーリングウォールが展開されます。回復アイテムが出現しないクエストのため、天使が出現したら最優先で倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ヤクモ |
![]() ヤクモ |
![]() ヤクモ |
![]() ルナ |
伏黒甚爾(超究極)のおすすめ編成は、ヤクモとルナです。両キャラともにキラーで火力を出しやすく、ルナのドレインで回復も行えるので、安定して攻略できます。ただし、ルナのSSによるバフは回転パネルで上書きされるので注意しましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性へのダメージがアップ | |
| 弱点へのダメージがアップ | |
| ヒーリングウォールの回復量をアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() ランスロットX |
![]() 真田幸村 |
![]() グングニル |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣を取得しつつ鬼を倒す |
赤いパネル方向から剣を取得する
剣パネルを赤い方向から踏むと攻撃アップするので、剣を取得しつつ鬼を倒しましょう。逆に青いパネル方向から踏むと、攻撃ダウンしてしまいます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣を取得しつつ中ボスを攻撃 |
| ② | 天使を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
1ターン後に天使が出現
マップ開始から1ターン経つと、ドクロの付いた天使が登場します。天使を倒すとヒーリングウォールが展開されるので、優先して倒しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣を取得しつつ魔道士をセットで倒す |
魔道士をセットで倒す
第3ステージの魔道士は、レーザーバリアの有・無同士で相互蘇生を行います。回転パネルの方向に注意しながら、斜めでの処理を狙いましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左下 初回1ターン 次回4ターン |
移動フレア&斬撃 (約17,000ダメージ/範囲) |
|
| 右下 初回2ターン 次回2ターン |
ソリッドバレット (約25,000ダメージ/ランダム) |
|
| 左上 初回3ターン 次回4ターン |
衝撃波 (約15,000ダメージ/ランダム) |
|
| 中央 初回8ターン 次回8ターン |
白爆発 即死攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約8,100万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣を取得しつつ敵を攻撃 |
| ② | 天使→鬼を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
天使の処理を優先する
ボス戦からも天使の処理を優先しましょう。ヒーリングウォール展開後は、回復を利用しつつ、鬼とボスを攻撃して倒します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約8,100万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣を取得しつつ敵を攻撃 |
| ② | 天使→魔道士を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
魔道士処理後はボスと壁の間を狙う
魔道士を処理した後は、ボスと壁の間を狙って火力を出しましょう。魔道士を倒しておくと、剣を取りつつ壁際に入りやすくなります。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約8,400万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 剣を取得しつつ敵を攻撃 |
| ② | 魔道士→天使を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
魔道士は1ターンに2体以上倒す
最終ステージには3体の魔道士が出現しますが、それぞれ1体ずつしか蘇生しません。2体以上倒せば1体減るため、全て倒すのが難しい場合は2ターンに分けて処理しましょう。

モンスト攻略Wiki
両面宿儺
真人
伏黒甚爾
漏瑚
脹相
陀艮
疱瘡神
重面春太
粟坂二良
庵歌姫
家入硝子
ラム
アーニャα
曹操
シャルルマーニュ
ベータ
ジェラルド














Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











