【ブレオダ】戦闘力の効率的な上げ方

- 攻略班のおすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング
- ・最強前衛キャラ / 最強後衛キャラ
- ・アプリペイでお得に課金をする方法
ブレオダ(進撃の巨人ブレイブオーダー)の戦闘力の効率的な上げ方をご紹介。キャラ育成や戦術スタイルのレベル上げ、戦術スキルの解放/レベルアップ、武器/装飾のセットや強化を掲載。称号解放や実績ランク上げ、訓練ランク上げ、兵団集めのコンプリート報酬、巨人研修レベルアップについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | レベルの上げ方 |
| キャラの育成要素まとめ | Q&A掲示板 |
目次
戦闘力の上げ方一覧
| 戦闘力が上がる要素 | おすすめ度/詳細 |
|---|---|
| ▼最重要ミッション |
|
| ▼キャラ育成 |
|
| ▼戦術スタイルのレベル上げ |
|
| ▼戦術スタイルのスキル解放 |
|
| ▼武器or装飾セット/強化 |
|
| ▼武装強化 |
|
| ▼称号解放 |
|
| ▼実績ランク上げ |
|
| ▼訓練ランク上げ |
|
| ▼技術訓練 |
|
| ▼兵団集めのコンプ報酬 |
|
| ▼巨人研究資料を登録 |
|
最重要ミッションをこなすのが効率的

戦闘力上昇には、最重要ミッションをこなすのが効率的です。最重要ミッションは、キャラ育成に必要なアイテムや装備の獲得だけでなく、プレイヤーレベルを上げる経験値を獲得できるため、戦術スキルの強化にも繋がります。
ミッションもそれほど難しいものがなく、ストーリークリアやフレンド申請などをこなすことで達成でき、移動をタップすることで自動で達成条件の場所に移るため、迷うことなく挑戦できます。
キャラ育成が最も効率的

| 育成要素 | 優先度/メリット |
|---|---|
| レベルアップ |
|
| レアリティ |
|
| 熟練度アップ |
|
| 技巧スキル |
|
| 限界突破 |
|
| 潜在能力変更 |
|
戦闘力上げは、キャラ育成が最も効率的です。中でもレベルアップは、戦闘力が一番上がる要素かつ、素材集め容易なため真っ先に行いましょう。
また、キャラのレベルが30に到達したら、レアリティを上げることでより戦闘力が上昇します。レベル1に戻りますが再度30レベルまで育成可能です。
編成している前衛キャラを優先的に育成

キャラを育成する場合は、パーティに編成している前衛キャラを優先的に育成しましょう。前衛は後衛に比べて総戦闘力が高いため、戦闘力が効率的に上がります。
また、パーティのキャラの育成が完了したら、サブ編成のキャラを育成しましょう。サブ編成は戦術スタイルレベルが33になると解放されます。
次点で戦術スタイルのレベル上げもおすすめ

戦闘力を上げるには、戦術スタイルのレベル上げがおすすめです。ストーリーや周回クエストをクリアすると経験値がもらえ、一定量獲得することでクリア時に設定している戦術スタイルのレベルが上昇します。
戦術スタイルのレベルを上げるとステータス上昇だけでなく、戦術スキルの習得やレベル上げができるので、より戦闘力が上げられます。
レベル上げはクエストクリアで可能

| コンテンツ | おすすめ度/経験値量/詳細 |
|---|---|
| 周回クエスト |
|
| メインストーリー |
|
| 壁外調査(掃討) |
|
| 曜日クエスト |
|
| 対人戦闘訓練 |
|
戦術スタイルのレベル上げは、周回クエストが最もおすすめです。周回クエストは、経験値効率が一番良く、空き時間があれば必ず周回しておきましょう。
また、戦術スタイルごとにレベル存在するため、メインの戦術スタイルを優先して上げるのがおすすめです。メインの戦術スタイルを優先して上げることで上位階層の周回クエストが解放されるためより効率良くレベリングが行えます。
戦術スキルを解放

| スキル | |||
|---|---|---|---|
攻撃アップ |
防御アップ |
回復アップ |
命中アップ |
戦闘力は、戦術スキルを解放、もしくは戦術スキルのレベルを上げると上昇します。特に各スタイルの専用のスキルは、ステータス上昇量が高いため、戦闘力が効率的に上がります。
| 形別のおすすめスキル | ||||
|---|---|---|---|---|
攻撃型 |
防御型 |
回復型 |
支援型 |
強襲型 |
武器と装飾をセット

