【FFRK】ものまね道を極める【398】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ

ついに待ちに待ったゴゴの登場ですよ!
5のゴゴはなんかよくわからず、6のゴゴもよくわからず。6ではマッシュと一緒にチャクラを使い続け、俺、無敵~なんてくだらないことをやってました。
ものまねしゴゴは実装と同時にバースト必殺技も実装されます。
そしてゴゴといったらやはりものまね。そのものまねも初期必殺の「ものまね芸」とバーストアビリティ「ものまね道」で再現されるようです。
ゴゴのものまねは、味方の直前の行動と同じ行動を取るのですが、どういった運用がいいのか考察していきます。
最近は新キャラや新必殺技を使う前にパーティ編成を考えている時間が一番楽しい気がします(笑)。
確定情報
初期必殺とバーストアビリティでものまねできる
ゴゴは初期必殺技と、バーストアビリティでものまねができます。ものまねはゴゴ自身が使えないアビリティもものまねします。例えばメメント・モリで自己バフができます。
★6アビリティもものまねできるので、メルトンやヴァリガルマンダなどをものまねすれば、非常に強力です。
動画の例で、メメント・モリを使用していたので、ゴゴは暗黒アビリティを使えないと見ていいでしょう。
ゴゴは水まといの魔法アタッカー?
公式動画のゴゴは、バースト中のエフェクトで水まといをしているため、バースト発動時に水まといをすると考えられます。

「ものまね道」の他のバーストアビリティ名は、「名人たしなみ・水芸」なので水属性攻撃で確定的。
また、ゴゴにセットされているアビリティがメテオと連続ウォタガなので、魔法アタッカーであることは間違いないでしょう。
ものまねをすることから物理・魔法ハイブリッドキャラである可能性は捨てきれません。
いやちょっと待って!
連続ウォタガって未実装だよね!!
ものまねの印象が強すぎてさらっと流しそうになりました(笑)
これでようやく魔法キャラでもティーダチェインに参加する権利を与えられたのですね!
ものまねは直前の味方の行動を繰り返す
ゴゴはものまね道で直前の味方の行動をそっくりそのまままねして行動します。
![]()
ファイア!
↓
![]()
ファイア!
みたいな感じ。
ゴゴが本来使えないアビリティまでものまねできるので選択肢の幅が広がります。
ものまねで一番気になるのは、どこまでものまねできるのか?ここが重要になります。
必殺技のものまねはあまりにも強力すぎるので、恐らくしないでしょう。
![]()
いつの日かきっと!
↓
![]()
……。
のように不発に終わり、実際には
![]()
ファイガ剣!
↓
![]()
いつの日かきっと!
↓
![]()
ファイガ剣!
のように必殺技の前の行動をものまねすると思われます。
実際にものまねするなら
バーストでの運用が必須
まだゴゴの性能は不明ですが、攻略でものまねをするのであれば初期必殺では物足りないので、バースト装備を入手しバーストアビリティでのものまねが求められるでしょう。
ものまねするなら高レアリティアビリティ!

ものまねをするなら、なるべく高レアリティのアビリティをものまねしましょう。
魔法攻撃をするにもファイアを使うよりも、連続ファイガを使用するほうが威力が高く当たり前ですが効果的。特にメルトンなどの★6アビリティをものまねできれば強力ですね。
逆に低レアリティのアビリティはものまねするメリットがほぼなく、ターンの無駄になるためなるべく避けましょう。
アタッカーにも回復役にもなれる汎用性
ものまねで攻撃をまねすればアタッカーとして、ケアルジャなどの回復をまねすれば回復役としても機能する万能性を持ちます。
「回復役を増やしたいけど火力を落としたくない」なんて時には、普段はバーストアビリティや黒魔法アビリティで攻撃し、回復したいときには白魔キャラの行動に合わせてものまねすれば回復役になれます。
戦闘中の展開に合わせてゴゴをアジャストさせれば安定感が増しますね。
デバフのものまねは効果が薄いので避ける

