【モンスト】禁忌の獄8(八の獄)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの禁忌8/きんき8の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、禁忌の獄8(きんきのごく8)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
7の獄 |
9の獄 |
| 関連記事 | |
| 禁忌の獄攻略と適正キャラまとめ | |
目次
禁忌の獄(8の獄)基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★★★ ▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら |
|---|---|
| 挑戦条件 | 下記の条件をいずれか1つ達成
|
| 消費スタミナ | 25 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | サムライ ▶サムライキラー一覧 |
| スピードクリア | 45ターン |
| 経験値 | 6,000 |
| ミラクルミン | 使用可能 |
| スペシャルアイテム | ガイドが常に表示される |
| クリア報酬 | オーブ2個 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 敵高防御力 | 高攻撃力必須 |
| 属性倍率アップ | 有利属性の攻撃約1.5倍 |
| パワーアップウォール | - |
| ワープ | 対策必須 |
| ブロック/からくりブロック | 対策の必要なし |
| ビットン | ワープ展開 |
| 味方の防御力ダウン | 落武者の攻撃 |
| 敵の攻撃力アップ | ビットンのドクロマーク効果 |
| ドクロマーク | ワープビットンが持つ (敵の攻撃力がアップ) |
| クロスドクロ | からくりブロック可変 |
| 敵移動 | 徳川慶喜を倒すとムラマサがブロック外に移動 |
| 伝染霧 | 約1,0000ダメージ/1体 |
| レーザーバリア | - |
| アビリティロック | アビロ雑魚の攻撃 |
| 内部弱点 | - |
| 敵回復 | 徳川慶喜が木ムラマサを回復 |
禁忌の獄(8の獄)攻略のコツ
AW+キラー持ちのキャラが活躍

禁忌の獄(8の獄)では、ワープがメインギミックとして登場します。また、敵がほぼ木属性かつサムライ族のため、AW+木属性キラー/サムライキラーを持つキャラがいると火力を出しやすいです。
同キャラの編成は2体まで
禁忌の獄(8の獄)では、木ムラマサが伝染霧攻撃をします。1体につき約7,500ダメージと高いので、同キャラの編成は2体までに抑えましょう。
パワーアップウォールに3回触れてから攻撃

8の獄の敵は防御力が高く、パワーアップウォールに3回触れた状態でなければ効果的なダメージを与えられません。常に3触れするルートを考えながら弾きましょう。
弱点には2触れでもダメージが通る

弱点に攻撃する場合は、パワーアップウォール2触れでもダメージが通ります。3触れして弱点外を攻撃したときよりも、与えるダメージが大きくなるので、状況によって使い分けながら攻略しましょう。
ワープビットンは破壊しない
禁忌の獄(8の獄)のワープビットンを破壊すると、敵の攻撃力がアップします。攻撃力アップ状態の攻撃を受けるとHPを一気に削られるので、破壊しないように気をつけましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() ニュートン |
![]() 額田王 |
![]() ニュートン |
![]() 額田王 |
ニュートンと額田王を2体ずつ編成したおすすめ攻略パーティです。ニュートンの友情コンボで雑魚処理が安定します。額田王はLBキラーMで火力を出しやすいです。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 全ての敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点への攻撃倍率が最大で1.10倍 | |
| 落ち武者の防御ダウンを防げる | |
| 伝染霧の伝染を無効化できる | |
| アビリティロックを防げる |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() ニュートン |
![]() 額田王 |
![]() 煉獄杏寿郎 |
8の獄ではニュートンや額田王、煉獄杏寿郎に紋章を付与させるのがおすすめです。対木/対弱の心得を付けて、火力を底上げしましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃の実3種 | 敵へのダメージを稼ぎやすくなる。 |
| 友撃 | 友情コンボの火力を底上げ。 |
| ケガ減り | 被ダメージを軽減。 |
| 将命削り | ボスのHPを減らせる。 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールに3回触れる |
| ② | サムライ雑魚を倒す |
| ③ | 落武者を倒す |
パワーアップウォールに触れることを意識
雑魚の防御力が高いので、通常攻撃では有効なダメージを与えられません。パワーアップウォールに3回触れた状態でないとダメージを出せないので、配置によってルートを考えながら撃ちましょう。
クロスドクロ雑魚を全て倒すと、からくりブロックが可変するので、最後は落ち武者を攻撃して突破します。
初手貫通キャラの場合のルート
ステージ右上の下のブロックが2つ並んだ中心の気持ち右側を狙います。ビットンを貫通して右壁→下壁→左壁の順に触れてサムライ雑魚1体を処理できます。
初手反射キャラの場合のルート
左下の角を狙います。下壁→左壁(拾えない場合もあり)→右壁の順で触れて左のサムライ雑魚を処理できます。
左壁が拾えなかった場合も右壁を拾った後にもう一度左壁に触れられるので問題ありません。ビットンに触れないようにだけ注意しましょう。
第2ステージ

