【ブレオダ】連合模擬戦(GvG)の攻略と立ち回り|ギルドバトル

- 攻略班のおすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング
- ・最強前衛キャラ / 最強後衛キャラ
- ・アプリペイでお得に課金をする方法
ブレオダ(進撃の巨人ブレイブオーダー)の連合模擬戦(GvG)の攻略と立ち回りをご紹介。連合模擬戦で勝つための要素、栄冠の入札、連合模擬戦の栄誉の詳細、連合模擬戦の基本情報について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 連合の運営方法 | 連合のメリットとできること | 
本陣櫓と防御柵のHP引き上げ
4月19日(金)メンテナンス後から、連合模擬戦および練習模擬戦施設の本陣櫓と防御柵のHPが引き上げられました。連合模擬戦での勝敗となる本陣櫓の耐久値が上がったので、更に戦術の幅が広がった戦闘が繰り広げられます。
連合模擬戦で勝つためには
- 戦術が最も重要
- 勢力図を常に把握する
- 各施設の効果を理解する
- マップを活用して戦況を把握
戦術が最も重要

連合模擬戦に勝つためには、戦術が最も重要です。攻撃的/守備的な戦術にするのか、施設の建築を中心に考えた戦術にするのかなど、事前に話し合って決めておきましょう。
各施設の効果を理解する
| 施設一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
|  本陣 |  本陣櫓 |  防御柵 |  前衛拠点 |  監視拠点 | 
|  砲台 |  支援拠点 |  木材所 |  石材所 |  鉄工所 | 
- ▼各施設の基本情報はこちら(タップで開閉)
- 
- 
施設 詳細  本陣 本陣基本効果 
 連合模擬戦スタート地点かつ、バトル敗北時の復活地点初期状態 
 各陣営に1つ占領/破壊 
 -建設 
 x 本陣櫓 本陣櫓基本効果 
 各陣営の本拠地、陥落すると敗北初期状態 
 各陣営に1つ占領/破壊 
 破壊建設 
 x 防御柵 防御柵基本効果 
 敵の侵入を防ぐための壁初期状態 
 初期配置あり占領/破壊 
 破壊建設 
 ○ 前衛拠点 前衛拠点基本効果 
 バトル敗北時の復活地点として設定可能初期状態 
 未建設占領/破壊 
 破壊建設 
 ○ 監視拠点 監視拠点基本効果 
 広大な視界を持つ建築物初期状態 
 未建設占領/破壊 
 破壊建設 
 ○ 砲台 砲台基本効果 
 視界内のバトルに対して自動援護射撃を行う初期状態 
 未建設占領/破壊 
 破壊建設 
 ○ 支援拠点 支援拠点基本効果 
 占領陣営全員の能力値を上昇初期状態 
 中立占領/破壊 
 占領建設 
 x 木材所 木材所基本効果 
 一定時間ごとに木材を生産初期状態 
 中立占領/破壊 
 占領建設 
 x 石材所 石材所基本効果 
 一定時間ごとに石材を生産初期状態 
 中立占領/破壊 
 占領建設 
 x 鉄工所 鉄工所基本効果 
 一定時間ごとに鉱物を生産初期状態 
 中立占領/破壊 
 占領建設 
 x
 
- 
連合模擬戦では、フィールド上に存在する施設によって様々な効果を得られます。各施設から得られる効果が異なることから、戦い方によって施設の重要度が異なる場合があるため、優先する施設を明確にして動くのが重要です。
勢力図を常に把握する
連合模擬戦では、勢力図を常に把握することが大切です。フィールド上では、自軍だけでなく敵軍も常に行動をしているため、メンバー間で視界を共有して、できる限り広範囲の戦局を把握できるようにしておきましょう。
マップを活用して戦況を把握
| 全体マップ | ||
|---|---|---|
|  拡大する | ||
| 基本情報 | 詳細 | |
| ①自キャラ | 自キャラクターの表示 | |
| ②自軍キャラクター | 自軍キャラクターの表示 | |
| ③敵軍キャラクター | 敵軍キャクターの表示 | |
| ④ 本陣櫓 | 自軍の本陣の表示 | |
| ⑤中立施設 | 占領されていない施設は白カラー表示 | |
| ⑥自軍施設 | 決定されたカラーに合わせて赤か青に表示 | |
| ⑦敵軍施設 | 決定されたカラーに合わせて赤か青に表示 | |
連合模擬戦では、ミニマップを開くとフィールド全体を見渡せる全体マップを確認できます。自陣の視界の確認はもちろん、味方プレイヤーの位置や自軍の本陣櫓の耐久値、中立施設の占領状況も表示されるため、戦況の把握が可能です。
栄冠(連合模擬戦)の入札