| 戦術スタイルレベル | 解放箇所 |
|---|---|
| レベル10 | 隊列2の武器 |
| レベル15 | 隊列3の武器 |
| レベル20 | 隊列1の装飾 |
| レベル25 | 隊列2の装飾 |
| レベル30 | 隊列2の装飾 |
戦闘力は、武器もしくは装飾をセットすると上昇します。武器と装飾は、隊列ごとに1セットずつ装備可能できるので、持っている装備は必ずセットしましょう。
武器や装飾は、レベルアップや熟練度アップといった強化をするとさらに戦闘力が上昇します。レベルアップには「鉄鉱石」、熟練度アップには「熟練技能書(装備)」が必要です。
サブ編成にも忘れずに装備

| 解放条件 | レベル33で解放 |
|---|
サブ編成が解放されたら、キヤラ/武器/装飾を忘れずに編成しましょう。育成してないキャラでも総戦闘力の高いキャラや装備を編成することで、戦闘力を大幅に上げることができ、同名キャラも入れられます。
装備を強化してさらに戦闘力UP

武器や装飾は、レベルアップや熟練度アップといった強化をするとさらに戦闘力が上昇します。レベルアップには「鉄鉱石」、熟練度アップには「熟練技能書(装備)」が必要です。
武装強化でも戦闘力上昇

武装強化でも、ステータスが増加し戦闘力を上昇できます。HPや攻撃だけでなく、会心や俊敏など様々なステータスを強化できるため、よく使う団員は、優先的に武装強化をしておきましょう。
称号を解放

戦闘力は、称号を解放すると上昇します。解放しているすべての称号の効果が合算されて適用されます。また、称号を使用しても特別効果があるわけではなく、プロフィールに反映されるだけなので、好きな称号を選択しましょう。
実績ランク上げ

戦闘力は、実績ランクを上げると上昇します。実績ランクは最大50まであり、ランクが高いほど上昇するステータス値が高く戦闘力の上がり幅も大きいです。
実績ランクを上げると、日次報酬で受け取れるアイテムが豪華になります。日次報酬では、鋼貨のほか訓練指南書か鉄鉱石をランダムで入手可能です。受け取りは、毎日午前4時にリセットされるため、忘れずに受け取りましょう。
実績ランクは実績を達成して上げる

実績ランクは、実績を達成すると上昇します。特に種族系討伐は、周回クエストなどを周回するだけで達成できるので、序盤効率良く実績ランクを上げられます。
また、実績ではポイントだけでなくコインや強化素材などが獲得できます。鋼貨や熟練技能書といったキャラ育成アイテムが獲得でき、戦闘力上昇に繋がるため、積極的に挑戦しましょう。
訓練ランク上げ

戦闘力は、訓練ランクを上げると上昇します。訓練ランクは最大50まであり、ランクが高いほど上昇するステータス値が高く戦闘力の上がり幅も大きいです。
訓練ランクは対人戦闘訓練で上げる

訓練ランクは、対人戦闘訓練(PVP)で戦闘を行うと上昇します。ランクを上げるために必要な「訓練ポイント」は、戦闘で勝利すると10ポイント、敗北で5ポイント上昇するため、自分の戦闘力より低い相手を選択しましょう。
技術訓練

技術訓練でも、戦闘力の補強が可能です。上昇した戦闘力は、戦術スタイルやレベルにかかわらず、編成の総戦闘力に加算されます。
兵団集めのコンプリート報酬

戦闘力は、兵団集めのコンプリート報酬でも上昇します。兵団の図鑑登録を行うと、コンプリート報酬としてステータスが上がります。また、団員との親密度を高めることでも、さらにステータスが上昇し戦闘力を上げられます。
おもてなしアイテムでキャラが訪問

図鑑登録をする場合はおもてなしアイテムで、キャラを訪問させる必要があります。おもてなしアイテムによって訪問するキャラが変わります。
巨人研究レベルアップ

戦闘力は、巨人研究レベルアップで上昇します。ストーリーや依頼書にてドロップする研究資料を集めるとステータスが上がり、上昇するステータスは研究資料ごとに異なります。
初心者おすすめ記事一覧
| おすすめ関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング |
リセマラランキング |
序盤の効率的な進め方 |
戦術スタイルはどれを選ぶべき |
| 戦術スタイルのおすすめルート | ||||
|---|---|---|---|---|
攻撃型 |
防御型 |
回復型 |
支援型 |
強襲型 |
[提供]enish,inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレオダ公式サイト

ブレオダ攻略wiki
ブレオダ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