ハイパワーブレイクなどのデバフは連発しても効果が重複しなく、効果時間が若干伸びるだけなので、ものまねするのはほぼ無意味に等しいです。
まだまだ謎が多い
ゴゴ本人のことと同様にものまね道にもまだまだ不明な点が多いです。
- 1.ゴゴ自身のキャラ性能
- 2.どの行動までものまねできるのか
はまだ不明なところです。
ステータスは恐らくゴゴ自身に依存する
ものまねで使用する行動は、おそらくゴゴ自身のステータスに依存すると見られます。
ここで重要なのがゴゴ自身のステータス。
公式動画で魔法アビリティをセットしているので、魔法攻撃のダメージは十分に与えられると思いますが、実際のステータスは不明です。
例えゴゴが魔法アタッカーで合っているとしても、その場合は攻撃力の値が気になります。攻撃力が低ければ物理パーティに組み込んでの運用は難しいでしょう。
また、ゴゴにセットできるアビリティも不明なため、実際にゴゴをものまねさせるとして、ものまねさせる以外の運用が不明なのも懸念要素です。
必殺技はものまねできない?

前述にもありますが、必殺技をものまねしてしまうと強力すぎるため、必殺技はできないと考えて間違いないと思いますが、バーストアビリティはどうなのでしょうか。
バーストアビリティをものまねできるのであれば、かなりアツいのではないのかと思われます。
通常のアビリティにはない効果を持ったバーストアビリティも数多く存在します。
アルフィノバーストのウィンドブレードの次回行動の待機時間カットや、エーテルフローのアビリティ使用回数の回復などを使えれば、戦略の幅が広がりますね。
バーストアビリティをものまねできない場合も強い!
逆にバーストアビリティをものまねしない場合も非常にアツいです!
というのも、全員がバースト持ちでバーストアビリティだけで攻撃、回復する場合、バーストアビリティを連発する前にメルトンを使っておけば、ゴゴはバースト中ものまね道でずっとメルトンを使えることになります。
それはそれで非常に強力ですね!
シングルでは微妙だがマルチでは強い
シングルではパーティ構成的に微妙
実際に運用しようとすると、まずパーティのバランスを考える必要があります。
バランスのいいパーティに必須な役割は
- 1.回復役
- 2.バフ役
- 3.デバフ役
この3役は抑えておき、空いている枠にアタッカーを配置することになります。
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
| 深海アクアブレス? |
|
|
アタッカー アルフィノ |
エリアルブラスト | |
デバフ役 ヴァン |
アークブラスト | |
バフ役 デシ |
鉄壁のグリモア | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム |
フレンド召喚…予言の大器
ゴゴを入れる場合、上記のようにアタッカーの1枠のゴゴが入ります。
バランスはいいですが、ものまねする価値のあるアビリティが、ヴァリガルマンダか緊急時のウルトラキュアーくらいしかありません。
パーティのバランスを崩してまでゴゴを起用する価値があるかどうかは、まだ不明な点が多く微妙なところです。ガチパに入れるかは、詳細が判明するまで待ちですかね。
マルチではヴァリガルマンダ×5も可能?

マルチの場合、パーティにゴゴが最大4体まで起用できるので、誰かがヴァリガルマンダを使用して、ゴゴ×4が一斉にものまねをすればヴァリガルマンダ×5を使用できると考えられます。
スタンプで意思疎通を図り、ものまねチェインできれば爽快ですね。
全員ゴゴのを連れたパーティでマルチができれば非常に面白そう。ヴァリガルマンダ祭りとかやってみたいですね!!!
まとめ
ゴゴは水まといのまほうアタッカー?の可能性が高く、ものまねを駆使して多種多様な行動をとれます。
ものまねをシングルで使うのはパーティのバランスを崩してしまう恐れがあります。マルチでは複数のゴゴが★6アビをものまねをすれば非常に強力。
面白そうではありますが、まだまだ性能に謎な部分が多く、様子見といった印象ですね。
ゴゴを組み込んだパーティを妄想して実装を待ちましょう!ちなみに僕はアルフィノにヴァリガルマンダをセットしそれをものまねして遊ぶ妄想をして楽しんでます。
スプニ
壁にでも課金してろよ。(壁の種類ごとに一長一短あるようなので、熟慮したうえで課金して下さい)
| FFRK歴 | 2年10ヶ月 |
|---|---|
| スタミナ | 200 |
| 好きなキャラ | 導師(FF3) |
| 課金額 | 10万から先は数えてない |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











