【モンスト】真人(まひと/超究極)攻略と適正キャラランキング|呪術廻戦コラボ第2弾

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「真人(まひと/理非/超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 呪術廻戦コラボ第2弾降臨 | |||
|---|---|---|---|
両面宿儺
超究極 |
真人
超究極 |
伏黒甚爾
超究極 |
漏瑚
渋谷事変 |
脹相
究極 |
陀艮
究極 |
疱瘡神
究極 |
重面春太
極 |
粟坂二良
極 |
庵歌姫
ログイン |
家入硝子
ミッション |
- |
目次
真人の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 30 |
| 経験値 | 3,700 |
| ミッション報酬 | 真人進化スライド |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃倍率:2倍 |
| ワープ | 対策必須 |
| 魔法陣 | 対策必須 |
| ウィンド | 対策不要 |
| 一部の敵は弱点効果アップ | - |
| 反撃モード | 敵が防御ダウン |
| 宝箱 | 宝箱の天使を倒すと魔導書が出現 |
| 敵防御ダウン | 球体の反撃モード |
| 敵呼び出し | - |
| ドクロ | 敵の攻撃ターンが短縮 |
| 敵攻撃ターン短縮 | ドクロ:敵の攻撃が3ターン短縮 |
| 敵状態異常回復 | 球体が毎ターン状態異常を回復 |
| 敵移動 | - |
| 配置変更 | - |
ミニメカ丸ミッション攻略おすすめキャラ
ミッション内容
| 番号 | ミッション内容 |
|---|---|
| 十一 | 入手方法「その他」のキャラを1体以上でクリア |
ミッションおすすめキャラ
| 入手方法「その他」おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ミリム |
カナン |
タキオン |
真人(超究極)攻略のコツ
反射のAW+魔法陣対策キャラを編成
真人(超究極)のメインギミックは、ワープと魔法陣です。特にワープの展開量が多いため、魔法陣を対策できない場合はAW持ちのキャラで固めましょう。
また、壁際や敵同士の間に挟まる場面が多く、火力を出すには反射タイプを編成する必要があります。
球体の反撃で敵を防御ダウンさせる
真人(超究極)に登場する球体は、反撃で敵を防御ダウンさせます。防御ダウンさせた状態でないとダメージが入りづらいので、必ず反撃の発動を優先させましょう。
敵の強力な攻撃に合わせて魔導書を取得
天使(宝箱)を倒すと出現する魔導書は、敵を失神させる効果があります。敵の攻撃に合わせて取得する事でダメージを防げるので、攻撃前に魔導書を出現させておきましょう。
ドクロは魔導書を取ったターンに倒す
ドクロの付いたホーミング吸収は、魔導書を取得したターンに倒しましょう。失神によってドクロの攻撃ターン短縮が発動しなくなるので、ボスの即死攻撃など強力な攻撃が早まるのを防げます。
失神させると反撃も発動しなくなる
魔導書で球体を失神させると、反撃モードも発動しなくなります。防御ダウンをさせたい場合は、先に反撃を発動してから魔導書を取得しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
エクスカリバー |
イージス |
エクスカリバー |
イージス |
真人(超究極)のおすすめ編成です。基本的にイージスの直殴りを中心に火力を出します。エクスカリバーは回転率の良い壁ドン+大号令SSが強力です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 光属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() イージス |
![]() 帰蝶 |
![]() 源頼朝 |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃の実 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒して魔導書を出現させる |
| ② | 反撃で中ボスを防御ダウン |
| ③ | ホミ吸との間に挟まって中ボスを倒す |
魔導書で攻撃やドクロ発動を防ぐ
天使を倒すと、敵を失神させる魔導書が出現するので、敵の攻撃やドクロ雑魚を倒すタイミングで取得しましょう。ドクロが発動すると、敵の攻撃ターンが3ターン短縮されます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒して魔導書を出現させる |
| ② | 反撃で雑魚を防御ダウン |
| ③ | 雑魚を全て倒す |
雑魚の大きい数字は必ず魔導書で防ぐ
雑魚は大きい数字の攻撃で高威力のレーザー攻撃を行うので、必ず魔導書を取って防ぎましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒して魔導書を出現させる |
| ② | 反撃で敵を防御ダウン |
| ③ | ガンマンを倒す |
| ④ | バハムートを弱点の位置に挟まって倒す |
防御ダウン後は挟まって敵を倒す
球体の反撃モードで敵を防御ダウンさせたら、反射タイプで挟まって敵を倒しましょう。ガンマンは球体、バハムートはビットンとの間に入り込む事で火力を出せます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 初回1ターン 次回6ターン |
毒拡散弾 (約600ダメージ/範囲) 毒:約1,000ダメージ |
|
| 右下 初回2ターン 次回2ターン |
HP減少攻撃 (約13,500ダメージ/ランダム) |
|
| 下 初回4ターン 次回4ターン |
移動 (約1,500ダメージ/範囲) |
|
| 中央 初回10ターン 次回3ターン |
拡散弾 即死級攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約25億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒して魔導書を出す |
| ② | 魔導書を取りながらホミ吸を倒す |
| ③ | 雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
ボスは敵の間か壁際で火力を出す
ボス1は、ボスが左下と右上で移動します。どちらも敵との間や壁際で狭く、火力を出しやすいです。ホミ吸との間に挟まる場合は、魔導書を取ってから攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約20億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ボスと球体の間に挟まる |
ボスをスタンさせて耐久
ボス2は、ボスと球体の間に挟まると大ダメージを出せます。基本的にはボスを攻撃するのに集中してもいいが、即死攻撃に間に合わない場合は、天使を倒して魔導書でボスをスタンさせましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約29億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒して魔導書を出す |
| ② | 魔導書を取りながらホミ吸を倒す |
| ③ | ドラゴンを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
SSを使ってボス特攻もあり
ボス3は、ホミ吸とドラゴンが出現します。雑魚処理にターンを使っているとボスの即死までに間に合わない可能性があるので、残っているSSや守護獣を使ってボスを先に倒すのがおすすめです。

モンスト攻略Wiki
両面宿儺
真人
伏黒甚爾
漏瑚
脹相
陀艮
疱瘡神
重面春太
粟坂二良
庵歌姫
家入硝子
ミリム
カナン
タキオン
エクスカリバー
イージス



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











