【モンスト】メリィ【究極】攻略と適正キャラランキング|クリスマス限定降臨

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「メリィ(究極)/美しきサンタは聖夜に嗤う」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、メリィ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「メリィ降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
| 復刻クエスト | ||||
|---|---|---|---|---|
火ノエル |
メリィ |
マミ |
オルガ |
木ノエル |
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
トナコ |
ウタゲ |
光ノエル |
サイレント |
キャロル |
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
| 関連記事 | ||||
| 2019クリスマス最新情報はこちら | ||||
目次
期間限定で追憶の書庫に追加

| 開催期間 | 2019/12/20(金)0:00~12/25(水)23:59 |
|---|
過去のクリスマス降臨が、期間限定で追憶の書庫に追加されます。運極にできなかった限定キャラを集めるチャンスなので、この機会に周回しておきましょう。
メリィの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | サムライ ▶サムライキラー一覧 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 7分50秒 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| 分割ダメージウォール | 対策していると楽 (約4,500ダメージ/1ヒット) |
| ホーミング吸収 | - |
| 毒 | - |
| レーザーバリア | - |
| 攻撃力ダウン | - |
| ドクロマーク | ホーミング吸収:ジャッカロープ呼び出し ジャッカロープ:状態異常回復+攻撃力アップ |
メリィ(究極)攻略のコツ
AWとADW持ちの水属性がおすすめ
メリィ降臨のギミックは、ビットンが分割ダメージウォール、ボスがワープを展開してきます。ダメージウォール自体のダメージは大きくないので、水属性の強力なキャラで固めても攻略出来ます。
AW+ADW持ちならば自由に動けるので、より攻略が安定します。
強友情で押し切るのもあり
メリィ降臨は、雑魚処理が重要なクエストなので、強力な友情コンボで押し切ってしまうのもありです。強友情で素早く雑魚を処理することで、攻略がスムーズになります。
また、クエスト全体でホーミング吸収が出現するため、ホーミング友情に偏った編成は避けましょう。
ホミ吸を優先処理

メリィ降臨では、ドクロマークを持つホミ吸を倒すとジャッカロープが呼び出されるので、クエストを通してホミ吸を優先して処理しましょう。
呼び出されたジャッカロープのドクロマーク効果で、状態異常回復+攻撃力アップのバフがかかります。
また、一撃失心の実はドクロマークの発動を阻害してしまうので、一撃失心の実を持ったキャラは編成しないようにしましょう。
状態異常に注意
ボス戦のメリィが1ターン目に攻撃力ダウン、3ターン目に毒衝撃波を使ってきます。この2つは、ターン経過で解除されません。
なので、ボス戦では2つの攻撃を受けた後に、ジャッカロープを処理するよう立ち回りましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() ローレライ |
![]() モーセ |
![]() ローレライ |
![]() モーセ |
ローレライとモーセを2体ずつ編成したモンストの日おすすめ周回編成です。モーセの友情コンボを利用してホーミング吸収雑魚を素早く処理すれば、ローレライの友情コンボでボスのHPを簡単に削りきれます。
マルチ向け運枠3周回編成
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() ドゥーム |
ヤマタケ零 |
ヤマタケ零 |
![]() モーセ |
ヤマタケ零(進化)を主軸に編成した運枠3周回パーティです。モーセの強力な友情コンボを利用しつつ攻略していきましょう。ドゥーム廻は、副友情に白爆発を搭載していれば、モーセの友情コンボの誘発が可能です。
マルチ向け運枠4周回編成(編成難易度高め)
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 運枠4 |
|---|---|---|---|
![]() エア |
![]() エア |
![]() エア |
![]() エア |
編成難易度高めのエア艦隊です。友情コンボが強力なので、友情コンボを発動しているだけで攻略できます。12ターンSSでレーザーバリアを消せるのでの、ボス第2ステージでSSを使用しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.呼び出されたジャッカロープを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
ジャッカロープ処理で攻撃力アップ
呼び出されるジャッカロープを処理することで、味方の攻撃力がアップします。なので、まずホミ吸を倒してジャッカロープを呼び出し、攻撃力を上げてから残りの雑魚をスムーズに処理することができます。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.呼び出されたジャッカロープを倒す
- 3.メリィを倒す
- 4.残りの雑魚を倒す
味方の強化を優先
ジャッカロープを処理して攻撃力をアップし、素早くボスを処理しましょう。
ハンシャインの反射レーザーは威力が低いので、放置していて構いません。
第3ステージ

攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.呼び出されたジャッカロープを倒す
- 3.メリィを倒す
- 4.残りの雑魚を倒す
ホミ吸を素早く処理
左上、右下のホーミング吸収どちらかを初ターンで倒しておきます。
反射タイプなら壁に挟まり倒しやすいです。攻撃アップ時なら、雑魚を倒すよりも中ボスを優先して攻撃しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約480万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 3ターン |
毒衝撃波 (約2,000ダメージ/1ヒット) (約2,500ダメージ/毒) |
|
| 右上 初回1ターン 次回18ターン |
攻撃力ダウン (ターン経過では解除されない) |
|
| 右下 初回1ターン 次回5ターン |
ワープ展開 | |
| 左 9ターン |
ホーミング (約25,000ダメージ/全体) |
|
攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.呼び出されたジャッカロープを倒す
- 3.メリィを倒す
- 4.残りの雑魚を倒す
ジャッカロープはデバフ後に処理
ホーミング吸収を倒してジャッカロープを呼び出させましょう。ボスの攻撃ダウンが来たら素早くジャッカロープを倒し、攻撃ダウンを解除しましょう。
雑魚の被ダメは気にせずにボスを集中攻撃して突破します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約340万 |
|---|
攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.呼び出されたジャッカロープを倒す
- 3.メリィを倒す
- 4.残りの雑魚を倒す
SSを1つ使ってメリィを素早く倒す
下のハンシャインとホーミング吸収の間は挟まれるので素早く倒します。
この階層のみレーザーバリアが出現するので、レーザー友情メインの編成だと少し時間がかかってしまいます。ボスのHPはあまり高くないので、SSを1つ使ってダメージを与えるのがおすすめです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約800万 |
|---|
攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.呼び出されたジャッカロープを倒す
- 3.SSでメリィを倒す
最終面でもホミ吸優先!
ホミ吸を処理し、ジャッカロープで攻撃ダウンを解除してから、ボスを集中攻撃して倒します。
ホーミング吸収とハンシャインの間が少し広いので、直接挟まりに行くのは難しいです。友情コンボをメインにして倒しましょう。

モンスト攻略Wiki
火ノエル
メリィ
マミ
オルガ
木ノエル
トナコ
ウタゲ
光ノエル
サイレント
キャロル







暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











