【モンスト】聞仲の最新評価 | 運極の使い道と適正クエスト

九天応元雷声普化天尊 聞仲

モンストの聞仲の評価と適正クエスト(覇者の塔・適正神殿)を記載。評価点やステータス、運極の使い道や強い点、弱い点を紹介しています。モンストの聞仲を運極にする参考にしてください。

聞仲【究極】攻略はこちら

聞仲の評価と簡易ステータス

進化 ステータス
奮迅ノ太師 聞仲45

進化素材

反射 バランス 亜人族
アビ幻獣キラーL
友情フレイム
SSバウンド拡散
ターン24ターン
神化 ステータス
九天応元雷声普化天尊 聞仲68

神化素材

反射 バランス 魔人
アビAGB
ゲージ幻獣キラーM
友情ホーミング 18
副友情追従型貫通弾
SS衝撃波
ターン18ターン

進化の評価

対幻獣族には強い

聞仲(進化)は幻獣キラーLを持っているので、対幻獣族のクエストに対してはアタッカーとして活躍できます。

活躍できる降臨が少ない

聞仲(進化)は、対幻獣族のクエスト自体が少なく、またアンチアビリティを持っていないので活躍できる降臨が少ないです。友情コンボやSSでの火力も低いです。

神化の評価

友情コンボでダメージを稼ぎやすい

聞仲(神化)のホーミングと追従型貫通弾は、ヒット数とダメージ量の二つを稼ぐことができるので雑魚処理に役立ちます。ヒット数を稼げることからサソリ対策などにも有効です。

レーザーSSの火力が低い

聞仲(神化)のレーザーSSの攻撃倍率が低く、大ダメージは期待できません。友情コンボと通常攻撃の方がダメージを稼げます。

みんなの評価(進化)

  • 1アビリティ
  • 4HP
  • 3攻撃
  • 3スピード
  • 2友情
  • 3SS

評価B

▼聞仲(進化)の評価を書き込む
奮迅ノ太師 聞仲

評価点 C
聞仲(進化)の強い点

聞仲(進化)の弱い点
アビリティ 友情 SS

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

No.1
  • 投稿者名:名無しさん
  • 11
  • いいねボタン
評価 B
強い点修正入って本当に緑のサラマンダーになった
つまり…ただのトカゲ
弱い点今の時代に封神イベ来てたら間違いなく激究極でそこそこいい性能になったろうに
評価内訳 友情 ★★☆☆☆ アビ ★☆☆☆☆
SS ★★★☆☆

みんなのキャラ評価一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

進化 おすすめ理由
同族・加撃 キラーの攻撃力底上げ
ケガ減りの力 敵からの被ダメージを軽減する
将命削りの力 ボスのHPを確実に削れる
神化 おすすめ理由
熱き友撃の力 友情コンボの威力がアップする
ケガ減りの力 汎用性を上げられる
将命削りの力 ボスのHPを確実に削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

進化の適正クエスト

降臨クエスト

ジャバウォック
(激究極)
燐銅少佐
(究極)
デュラハン
(究極)
ベヒーモス
(究極)
- -

禁忌の獄

7の獄 - -

神化の適正クエスト

降臨クエスト

ヤマトタケル
(超絶)
ジャバウォック
(激究極)
トリッキィ
(究極)
Vパンドラ
(究極)
燐銅少佐
(究極)
斎藤一(るろうに剣心)
(究極)
センプウガー
(究極)
オケアノス
(究極)
バアル
(究極)
ガッチェス
(究極)
秋刀竜
(究極)
沖田総司
(究極)

禁忌の獄

7の獄 - -

素材としての使い道

神化するキャラ 必要数
ナタ 3体
太公望 2体
申公豹 2体
ザドキエル 3体

聞仲のステータス詳細

九天応元雷声普化天尊 聞仲(神化)

九天応元雷声普化天尊 聞仲

アビリティ

レア度 星6
属性
種族 魔人
ボール型 反射
タイプ バランス型
アビリティ アンチ重力バリア
ゲージ 幻獣キラーM
わくわくの力 英雄の証あり(1個)
ラックスキル クリティカル