| 入札形式 | オークション形式 | 
|---|---|
| 入札期間 | 毎週金曜日 0:00~21:00 | 
栄冠の入札には、隊長および副隊長が参加可能で、連合が保有する鋼貨を使用します。未入札栄冠は「最低入札額」、入札済みの栄冠は「その時点の最高入札額+1鋼貨以上」で入札できます。
保持している連合がない空位の栄冠は、上位の2連合が落札対象ですが、その場合でも最高入札額+1鋼貨でのみ入札可能です。
栄冠は20種類存在する
| レア度 | 栄冠名 | 最低入札額(鋼貨) | 
|---|---|---|
| ★3 | あの日、捧げた心臓に | 700,000 | 
| ★3 | 踏み越える屍の先に | 調査中 | 
| ★2 | 自らが悪魔となって | 500,000 | 
| ★2 | 幼き日に見た夢 | 500,000 | 
| ★2 | この擦り切れた指で | 500,000 | 
| ★2 | この世に生まれた意味 | 500,000 | 
| ★2 | 外の世界を夢見て | 500,000 | 
| ★2 | 鳥たちの歌う鎮魂歌 | 調査中 | 
| ★2 | この残酷な世界で | 調査中 | 
| ★1 | 叫び声が枯れても | 300,000 | 
| ★1 | 黄昏に背を向けて | 300,000 | 
| ★1 | 不条理に抗う刃 | 300,000 | 
| ★1 | 何かを変えるために | 300,000 | 
| ★1 | 名もなき花を踏む者よ | 300,000 | 
| ★1 | その両手で固い鎖を | 300,000 | 
| ★1 | 地獄と見紛う景色の中で | 300,000 | 
| ★1 | 鳥籠の中で抗う | 300,000 | 
| ★1 | 死してこの場に打つ楔 | 300,000 | 
| ★1 | 兵士よ、怒れ | 300,000 | 
| ★1 | 戦い続ける限り ※戦闘力制限あり | 300,000 | 
| ★1 | 衝動にこの身を任せて ※戦闘力制限あり | 300,000 | 
| ★1 | 見下ろす支配者に唾を ※戦闘力制限あり | 300,000 | 
| ★1 | 命の他に捨てられるもの | 調査中 | 
| ★1 | 手には刃、胸には絆 | 調査中 | 
| ★1 | この死を反撃の糧に | 調査中 | 
| ★1 | 別れの日々を繰り返し | 調査中 | 
| ★1 | 仲間と共に地獄へ | 調査中 | 
| ★1 | 二本の刃で未来を | 調査中 | 
| ★1 | 人類存亡の命運を賭けて | 調査中 | 
栄冠は、全部で20種類あり、レアリティに応じて最低入札額が異なります。また、栄冠「戦い続ける限り」など一部栄冠には、戦闘力の制限が設けられており、150万以上のメンバーは入場できないため、入札時は必ず確認しましょう。
勝利連合は栄冠の保持者になる
| 栄冠の保持者が得られる恩恵 | 
|---|
| ・栄冠の保持者専用の称号を使用できる ・毎日特別報酬がもらえる ・栄冠の保持者専用のショップを利用できる | 
勝利した連合は、栄冠の保持者となり、様々な恩恵を受けられます。栄冠の保持者専用のショップでは、育成素材に加え、鋼貨や経験値を増加するアイテムなどが購入可能です。
栄冠の称号は、連合模擬戦勝利時の連合隊員を対象に付与、更新されます。連合脱退等を行っても剥奪はされません。
栄冠の所有権は放棄できる
栄冠を保持している連合は、自ら栄冠の所有権を放棄することができます。栄冠を保持している連合は、自動的に防衛側の連合として参加するため、対戦相手の選択をしたい場合は所有権を放棄しましょう。
ただし、放棄した場合、翌日以降の保持者報酬が得られなくなります。放棄を考えている場合は、トラブルを避けるためにも連合内で話し合って決めましょう。
連合模擬戦の栄誉の詳細
連合模擬戦の栄誉の獲得方法

連合模擬戦の栄誉は、連合模擬戦で優れた隊員に与えられます。獲得した連合模擬戦の栄誉は、連合ショップの「模擬戦栄誉のショップ」にて、育成素材や回復薬、復活チケットと交換可能です。
模擬戦栄誉のショップのラインナップ
| ショップのアイテム/連合模擬戦の栄誉の必要数 | ||
|---|---|---|
|  鋼貨箱[10万] 5個 |  熟練技能書箱 3個 |  回復薬Ⅱ 15個 | 
|  回復薬Ⅲ 30個 |  危険区域調査選択箱 20個 |  復活チケット 5個 | 
連合模擬戦の基本情報
参加人数は最大40人

