【モンスト】未開の大地42攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの未開の大地42「拠点42」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
拠点41 |
拠点43 |
| 関連記事 | |
| 未開の大地の攻略と適正キャラまとめ | |
目次
未開の大地(拠点42)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上所持 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 幻獣 |
| スピードクリア | 22ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| 獲得エナジー | 4200 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超絶アップ | - |
| 木属性以外のキャラ使用注意 | - |
| 一部の敵は弱点効果アップ | - |
| ダメージウォール | 対策必須級 |
| 魔法陣 | 対策していると楽 |
| エナジーコンテナ | - |
| シールド | - |
| ビットン | - |
| 攻撃ターン短縮 | - |
| 透明化 | - |
| 敵防御ダウン | - |
| 反撃モード | - |
| バリア | - |
| 最大HP減少攻撃 | - |
| 敵呼び出し | - |
未開の大地(拠点42)攻略のコツ
ダメージウォールと魔法陣を対策
拠点42のメインギミックは、ダメージウォールと魔法陣です。ダメージウォールは4面に張られるため、必ず対策しましょう。魔法陣も対策推奨ですが、加速などのサポートができるキャラであれば1,2体編成もありです。
玉の反撃で敵を防御ダウンさせる
クエストに登場する玉は、敵の防御力をダウンさせます。鬼、バハムート、ボスは防御ダウンが必須なため、先に発動してから攻撃するようにしましょう。
エナジーコンテナを利用して敵を攻撃
| ① | コンテナにふれると攻撃力が上がるエナジーを所持できる |
|---|---|
| ② | エナジーは敵にふれると消費される |
| ③ | エナジーは最大で4つまで所持できる |
| ④ | エナジーはターン終了時にリセットされる |
| ⑤ | コンテナもターン終了時にリセットされる |
| ⑥ | コンテナに表示された数字が獲得できるエナジーの数 |
拠点42では、各ステージに配置されたエナジーコンテナも使って敵を攻撃する必要があります。直接倒せるギャラクシー以外の敵を攻撃する時は、先にエナジーを取得しましょう。
ウミウシ雑魚を優先して倒す
ウミウシ雑魚は、敵の攻撃ターンを短縮します。鬼などの即死攻撃が早まってしまうので、ウミウシ雑魚は優先して倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() まほろば |
![]() まほろば |
![]() まほろば |
![]() ミューズ |
まほろばをメインに編成した攻略パーティです。誘発兼ボス火力としてミューズを1体入れると、よりスムーズにクリアできます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | エナジーを取得してウミウシを倒す |
| ② | エナジー取得+防御ダウン状態で鬼を倒す |
鬼はエナジーと防御ダウンの両方が必要
鬼を倒すには、エナジーと玉の反撃モードによる防御ダウンが必要です。玉やシールドでエナジーを消費しないように攻撃して倒しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | エナジーを取得してウミウシを倒す |
| ② | エナジー取得+防御ダウン状態で鬼とバハムートを倒す |
バハムートは弱点を攻撃
バハムートには弱点があるので、弱点方向から攻撃して倒しましょう。ただし、鬼同様にエナジーと防御ダウンが必要です。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | エナジーを取得してウミウシを倒す |
| ② | ギャラクシーを倒す |
| ③ | エナジー取得+防御ダウン状態で中ボスを倒す |
クロスドクロでバリアを破壊する
ギャラクシーのクロスドクロを発動させると、コンテナを覆うバリアが破壊されます。バリアが張られた状態ではエナジーを取得できないので、中ボスを攻撃する前にギャラクシーを処理しましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ギャラクシーを倒す |
| ② | エナジー取得+防御ダウン状態でPC-G3を同時処理 |
PC-G3は同時処理
第4ステージに登場するPC-G3は相互蘇生を行うので、同時処理が必要です。クロスドクロで呼び出された玉の反撃とエナジーを使って、うまく弱点を攻撃して倒しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 3ターン |
吹き飛ばし | |
| 上 3ターン |
ロックオンレーザー (約10,000ダメージ) |
|
| 左下 1ターン |
ホーミング (2,400ダメージ/全体) |
|
| 中央 12ターン |
調査中 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 計測不能 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ギャラクシーとウミウシを倒す |
| ② | バハムートと鬼を倒す |
| ③ | エナジー取得+防御ダウン状態でボスの弱点を攻撃 |
雑魚処理を素早く行う
ボスの即死攻撃までは12ターンありますが、雑魚の数が多いので、まずは素早く雑魚を倒してボスのみの状況を作りましょう。ボスだけになったら、エナジーを取りつつ防御ダウンさせ、弱点を攻撃してダメージを稼ぎます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約20億4,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | バハムートと鬼を倒す |
| ② | エナジー取得+防御ダウン状態でボスの弱点を攻撃 |
SSで一気にダメージを与える
SSが溜まっている場合は、SSでボスに大ダメージを与えましょう。割合ダメージや壁ドンなど攻撃倍率の高いSSであれば、ボスのゲージを一気に減らせます。

モンスト攻略Wiki
拠点41
拠点43









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











