【サガフロ】キャラ育成と効率的なレベル上げ|稼ぎ場所一覧

- 初心者におすすめの主人公!
- ・レッドの攻略チャート / エミリアの攻略チャート
- サブイベント情報と技の派生表をご紹介!
- ・サブイベント一覧 / 派生技一覧
サガフロンティア(リマスター版)のレベル上げや育成、強化方法をまとめています。レベル上げ(ステータス上げ)のおすすめの場所やメカ技のデータ収集場所、モンスターの吸収、幻魔の憑依のおすすめ場所も記載しています。
レベル上げは生命科学研究所がおすすめ

レベル上げは、シュライクのマップ右下にある生命科学研究所がおすすめです。出現する敵のランクが通常よりも高いため、戦闘回数をあまり増やさずに、ステータスを上げられます。
サガフロでは戦闘回数が増えると、出現する敵のランクやボスのHPが上昇します。戦闘回数を抑えつつキャラを育成すると、攻略がスムーズです。
ヒューマンキャラの育成
技の閃きで習得技を増やす
ヒューマンキャラは、通常攻撃や技を発動させると一定確率で別の技を閃きます。戦闘回数が増えないイベントなどを活用して、閃きで技を習得させていきましょう。
閃きおすすめ場所
朱雀の山
朱雀の山の朱雀戦を利用して技と術を閃かせましょう。朱雀の山で戦える朱雀は、負けてもゲームオーバーにならないため、戦闘回数を増やさずに閃きが狙えます。
朱雀の山へは、ドゥヴァンで4つの小石を受け取ったIRPOへ向かうと移動できます。朱雀を倒すとイベントクリアとなり、2度と朱雀の山に入れないので、必要な技を覚えてから朱雀を倒しましょう。
時間妖魔のリージョン
時間妖魔のリージョンでの戦闘は、戦闘回数を増やさずに戦闘できるため、閃きを狙う場所としておすすめです。
時間妖魔のリージョンに行くには「陽術または陰術の資質イベントをクリア済み」と「秘術または印術の資質イベントを4つ全てクリア済み」を満たす必要があります。条件が整った状態で、ムスペルニブルに行き、ヴァジュイールに話しかけましょう。
メカキャラの育成
剣闘マスタリーと多段斬り習得を目指す
メカキャラで優先して習得したいプログラムは「剣闘マスタリー」と「多段斬り」です。剣闘マスタリーで火力を上げた多段斬りは火力が高く、仲間との連携で「多段〇〇」や「〇〇多段」なども狙えます。
プログラム(技)習得おすすめ場所
済王の古墳がおすすめ
済王の古墳は、全主人公で訪れることが可能であり、メカタイプの敵シンボルが出現するため、プログラムを狙って集めやすいです。さらに、無駄な戦闘を避けやすく、脱出後の街ですぐに回復もできます。
HQがおすすめ(T260G編のみ)
T260G編で訪れるHQは、出現する敵のランクが通常よりも高いため、剣闘マスタリーや多段斬りなど様々なプログラム技の習得がしやすいです。
オクトパスボードを入手
| 主人公 | 入手場所 |
|---|---|
| T260G | ・タルタロス(モービルマニューバ) |
| レッド | ・シンロウ王宮(ベルヴァ低確率) ・ブラックレイ |
| 他主人公 | ・朱雀の山 |
オクトパスボードは、ステータスを大幅に上昇でき、プログラム装備枠+2、ウイルス、猛虎プログラム、龍神プログラムと組み合わせると別の技が使用可能です。
モンスターキャラの育成
おすすめ技と吸収可能モンスター
| おすすめ技 | 吸収可能モンスター |
|---|---|
| グランドヒット | スパルトイ、デスポーカー、ベクサーク、 エインヘリアル、オーガ |
| 強風 | メロウ、ワイバーン、スフィンクス、 エアエレメンタル、雪の精 |
| マジカルヒール | スプライト、スポアパイル、メロウ、ユニコーン |
モンスター技習得おすすめ場所
生命科学研究所
モンスター技の習得は、出現する敵のランクが通常よりも高い生命科学研究所がおすすめです。ランクが高いモンスターを吸収したい時や仲間のレベル上げと同時に行きましょう。
クーロン裏通りと下水道
クーロンでは、ランク上限が設定されています。クーロン裏通りでは鳥系(ワイバーン)からシルフィードや強風、クーロン下水道(自然洞窟前)の獣系(ユニコーン)からマジカルヒールや生命の雨を狙いたい方におすすめです。
妖魔キャラの育成
憑依で基礎ステータスを上げる
| 憑依モンスター | 効果/憑依可能武具 |
|---|---|
| モンキーライダー | CHA(魅力)以外のステータス+10 剣・小手・具足 |
| ブロンズプリマ | CHA(魅力)以外のステータス+10 剣・小手・具足 |
| 朱雀 | CHA(魅力)以外のステータス+20 剣・小手・具足 |
妖魔キャラの育成は、妖魔武具にモンスターを憑依させるのが重要です。特にCHA以外のステータスを上げられる憑依は、序盤から終盤にかけて活躍します。朱雀が出現するまでは「モンキーライダー」の+10上昇を憑依しましょう。
憑依で強力な技を使用可能
| 憑依モンスター | 習得技/憑依可能武具 |
|---|---|
| ユニコーン | マジカルヒール 剣 |
| デュラハン | グリフィススナッチ 剣 |
| クラーケン | タイガーランページ 小手 |
妖魔武具にモンスターを憑依させると憑依モンスターが使用する技が使えます。回復役となる「マジカルヒール」と強力な攻撃役となる「タイガーランページ」の憑依を目指しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サガフロンティア リマスター公式サイトはこちら

サガフロンティア リマスター攻略Wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











