【ブレオダ】パーティ編成のコツとおすすめ編成
進撃の巨人ブレイブオーダー攻略班
- ストヘス区急襲ガチャ・イベント開催中!
- ・ストヘス区急襲ガチャは引くべきか
- ・アルミン(調査兵団雨具)の評価 / ヒッチ(憲兵団)の評価
- ・ストヘス区急襲イベントの攻略と報酬一覧
- 精鋭ピックアップガチャが開催中!
- ・精鋭ピックアップガチャは引くべきか
ブレオダ(進撃の巨人ブレイブオーダー)のパーティ編成のコツとおすすめ編成をご紹介。編成時に気をつける点に加え、初心者向けや中級者向け、周回、高難易度のおすすめパーティについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | 最強武器ランキング |
最強装備ランキング | 対人戦闘訓練のおすすめ編成 |
パーティ編成のコツ
- 戦術スタイルに合わせてキャラを編成する
- 挑むコンテンツに合わせて特効を揃える
- 背景付きのキャラを編成する
戦術スタイルに合わせてキャラを編成する
自分の選択した戦術スタイルに合わせてキャラを編成しましょう。戦術スタイルに合ったキャラを編成すれば、そのスタイルに必要なステータスが上昇するので、効率良く強くなれます。
挑むコンテンツに合わせて特効を揃える
キャラの特効は、できる限り揃えましょう。周回クエストなどのコンテンツでは敵の属性が統一されているので、敵に有効な特効や耐性を合わせると攻略が安定します。
PvP特効や耐性は対人戦訓練で有効なので、対人戦闘訓練ではPvP特効持ちのキャラを優先して編成しましょう。
特効とは?
- ・キャラごとに得意な特効がある
- ・敵の種族にあった特効なら与ダメージが増加
- ※例として焔種族の敵なら焔特効を持つキャラが有利
背景付きのキャラを編成する
背景が金や紫のキャラを優先してパーティに編成しましょう。背景が無いキャラと比べてステータスの数値が高いので、戦闘力が効率的に上がりストーリーなどの様々なコンテンツで活躍できます。
初心者向けのおすすめ編成
前衛 | ![]() 調査兵団マント |
![]() 調査兵団マント |
![]() 調査兵団マント |
---|---|---|---|
武器 | ![]() |
![]() |
![]() |
装飾 | ![]() |
![]() |
![]() |
初心者向けのおすすめパーティです。前衛のリヴァイは、単体高火力のスキルでアタッカーとして活躍します。サシャとエルヴィンは、暗闇や気絶の付与に加え、味方単体回復や敵へのダメージ増加など、サポート性能が高いです。
中級者向けのおすすめ編成
前衛 | ![]() 調査兵団マント |
![]() 調査兵団マント |
![]() 調査兵団 |
---|---|---|---|
武器 | ![]() |
![]() |
![]() |
装飾 | ![]() 【瑠璃】 |
![]() 【瑠璃】 |
![]() 【瑠璃】 |
中級者向けのおすすめパーティです。初心者向けとは異なり、アタッカーを編成せずにタンク性能に長けているゲルガーを採用しています。全体的な耐久力が上がったことで、様々なコンテンツに対応できる万能な編成です。
周回向けの最強編成
前衛 | ![]() 礼服 |
![]() メイド服 |
![]() 調査兵団マント |
---|---|---|---|
武器 | ![]() ナーゲル |
![]() ナーゲル |
![]() ナーゲル |
装飾 | ![]() 【瑠璃】 |
![]() 【瑠璃】 |
![]() 【瑠璃】 |
周回向けの最強パーティです。敵の殲滅するのに長けている、全体攻撃スキル持ちを3体編成しています。
装備には、攻撃を底上げできるディモンナーゲルとブレスレット【瑠璃】を採用しています。ブレスレット【瑠璃】は命中も上げられるため、確実に敵を殲滅できます。
高難易度向けの最強編成
前衛 | ![]() 古雅の甲冑 |
![]() 古雅の甲冑 |
![]() 浪漫散歩 |
---|---|---|---|
武器 | ![]() ナーゲル |
![]() ナーゲル |
![]() ナーゲル |
装飾 | ![]() 【瑠璃】 |
![]() 【瑠璃】 |
![]() 【瑠璃】 |
高難易度向けの最強パーティです。リヴァイとアルミンは、ダメージ軽減スキルで受けるダメージを減らせるうえに、それぞれ全体回復と回復効果上昇を持っており相性が良いため、高いHPを維持しやすいです。
エルヴィンは、自己防御バフ&ダメージを肩代わりするスキルにより、タンク性能が高いです。蘇生スキルを兼ね備えているアルミンを編成しているため、肩代わりしきれず倒されてしまっても復活できます。
初心者おすすめ記事一覧
おすすめ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレオダ公式サイト