【ブレオダ】連合対抗戦の攻略と報酬
- レベリオ区に響く銃声ガチャ/が開催中!
- ・ジャン(新型立体機動)の評価とスキル
- ・レベリオ区に響く銃声イベント攻略と報酬一覧
ブレオダ(進撃の巨人ブレイブオーダー)の連合対抗戦の攻略と報酬をご紹介。エントリーや本戦などの開催期間や攻略のコツについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
女神の栄冠の攻略 | 連合対抗戦ガチャ |
連合のメリットとできること | 連合の運営方法 |
連合対抗戦の基本情報
エントリー期間 | 未定 |
---|---|
本戦期間 | 1日目 未定 2日目 未定 3日目 未定 |
最終結果発表 | 本戦最終日の翌日以降 |
第3回連合対抗戦が開催予定です。連合対抗戦は、期間中に解放されるダンジョンを周回し、ポイントを稼ぐイベントです。ランキングには、連合ランキングや個人ランキングがあるので、連合の人と協力しましょう。
シングルとマルチの2つのステージに分かれる
シングル | 12:00~23:00 |
---|---|
マルチ | 21:00~23:00 |
連合対抗戦では、シングルとマルチの2つのステージに別れます。シングルステージ周回でマルチ用の挑戦権アイテム「信煙弾」を集めるのだと予想できます。詳しい詳細は分かり次第随時追記いたします。
最終日のみスペシャステージ解放
マルチ | 21:00~23:00 |
---|
最終日のみスペシャルステージが解放されます。マルチステージの他クエスト同様にスキルの書1と2がドロップするようです。詳しい情報が入り次第更新します。
連合対抗戦の攻略のコツ
シングルステージ
解放時間 | 12:00~23:00 |
---|---|
特徴 | 信煙弾がドロップする |
シングルステージは12:00~23:00で解放されます。バックグラウンド周回が可能なため、マルチステージ挑戦に必要な信煙弾を集めるために、シングルステージを周回しましょう。
シングルステージは、信煙弾だけでなくキャラ強化に必要な訓練指南書や昇級の証も獲得できます。また、信煙弾を使う特別ステージでは、連合対抗戦討伐箱やスキルの書がドロップするため、信煙弾が余るなら周回するのがおすすめです。
マルチステージ
解放時間 | 21:00~23:00 |
---|---|
特徴 | シングルステージより報酬が豪華 |
マルチステージは、21:00~23:00で解放されます。マルチステージは、挑戦するために信煙弾が必要ですが、シングルステージより鋼貨の獲得量が多く、連合対抗戦討伐箱やスキルの書が入手可能です。
マルチステージも難易度が高いほど報酬が上がります。信煙弾を使用できない場合は、シングルステージでの消化などを考量しましょう。
煌特効キャラで対策
煌特効の前衛キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
連合対抗戦(第5回)では、敵の種族が煌のため、煌特効のキャラが効果的です。キャラを育成して、周回速度を上げましょう。煌特効のキャラを所持していない場合は、連合対抗戦ガチャを引くのがおすすめです。
シングルステージ周回のコツ
シングルステージの詳細
要点 |
|
---|
シングルステージを周回して「信煙弾」を集めましょう。信煙弾が無いと「討伐ポイント」が稼げるマルチステージに挑戦できません。バッググラウンドモードが使えるので、12時~20時はシングルステージの周回を行いましょう。
また、シングルステージの難易度によって信煙弾のドロップ量は変わります。できるだけ高い難易度のステージに挑戦しましょう。
HARDの高速周回方法
推奨戦闘力 | 470,000 |
---|---|
種族 | 蒼 |
挑戦可能人数 | 1人(傭兵可) |
シングルステージのHARDは、傭兵でギルドメンバーやフレンドを雇って高速周回できます。戦闘力80万以上のパーティーならば、1周を9秒前後で攻略可能です。
ギルドで傭兵を利用して高速周回する際は、蒼特効キャラに変更しましょう。特効キャラを設定することでダメージ量が上がるため、周回速度が早くなります。
周回速度で挑戦するクエストを変更
レベル | おすすめ理由 |
---|---|
HARD |
|
NOMAL |
|
EASY |
|
一度すべてのステージに挑戦して、クリアタイムを計り周回場所を決めましょう。HARDを無理に周回するより、自身の戦闘力で安定して高速周回できるNOMALやEASYがおすすめです。
周回前の準備
討伐ポイントについて
ボーナス | 内容 |
---|---|
自発ボーナス | 信煙弾を消費した人にもらえるポイント |
クリアタイムボーナス | クリアタイムに応じて貰えるボーナス |
巨人や敵討伐Pt | 巨人や敵を討伐すると入手できる討伐Pt |
討伐ptブースト | 討伐Ptの獲得量をブーストできる商品 |
ブレイブオーダー | 「隊長」「副隊長」が使えるPt増加効果 |
討伐ポイント集めは、マルチが最も効率よく集められます。パーティー推奨のマルチクエストは、1人で討伐するよりも4人で討伐した場合、4倍の討伐Ptとなるため、多くの仲間と挑むのがおすすめです。
討伐Ptブーストを活用する
ブースト名 | コスト/効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
討伐Ptブーストは、延長できるので一度にまとめて使用するのがおすすめです。ボーナス効果が切れる度にブースト効果をかけてしまうと、周回の時間効率が下がります。
高倍率のブースターはマルチで使用する
討伐Pt③&④ブースターは効果値が7%と高いですが、必要コストの確保が難しいため、マルチステージ解放後に使用するのがおすすめです。周回メンバー内で予め周回する時間を決めて、周回前に一斉に討伐Ptブーストを使用しましょう。
