【モンスト】トヨタマヒメ【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「トヨタマヒメ(超絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
トヨタマヒメの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 神 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策必須 |
| 地雷 | 対策必須 |
| ブロック | 対策の必要なし |
| 貫通制限 | かちリンが出現 |
| 反撃 | 敵の防御力ダウン |
| 蘇生 | ゾンビが貫通制限を蘇生 |
| テレポトンネル | - |
トヨタマヒメ(超絶)攻略のコツ
ADW+MS/飛行の反射タイプを編成
トヨタマヒメ(超絶)のメインギミックは、ダメージウォールと地雷です。また、貫通制限が多く出現するため、反射タイプのキャラを中心に編成しましょう。
反撃で敵の防御力ダウン
トヨタマヒメ(超絶)は、ホミ吸の反撃で敵の防御力がダウンします。防御力ダウンしていないと火力が出しづらいので、反撃を発動させてから攻撃しましょう。また、ホミ吸はブロック上にいるため、友情コンボでの発動がおすすめです。
テレポトンネルを利用して火力を出す
トヨタマヒメ(超絶)は、中ボス以降テレポトンネルが出現します。テレポトンネルを利用して、ボスと壁の間で挟まると高火力を出せるので、積極的に狙いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() メダル |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
クシャーンティ |
クシャーンティ |
クシャーンティ |
ホームズ |
トヨタマヒメ(超絶)のおすすめ編成です。クシャーンティは攻守に優れた運枠で友情コンボでHP管理しやすく、足りない火力はホームズの連撃キラーELと高倍率な自強化SSで補えます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 闇属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
ストライク |
ホームズ |
クシャーンティ |
トヨタマヒメ(超絶)のおすすめ紋章キャラです。どのキャラも直殴り性能が高く、火力をさらに伸ばすことができます。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 反撃を発動させながらゾンビを倒す |
反撃を発動させてから攻撃
ステ1は、反撃発動で敵の防御力がダウンします。ゾンビは防御力ダウンしていないと倒しづらいので、反撃を発動してから攻撃しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 反撃を発動させながらゾンビを倒す |
貫通制限を無視してもOK
ステ2は、貫通制限を無視しても大丈夫です。貫通制限はゾンビに蘇生されてしまうので、先にゾンビを倒せそうなら、ゾンビから倒すことでスムーズに攻略できます。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 反撃を発動させながらゾンビを倒す |
| ③ | 反撃を発動させながら中ボスを倒す |
テレポトンネルを利用して挟まる
ステ3は、テレポトンネルを利用して壁際を挟まれます。弱点は壁際に固定されているので、壁際で挟まれないと火力が出しづらいため、壁際でカンカンを狙いましょう。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 調査中 | - | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1憶9,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 反撃を発動させながらゾンビを倒す |
| ③ | 反撃を発動させながらボスを攻撃 |
雑魚処理を怠らない
ボス1は、雑魚処理をした方がボスを攻撃しやすいです。壁際でカンカンする際に、雑魚が残っているとルートが難しくなるので、できるだけ雑魚を処理してからボスを攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2憶7,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反撃を発動させながらゾンビを倒す |
| ② | 反撃を発動させながらボスを攻撃 |
ゾンビとの間でカンカンを狙う
ボス2は、ゾンビとの間でカンカンが狙えます。弱点があるときにカンカンできれば、大ダメージを与えられるので、積極的に狙いましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2憶4,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 反撃を発動させながらゾンビを倒す |
| ③ | 反撃を発動させながらボスを倒す |
残っているSSや守護獣を使う
ボス3は、残っているSSや守護獣を使い切っても大丈夫です。ボスが火力を出しづらい位置にいるため、SSを使って一気に倒し切りましょう。

モンスト攻略Wiki

クシャーンティ
ホームズ
ストライク






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