| 中ボスのHP | 約300万 |
|---|
中ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初11ターン 次回2ターン |
白爆発 (約28,000ダメージ/全体) |
|
| 上 4ターン |
伝染霧 (約2,500ダメージ/1体) |
|
| 左 初回6ターン 次回3ターン |
フェローレーザー (約3,500ダメージ/1ヒット) |
|
| 下 1ターン |
移動 (からくりブロック上の雑魚処理後) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールに3回触れる |
| ② | サムライ雑魚を倒す |
| ③ | 徳川慶喜を倒す |
| ④ | 移動してきた木ムラマサを倒す |
徳川慶喜を倒すと木ムラマサが移動
8の獄の第2ステージでは、徳川慶喜を倒すことで、ブロック内にいる木ムラマサがブロックの外に移動します。
ブロック内にいる状態の木ムラマサは、アンチブロック持つキャラでも攻撃がしにくいので、先にからくりブロックを可変させて徳川慶喜を倒しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールに3回触れる |
| ② | サムライ雑魚を倒す |
| ③ | 徳川慶喜を倒す |
| ④ | 移動してきた木ムラマサを倒す |
ドクロのついたビットンに注意
8の獄の第3ステージでは、ドクロマークのついたワープビットンが出現します。ビットンはHPが高く設定されていますが、破壊すると敵全体が攻撃力アップしてしまうので、破壊しないよう注意しながら立ち回りましょう。
ビットンが出現する以外は、前のステージ同様、クロスドクロ→徳川慶喜→木ムラマサの順に倒していきます。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールに3回触れる |
| ② | 雑魚を全て倒す |
配置によって倒す雑魚を決める
下の敵はブロックに囲まれ倒すのが難しくなっているので、上の雑魚から優先して処理します。
配置によっては下の雑魚を先に倒すのもアリですが、落武者の長いターンは味方の防御力をダウンさせるため、4ターン後の攻撃までには上の落武者を処理しましょう。
ボス1ステージでワンパンできる配置

曹操などの壁ドンSS持ちのキャラで配置をすることで、ボス戦に入った時点でワンパンできる場合があります。
ボスのワンパンを行う場合は前のステージで配置する必要があるので、狙った位置にキャラを配置してステージを突破しましょう。
ボス1ステージ前では、ステージ左下の少し上(ブロックの平行線上)に壁ドンキャラを配置することで、ワンパンできる配置にできます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 13ターン |
白爆発 (約8,000ダメージ/全体) |
|
| 右上 初回8ターン 次回4ターン |
伝染霧×3 (約2,500ダメージ/1ヒット) |
|
| 左下 初回6ターン 次回4ターン |
フェローレーザー (約3,500ダメージ/1ヒット) |
|
| 下 1ターン |
移動 (からくりブロック上の雑魚処理後) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約400万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールに3回触れる |
| ② | サムライ雑魚を倒す |
| ③ | 徳川慶喜を倒す |
| ④ | 移動してきた木ムラマサを攻撃 |
ボス移動前に雑魚処理をする
クロスドクロ雑魚を倒してからくりブロックを可変したあとは、徳川慶喜を倒して木ムラマサを移動させましょう。
木ムラマサが移動したあとにアビロ雑魚が残っていると、木ムラマサを攻撃しにくくなるので、できる限りボスの移動前に雑魚を倒してください。
ボス2ステージでワンパンできる配置

ボス第2ステージでは、ボスがステージ左の中央付近に配置されているので、ワープビットン上のサムライ雑魚の左付近に、壁ドンSS持ちのキャラを配置してステージを突破しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約300万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールに3回触れる |
| ② | サムライ雑魚と落武者を倒す |
| ③ | 移動してきた木ムラマサを攻撃 |
雑魚優先でボスを攻撃
パワーアップウォールに触れながら、攻撃しやすい雑魚から倒しましょう。からくりブロック可変後は、ボスに当たって雑魚を倒しにくくなるので、なるべくブロック可変前に雑魚処理をしておくと、余裕を持って木ムラマサと戦えます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約450万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | パワーアップウォールに3回触れる |
| ② | サムライ雑魚を倒す |
| ③ | 徳川慶喜を倒す |
| ④ | 移動してきた木ムラマサを倒す |
木ムラマサだけになったらSSを撃とう
これまでのステージ同様、雑魚処理を優先しつつ徳川慶喜を倒して、木ムラマサを移動させます。雑魚を全て倒して木ムラマサ1体になったら、SSを使ってHPを削っていき、ボスを倒しましょう。

モンスト攻略Wiki
7の獄
9の獄





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