| 連合模擬戦の勝敗条件 | 
|---|
| どちらかの本陣櫓の破壊 | 
連合模擬戦は、最大40vs40の戦いで、各プレイヤーは専用フィールドで移動して戦闘を行います。フィールドには、本陣に加え、前衛拠点や監視拠点、支援拠点を始めとした様々な施設が設置されています。
各プレイヤーは、視界があり、視界範囲外の敵の動きは見ることができません。しかしフィールド上では、味方プレイヤーの視界および自陣の施設の視界範囲は共有されるため、連合内で工夫して効率的に視界を広げていきましょう。
乱入形式のリアルタイムバトル

| バトルの種類 | 詳細 | 
|---|---|
| vsプレイヤー | 両陣営のプレイヤー同士のバトル | 
| vs訓練用巨人模型 | フィールド上に点在する建築素材をドロップする訓練用巨人模型とのバトル | 
| vs中立施設の訓練用巨人模型 | 中立施設の占領時に行う、中立の訓練用巨人模型とのバトル | 
| vs陣営施設 | 敵陣営の保有する施設への攻撃および、その防衛となるバトル | 
バトルは、リアルタイムで進行しています。フィールドで接敵した敵や施設と戦闘が始まり、乱入にて人数が増加します。バトル中のパーティーに対しては、様々な効果を付与可能な「鼓舞」が行えるため、積極的に行いましょう。
バトルの勝敗について
| バトルの種類 | 勝利条件 | 
|---|---|
| vsプレイヤー | 【基本の勝利条件】 ・全滅させた側が勝利 【時間切れの場合】 ・死亡数が少ない方が勝利 ・死亡数が同一の場合は、総ダメージ量が多い方が勝利 | 
| vs訓練用巨人模型 | 【基本の勝利条件】 ・全滅させた側が勝利 【時間切れの場合】 ・プレイヤー側の敗北 | 
| vs中立施設の訓練用巨人模型 | 【基本の勝利条件】 ・全滅させた側が勝利 【時間切れの場合】 ・訓練用巨人模型への総ダメージ量が大きいプレイヤー側の勝利 | 
| vs陣営施設 | 【基本の勝利条件】 ・全滅させた側が勝利 ・ただし、施設のHP0時点で攻撃側勝利 【時間切れの場合】 ・防衛側の勝利 | 
バトルは、基本的に全滅させた側が勝利となりますが、バトルの種類ごとに特殊な勝敗条件が設けられています。すべてのバトルに制限時間があり、制限時間内に勝敗が決まっていない場合は時間切れ時の条件が適用されます。
戦術スタイルごとに特性が異なる
| スタイル | 特性の詳細 | |||
|---|---|---|---|---|
| 攻撃型 | 移動速度:中間 | 視界:狭い | ||
| 専用効果 先制攻撃のボーナスが高い | ||||
| 防御型 | 移動速度:遅い | 視界:狭い | ||
| 専用効果 敵が視界範囲に入ると移動速度が低下 キャラを中心に重力がかかる | ||||
| 回復型 | 移動速度:遅い | 視界:狭い | ||
| 専用効果 視界範囲の味方HPを回復インターバルの短縮 | ||||
| 支援型 | 移動速度:速い | 視界:広い | ||
| 専用効果 視界範囲の味方の移動速度がアップ | ||||
フィールド上では、戦術スタイルごとに「移動速度/視界サイズ/専用効果」が異なります。戦闘に適したスタイルや視界を広げるのに適したスタイルなどが存在するため、それぞれの特性に適した立ち回りが必要です。
連合拠点の強化で様々な恩恵を受けられる

| 連合施設 | 恩恵 | 
|---|---|
| 隊員宿舎 | 前衛拠点、防御柵、監視拠点、砲台のHPを増加 | 
| 馬房 | 自陣営施設視界内でのバトル時、防御を増加 | 
| 索敵拠点 | 自陣営施設視界内でのバトル時、最大HPを増加 | 
| 巨人研究所 | 建設素材の生産量・獲得量を増加 | 
| 合同訓練所 | 自軍の施設視界範囲にいると攻撃・回復が上昇 | 
| 補給拠点 | バトルフィールド上でのHPの回復速度を増加 | 
| 砲台 | 砲台による攻撃威力を増加 | 
| 前線基地 | 各バトル敗北時の復帰待ち時間の短縮ボーナスLvを上昇 | 
| 駐屯拠点 | 支援拠点占領時に適用される基本パラメータのボーナス量を増加 | 
| 高炉 | 鼓舞効果を増加 | 
連合模擬戦では、連合拠点の強化で様々な恩恵を受けられます。施設ごとに連合模擬戦を有利にする効果が存在するため、連合模擬戦が開催までに出来るだけ連合施設の強化を進めておきましょう。
[提供]enish,inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレオダ公式サイト

 ブレオダ攻略wiki
ブレオダ攻略wiki
                 ブレオダ攻略班
ブレオダ攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












