【モンスト】栗栖マミ/くりすまみ【究極】攻略と適正キャラランキング|クリスマス限定降臨

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「栗栖マミ/くりすまみ(究極)/聖夜のプレゼント大作戦」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、栗栖マミ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「栗栖マミ降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
| 復刻クエスト | ||||
|---|---|---|---|---|
火ノエル |
メリィ |
マミ |
オルガ |
木ノエル |
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
トナコ |
ウタゲ |
光ノエル |
サイレント |
キャロル |
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
| 関連記事 | ||||
| 2019クリスマス最新情報はこちら | ||||
目次
期間限定で追憶の書庫に追加

| 開催期間 | 2019/12/20(金)0:00~12/25(水)23:59 |
|---|
過去のクリスマス降臨が、期間限定で追憶の書庫に追加されます。運極にできなかった限定キャラを集めるチャンスなので、この機会に周回しておきましょう。
栗栖マミの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 火/光 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 聖騎士 ▶聖騎士キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | ロボットキラー |
| スピードクリア | 26ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分30秒 |
| ドロップキャラ |
出現するギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策していると楽 (約6,600ダメージ/1ヒット) |
| ドクロマーク | 敵攻撃ターン遅延 |
| 蘇生 | - |
| シールド | - |
| レーザーバリア | - |
| 内部弱点 | - |
| 敵攻撃ターン短縮 | 光属性の騎士の右の攻撃 |
栗栖マミ(究極)攻略のコツ
弱点を攻撃できる編成がおすすめ
栗栖マミ(究極)で登場する雑魚は内部弱点を持ちます。貫通タイプを多めに編成するか、電撃や跳弾などの弱点をヒットさせやすい友情コンボを持つキャラを優先して編成しましょう。
光の鎧雑魚に注意

光の鎧雑魚はボスの攻撃ターンを短縮させます。鎧雑魚を放置しているとボスの強力な攻撃を受けやすくなってしまうので、攻撃ターンを短縮される前に処理するよう立ち回りましょう。
ジャッカロープを優先処理

ジャッカロープを倒すと、ドクロマークの効果で敵の攻撃を1ターン遅らせることができます。栗栖マミは早いターンに白爆発攻撃を行うので、ジャッカロープを倒して遅延させながら戦いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日おすすめ周回編成
ローレライ |
ローレライ |
ローレライ |
ローレライ |
モンストの日おすすめ周回編成です。常に友情コンボを発動させていくことを意識しましょう。
マルチ向け運枠込み周回編成
![]() アルマゲドン |
ヤマタケ零 |
ヤマタケ零 |
![]() 刹那 |
立ち回りをしやすい貫通タイプのみの運枠3編成です。刹那(進化)の友情コンボで雑魚を一気に一層してからボスを直接攻撃して倒します。
アルマゲドン(神化)はボス攻撃をメインとし、ヤマトタケル零は友情を発動しつつボスを攻撃しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.ジャッカロープを倒す
- 2.ハンシャインを倒す
- 3.中ボスを倒す
ジャッカロープを倒して中ボスを遅延
ジャッカロープを優先して倒して、中ボスの攻撃を遅延させましょう。全ての雑魚に内部弱点があるので、貫通タイプのキャラで一筆書きするか、強力な友情コンボで攻撃すれば、一気に処理できます。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ジャッカロープを倒す
- 2.光の鎧雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
鎧雑魚の時短攻撃に注意
光の鎧雑魚を放置していると、中ボスの攻撃ターンが短縮されてしまいます。中ボスは毎ターン雑魚の蘇生を行うので、雑魚を処理しながら中ボスを削っていきましょう。
また、中ボスの中央の攻撃は強力な白爆発なので、攻撃を受けないよう立ち回りましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.ジャッカロープを倒す
- 2.光の鎧雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
一度にできるだけ多くの雑魚を倒す
ジャッカロープと同時に光の鎧雑魚を倒すことを心がけましょう。光の鎧雑魚のみ倒しても、中ボスに蘇生されてしまうので、中ボスを遅延させながら光の鎧を倒し、蘇生を防ぎましょう。
自由に動けるスペースをいかに確保するかが、このクエスト攻略の鍵となります。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| 栗栖マミのHP | 約390万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 1ターン |
気弾 (約5,000ダメージ/1体hit) |
|
| 右下 1ターン |
蘇生 | |
| 左 2ターン |
ロックオンワンウェイ (約3,500ダメージ/1体hit) |
|
| 中央 初回6ターン 次回4ターン |
白爆発 (約32,000ダメージ/全体hit) |
|
攻略手順
- 1.ジャッカロープを倒す
- 2.鎧雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
ジャッカロープを倒して攻撃を遅延
ボスの中央の攻撃は大ダメージの白爆発です。攻撃ジャッカロープのドクロマークを発動させて、攻撃ターンを遅延させましょう。
鎧雑魚を放置しておくと、攻撃ターンを縮められてしまうので、ジャッカロープと同時に処理できると理想的です。
ボス第2ステージ

| 栗栖マミのHP | 約420万 |
|---|
攻略手順
- 1.ジャッカロープを倒す
- 2.鎧雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
雑魚を同時に処理
ジャッカロープと鎧雑魚の同時処理を狙いましょう。同時に処理すると、ボスの攻撃ターンを遅延できるので、蘇生が無くなり安全にボスを攻撃できます。
ボス第3ステージ

| 栗栖マミのHP | 約540万 |
|---|
- 1.ジャッカロープを倒す
- 2.鎧雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
雑魚処理後にボスを集中攻撃
これまでのステージ同様、雑魚を処理して攻撃ターンを遅延させたら、SSを使用してボスを集中攻撃しましょう。
左下の壁とボスの間を狙うと、効率良くダメージを与えられます。

モンスト攻略Wiki
火ノエル
メリィ
マミ
オルガ
木ノエル
トナコ
ウタゲ
光ノエル
サイレント
キャロル
ローレライ
ヤマタケ零







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