ブレイブオーダーでポイント効率大幅アップ
使用可能メンバー |
|
---|---|
使用回数 | ・期間中5回まで |
効果 |
|
ブレイブオーダーは、ギルドメンバー全員の討伐Ptを大幅に増加できる機能です。期間を通じて5回のみ使用でき、隊長と副隊長のみが使用できます。
ギルドメンバーが多く参加できるタイミングに使うのが効率的なので、メンバーと相談してタイミングを見計らいましょう。
連合対抗戦の報酬一覧
連合ランキング報酬
連合ランキング | ランキング報酬 |
---|---|
1位 |
|
2位 |
|
3位 |
|
4位~10位 |
|
11位~50位 |
|
51位~100位 |
|
101位~500位 |
|
501位~2,000位 |
|
2,001位~3,000位 |
|
3,001位~5,000位 |
|
5,001位~7,000位 |
|
7,001位~30,000位 |
|
個人ランキング報酬
連合ランキング | ランキング報酬 |
---|---|
1位~100位 |
|
101位~2,500位 |
|
2,501位~10,000位 |
|
10,001位~20,000位 |
|
20,001位~30,000位 |
|
30,001位~40,000位 |
|
40,001位~50,000位 |
|
50,001位~60,000位 |
|
60,001位~70,000位 |
|
70,001位~100,000位 |
|
交換所のアイテム
交換必要数 | 交換品 |
---|---|
調査兵団の栄誉 50個 | イベントメダル |
調査兵団の栄誉 200個 | 作戦室のアジトの壁 |
調査兵団の栄誉 150個 | 作戦室のアジトの床 |
調査兵団の栄誉 100個 | 作戦室のアジトの机セット |
調査兵団の栄誉 150個 | 勲章選択箱(★5) |
調査兵団の栄誉 50個 | スキルの書Ⅰ |
調査兵団の栄誉 100個 | スキルの書Ⅱ |
調査兵団の栄誉 5個 | 熟練技能書(前衛) |
調査兵団の栄誉 5個 | 熟練技能書(後衛) |
調査兵団の栄誉 5個 | 熟練技能書(装備) |
調査兵団の栄誉 3個 | 昇級の証(前衛) |
調査兵団の栄誉 3個 | 昇級の証(後衛) |
調査兵団の栄誉 3個 | 玉鋼 |
ミッション一覧
連合対抗戦ミッション
内容 | 報酬 |
---|---|
鋼貨クエストを1回 クリアしよう |
・信煙弾(第3回)×30個 |
対人戦闘訓練に1回 挑戦しよう |
・討伐Pt④ブースター(第3回)×1個 |
今日の曜日クエストを1回 クリアしよう |
・討伐Pt④ブースター(第3回)×1個 |
壁外調査を1回掃討しよう | ・討伐Pt④ブースター(第3回)×1個 |
連合クエストを1回 クリアしよう |
・討伐Pt④ブースター(第3回)×1個 |
ミッションポイント | 獲得アイテム |
120 | ・調査兵団の栄誉×30個 |
160 | ・調査兵団の栄誉×30個 |
210 | ・調査兵団の栄誉×20個 |
260 | ・調査兵団の栄誉×20個 |
連合対抗戦ステージ挑戦
シングルステージ
内容 | 報酬 |
---|---|
シングルを5回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×2個 |
シングルを10回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×2個 |
シングルを30回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×2個 |
シングルを50回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×2個 |
シングルを70回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×2個 |
シングルを100回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×1個 |
シングルを200回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×1個 |
シングルを300回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×1個 |
シングルを500回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×1個 |
シングルを700回クリア | 昇級の証、玉鋼箱×1個 |
マルチステージ
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
マルチを3回クリア | 熟練技能書箱×4個 |
マルチを5回クリア | 熟練技能書箱×4個 |
マルチを7回クリア | 熟練技能書箱×4個 |
マルチを10回クリア | 熟練技能書箱×4個 |
マルチを15回クリア | 熟練技能書箱×4個 |
マルチを20回クリア | 熟練技能書箱×2個 |
マルチを30回クリア | 熟練技能書箱×2個 |
マルチを40回クリア | 熟練技能書箱×2個 |
マルチを50回クリア | 熟練技能書箱×2個 |
マルチを100回クリア | 熟練技能書箱×2個 |
イベントミッション
ミッションポイント | 獲得アイテム |
---|---|
50 | 赤輝石×50個 |
80 | 赤輝石×50個 |
100 | 赤輝石×50個 |
130 | 赤輝石×50個 |
160 | 赤輝石×50個 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレオダ公式サイト