ステータス

ステータス HP 攻撃 スピード
LV最大 18,132 13,442 258.87
タス値 +4,200 +4,600 +91.8
最終ステ 22,332 18,042 350.67
ゲージ - 21,650 -
キラー - 43,300 -

SSと友情コンボ

SS(ターン数)
雷声十字経(18ターン)
効果
狙った方向に、レーザーを放つ
友情コンボ 威力
ホーミング 18 3,294
副友情コンボ 威力
追従型貫通弾 3,064

神化素材(進化前)

必要素材 必要な運
(個数)
申公豹
申公豹
3
アンデッド・ロンロン
アンデッド・ロンロン
3

神化素材(進化後)

必要素材 必要な運
(個数)
申公豹
申公豹
2
アンデッド・ロンロン
アンデッド・ロンロン
2

奮迅ノ太師 聞仲(進化)

奮迅ノ太師 聞仲

アビリティ

レア度 星6
属性
種族 亜人族
ボール型 反射
タイプ バランス型
アビリティ 幻獣キラーL
わくわくの力 英雄の証あり(1個)
ラックスキル シールド

ステータス

ステータス HP 攻撃 スピード
LV最大 17,657 15,562 241.1
タス値 +3,900 +5,325 +85.85
最終ステ 21,557 20,887 326.95
キラー - 52,217 -

SSと友情コンボ

SS(ターン数)
宝貝・金鞭(24ターン)
効果
敵にバウンドする毎に、弾を周囲に放つ
友情コンボ 威力
フレイム 13,812

進化素材(進化前)

必要素材 個数
大獣石
大獣石
30
碧獣石
碧獣石
10
碧獣玉
碧獣玉
5
獣神玉
獣神玉
1

聞仲(進化前)

聞仲

アビリティ

レア度 星5
属性
種族 亜人族
ボール型 反射
タイプ バランス型
アビリティ 幻獣キラー
わくわくの力 英雄の証なし
ラックスキル -

ステータス

ステータス HP 攻撃 スピード
LV最大 15,386 14,580 234.53
タス値 +0 +0 +0
最終ステ 15,386 14,580 234.53
キラー - 21,870 -

SSと友情コンボ

SS(ターン数)
治国十策(12ターン)
効果
自身のスピードがアップ
友情コンボ 威力
ホーミング 12 3,075

関連記事

最新キャラ
ロベスピエール ロベスピエール 物乃具姫 物乃具姫 いろは いろは プロポバテ プロポバテ
リズム リズム アーモンナイト アーモンナイト ドドチ ドドチ マンモニアス マンモニアス
アンソニーD アンソニーD バーソロミュー バーソロミュー ナイトホーク ナイトホーク チハ チハ
アイオワ アイオワ メビウス メビウス ツェーン ツェーン

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

ナタ(獣神化改)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナタ(獣神化改)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
太公望(獣神化改)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
太公望(獣神化改)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
申公豹の最新評価|運極の使い道と適正クエスト
申公豹の最新評価|運極の使い道と適正クエスト
ザドキエル(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ザドキエル(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
次のコラボ予想ランキング2025|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2025|次はいつ開催?
最強キャラランキング|7/10更新
最強キャラランキング|7/10更新
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
次のコラボ予想ランキング2025|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2025|次はいつ開催?
最強キャラランキング|7/10更新
最強キャラランキング|7/10更新
毒友情持ちキャラ一覧
毒友情持ちキャラ一覧
わくわくの実のおすすめ厳選方法と効率的な周回方法
わくわくの実のおすすめ厳選方法と効率的な周回方法
DREAMDAZEオラゴンの最新評価|入手方法と使い道
DREAMDAZEオラゴンの最新評価|入手方法と使い道
ヨル・フォージャーの最新評価と適正クエスト|スパイファミリーコラボ
ヨル・フォージャーの最新評価と適正クエスト|スパイファミリーコラボ
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー