【ブレオダ】護衛クエストの効率的な進め方
- レベリオ区に響く銃声ガチャ/が開催中!
- ・ジャン(新型立体機動)の評価とスキル
- ・レベリオ区に響く銃声イベント攻略と報酬一覧
ブレオダ(進撃の巨人ブレイブオーダー)の護衛クエストの効率的な進め方をご紹介。おすすめのプレイ方法やクエストのメリット、チャージ回数についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
毎日やるべきことまとめ | 序盤の効率的な進め方 |
護衛クエストはマルチで挑戦するのがおすすめ
護衛クエストはマルチで挑戦するのがおすすめです。護衛クエストはソロプレイができず、パーティー編成か自動マッチング以外では挑むことができないため、マルチプレイで挑戦しましょう。
ギルドメンバーと周回する
護衛クエストを周回するなら、ギルドメンバーと回るのがおすすめです。連合チャットでやり取りできるため、隊員と効率的にパーティを組めるだけでなく、戦闘力の高い仲間と回れるので効率良くゲームを進められます。
公開チャットで募集をする
護衛クエストは公開チャットでも募集できます。パーティー参加前は、チャットなどで意思を確認して参加の可否を確認してから挑むのがおすすめです。
自動マッチングはおすすめできない
自動マッチングはおすすめできません。自動マッチングを使うことで簡単に挑めますが、集まるプレイヤーがランダムなので戦闘力が低かったり育成不足な方が来る可能が起きるため、クリアが困難になる可能性があります。
戦闘力に自信のある方以外は、自動マッチングを使わないようにしましょう。
護衛クエストのメリット
訓練指南書が入手可能
護衛クエストでは、訓練指南書が入手可能です。クリア報酬として、訓練指南書/鉄鉱石選択箱とハンジからの護衛報酬の両方で手に入ります。
兵団勧誘用のキャラを入手可能
護衛クエストは、兵団勧誘用のキャラも入手可能です。ハンジからの紹介状で星1~3までの前衛/後衛キャラをランダムで入手できるため、兵団勧誘用のキャラも獲得できます。
護衛クエストは2回までチャージをする
護衛クエストのチャージは、2回までがおすすめです。1日最大4回までチャージ可能ですが、1回チャージするごとに赤輝石の消費量が増えるため、消費が少ない2回までにしましょう。
また、護衛クエストをチャージする場合は、星4訓練指南書が獲得できるハードからがおすすめです。イージーノーマルで獲得できる訓練指南書は、獲得経験値が少ないので、赤石の消費量に見合いません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレオダ公式サイト