【モンスト】東堂葵/とうどうあおい【超究極】攻略と適正キャラランキング|呪術廻戦コラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「東堂葵/とうどうあおい(超究極)/不義遊戯(ふぎうぎ)」の攻略適正キャラランキングです。火属性の特級限定ミッションのおすすめキャラや出現ギミック、攻略手順などの基本情報を始め、周回パーティについても記載しています。
| 呪術廻戦コラボ(降臨) | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東堂葵 |
漏瑚 |
花御 |
真人 |
パンダ |
|||||||||||||||
| 【超究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【呪力】 | |||||||||||||||
狗巻棘 |
禪院真希 |
禅院真依 |
メカ丸 |
||||||||||||||||
| 【呪力】 | 【呪力】 | 【極】 | 【極】 | ||||||||||||||||
| 関連記事 | |||||||||||||||||||
| 東堂葵火属性ミッション攻略 | |||||||||||||||||||
目次
東堂葵の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 水、闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 35ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | 東堂葵 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策不要 |
| スタンメテオ | - |
| ビットン | - |
| 移動 | - |
| HP減少攻撃 | - |
呪術師昇級ミッションおすすめキャラ
ミッション内容
挑戦不可なミッションを満たしてもクリア扱いにならない
| 等級 | ミッション内容 |
|---|---|
| 特級限定ミッション | 火属性のみでノーコンクリア |
| 特級呪術師を目指せ! | スピクリターン表示を3ターン以上 残して「東堂葵(超究極)」を1回クリア |
| 一級呪術師を目指せ! | 「東堂葵(超究極)」を1回クリア |
ミッションおすすめ攻略編成
虎杖悠二 |
虎杖悠二 |
虎杖悠二 |
虎杖悠二 |
火属性ミッションのおすすめ編成です。虎杖はSSと直殴りで火力を出しやすいので、有利属性でなくとも十分戦えます。ただし、安定攻略を目指すのであれば、加撃や将命削りなどの実をしっかり付けておきましょう。
ミッションおすすめキャラ
| おすすめ火属性キャラ | ||
|---|---|---|
虎杖悠二 |
![]() 爆豪勝己 |
サンダルα |
テラ |
ディヴィジョン |
鍾会 |
東堂葵(超究極)攻略のコツ
重力バリアと減速壁の対策が必須

東堂葵(超究極)では、重力バリアと減速壁の対策が必須です。両方対策しておかないと、十分な身動きがとれないことが取れないため、アンチ重力バリアとアンチ減速壁持ちを編成して挑みましょう。
スタンメテオを取得し敵の攻撃を防ぐ

クエストを通して天使を倒すとスタンメテオが湧きます。敵の攻撃頻度が早いためスタンメテオを取得して、敵からの攻撃を防ぎましょう。
人魚はスタンさせて処理
人魚を倒すとドクロの効果で水属性のダメージウォールが展開される。スタンさせてから処理すればダメージウォールを展開されずに済むためできるだけ、人魚はスタンさせてから処理しましょう。
全てのキャラが運極扱い

東堂葵(超究極)では、全てのキャラがラック+99となり運極扱いです。そのため降臨キャラより優先的に強力な性能を持つガチャキャラの方を使いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
友情&ゲージ飛ばし高速周回編成
ペルセウス |
![]() マルタ |
![]() マルタ |
緑谷出久 |
友情が強力なマルタとワンパンに最適なデク(緑谷出久)を採用した編成です。デクのSSを使う際に注意する点として、2種のキラーを必ず乗せましょう。紋章装着もするとよりワンパン率が上昇します。
また道中では、最低2回ペルセウスのSSターンチャージMでデクのSS短縮を行いましょう。チャージするコツとして、減速壁を利用しながら立ち回ると短縮しやすいです。
ギミック完全対応編成
![]() 我妻善逸 |
![]() アミダ |
![]() 我妻善逸 |
![]() アミダ |
ギミック完全対応したおすすめ編成です。どちらも超AGBで攻撃手数が多く、火力が出せます。星5キャラが2体入りとHPが少ないため、スタンメテオは積極的に使っていきましょう。
自陣降臨おすすめ編成
![]() ビュー |
![]() ビュー |
![]() ビュー |
![]() アミダ |
キャラ持ちが薄い方向けの自陣降臨おすすめ編成です。ビューは降臨枠で完全ギミック対応している上に、自強化SSも持つためおすすめです。
ビューは5月9日(日)6時に降臨予定

ビューは現在追憶の書庫にないため、通常の降臨で獲得しなければなりません。また次回の降臨日が5月9日の6特と朝早いため、都合が悪い方はタイムシフトして獲得するのがおすすめです。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | スタンメテオ取得後に人魚を倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
人魚のDW展開をスタンメテオで阻止
まずは、天使を倒してスタンメテオをドロップさせます。次のターンでスタンメテオで人魚のドクロ効果であるDWの展開を阻止しつつ、全てのサムライ雑魚を倒しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | 呼び出された人魚を倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
天使を初ターンで倒す
ドクロ持ちの人魚が1ターン後に呼び出されるので、初ターンで天使を倒しましょう。次のターンでスタンメテオを取りつつ優先して人魚を倒し、残りの雑魚を倒します。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | 呼び出された人魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
スタンメテオで人魚のDW展開を阻止
第2ステージと同様に、初ターンで天使を倒します。次のターンでスタンメテオを利用して人魚のDWを阻止しましょう。中ボスは弱点を意識して攻撃します。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3,400万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 2ターン |
HP減少攻撃 (約14,000ダメージ/1体) |
|
| 左上 初回1ターン 次回4ターン |
乱気弾 (1発約1,500ダメージ/1体) |
|
| 左下 初回2ターン 次回1ターン |
移動&爆発 (1体約2,500~3,000ダメージ/1体) |
|
| 中央 10ターン |
白爆発 (約11,000ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | 呼び出された人魚を倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
初ターンで天使を倒す
次のターンでDWを展開する人魚が呼び出されるので、初ターンで天使を倒しましょう。天使が落とすスタンメテオを取りつつ、人魚と残りの雑魚を倒します。ボスは10ターン以内に突破しましょう。
ボス第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | スタンメテオを取らずにボスを攻撃 |
| ③ | スタンメテオを取ってボスを攻撃 |
| ④ | ボスを倒す |
スタンメテオは2ターン後に取る
初ターン、もしくは次のターンで天使を倒しましょう。ボスの中央攻撃に合わせてスタンメテオを取り、被ダメージを抑えます。次のボス中央攻撃の前に突破を意識して立ち回りましょう。
ボス第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | スタンメテオを1つ残して人魚を倒す |
| ③ | スタンメテオを取ってボスの中央攻撃を阻止 |
| ④ | ボスを倒す |
スタンメテオは1つ残す
初ターンで2体の天使を倒します。次のターンで人魚が呼び出されるので、スタンメテオを取りつつ攻撃しましょう。2ターン後にもう一つのスタンメテオを取ることでボスの中央攻撃を阻止できます。
ボスはビットンの間を反射タイプで狙うと効率良くダメージを出せます。

モンスト攻略Wiki
東堂葵
漏瑚
花御
真人
パンダ
狗巻棘
禪院真希
禅院真依
メカ丸
東堂葵
虎杖悠二
サンダルα
テラ
ディヴィジョン
鍾会
ペルセウス










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











