【サガフロ】妖魔の育成

- 初心者におすすめの主人公!
- ・レッドの攻略チャート / エミリアの攻略チャート
- サブイベント情報と技の派生表をご紹介!
- ・サブイベント一覧 / 派生技一覧
サガフロンティア(リマスター版)の妖魔の育成をご紹介。妖魔の特徴や育成方法に加え、おすすめ吸収技や、おすすめ装備などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アセルス編攻略チャート | 仲間キャラ一覧 |
| おすすめ仲間キャラ | おすすめ妖魔吸収技 |
妖魔の特徴
| 妖魔の特徴 | 詳細 |
|---|---|
| 妖魔武具で敵を吸収 |
|
| 技を閃かない |
|
妖魔は「妖魔の剣」「妖魔の小手」「妖魔の足具」の3つの武器を持っており、武具でとどめを刺したモンスターを吸収できます。吸収(吸収)するとステータスが上昇し、特有の技が使えます。
アセルス編はエンディングに影響
アセルス編のアセルスのみ、吸収状態によって3つのエンディングに分岐します。アセルスに1度でも吸収させてしまうと人間エンドを見られないので、計画的に育てましょう。他の妖魔は自由に吸収させて問題ありません。
妖魔の育成方法
モンスターを倒して吸収

各武具でとどめを指すと吸収しパラメータが上がります。何も吸収させていない状態ではステータスは上がらないので、各部位に必ず1体はモンスターを吸収させておきましょう。
序盤はモンキーライダーがおすすめ
序盤のおすすめはモンキーライダーです。CHA以外のステータスが+10されるので、吸収技をメインで戦わない場合はステータスの底上げを優先させましょう。
終盤は朱雀を狙う
終盤は朱雀を吸収させるのがおすすめです。CHA以外のステータスが+20されるので、各武具に全て朱雀を吸収させると+60の底上げができます。
開発2部を周回してマリーチを吸収
リマスター版ではセーブデータを引き継げるので、開発2部を周回して全部位マリーチを憑依可能です。全ステータスが+25されるので、全妖魔におすすめです。
妖魔吸収は生命科学研究所がおすすめ

生命科学研究所は、全主人公で訪れることが可能であり、強力な敵が出現するため、妖魔吸収に適しています。生命科学研究所は、シュライクの右下にあります。クーロンからリージョンシップで向かいましょう。
技や術を使用
妖魔は吸収したモンスターに応じた技を覚えますが、メインはヒューマン同様に技や術を使用して戦いましょう。特に序盤は強力な妖魔技が少ないため、吸収はステータス上昇用と割り切った育成がおすすめです。
妖魔のおすすめ吸収(憑依)技
| プログラム | 収集できる敵/特徴 |
|---|---|
| グリフィススクラッチ |
|
| マジカルヒール |
|
| タイガーランページ |
|
| タイタスウェイヴ |
|
おすすめ吸収技は、アタッカーならグリフィススクラッチ、サポーターならマジカルヒールがおすすめです。パーティの用途に応じて吸収させましょう。
妖魔のおすすめ装備
おすすめ武器
| 武器 | 詳細/おすすめキャラ |
|---|---|
| 流星刀 |
|
| 高周波ブレード |
|
おすすめ防具
| 武器 | 詳細/おすすめキャラ |
|---|---|
| エクセルガード |
|
| ミラーグラス |
|
| ジェットブーツ |
|
| 精霊銀の腕輪 |
|
妖魔キャラ一覧
妖魔
| 妖魔キャラ | |||
|---|---|---|---|
白薔薇姫 |
ゾズマ |
ヌサカーン |
メサルティム |
時の君 |
イルドゥン |
零姫 |
サイレンス |
半妖
| 妖魔キャラ | |||
|---|---|---|---|
アセルス |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サガフロンティア リマスター公式サイトはこちら

サガフロンティア リマスター攻略Wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











