【ブレオダ】巨人研究資料の集め方とメリット

PR

巨人研究資料の集め方

ブレオダ(進撃の巨人ブレイブオーダー)の巨人研究資料の集め方とメリットをご紹介。戦術スタイル別のおすすめ資料や資料の入手場所一覧も記載しています。

関連記事
マルチプレイのやり方とメリット 周回クエストのおすすめ周回方法
戦闘力の効率的な上げ方 Q&A掲示板

巨人研究資料の集め方一覧

育成要素 おすすめ度/詳細
▼依頼書クエスト 【おすすめ度】星星星星星

・研究資料を入手可能
・挑戦するには依頼書が必要
・マルチで効率良く周回可能
▼周回クエスト 【おすすめ度】星星星星星灰

・研究資料がドロップ
・依頼書がドロップ
・経験値稼ぎのついでに周回
▼ストーリー周回 【おすすめ度】星星星星灰星灰

・研究資料がドロップ
・熟練技能書がドロップ
・武器/熟練書集めのついでに周回

依頼書クエストが最も効率的

依頼書クエストが最も効率的

巨人研究資料は、依頼書クエストで集めるのが最も効率的です。依頼書クエストに挑戦するには、周回クエストやストーリークエストで依頼書を入手する必要があります。

依頼書クエストはマルチがおすすめ

依頼書クエストは、マルチで周回するのがおすすめです。マルチだと、ホストの依頼書を使用してパーティ全員でクエストに挑戦できるので、最大4人で相互に依頼書を使用すると効率良く周回できます。

マルチプレイのやり方とメリットはこちら

周回クエストで入手

周回クエストで入手

巨人研究資料は、周回クエストでもドロップします。周回クエストでは、巨人研究資料だけでなく経験値や連合の証も入手できるので、依頼書クエストに挑戦できない時は周回クエストを周回しましょう。

周回クエストのおすすめ周回方法はこちら

ストーリー周回で入手

ストーリー周回で入手

巨人研究資料は、ストーリー周回でも入手できます。章ごとに入手できる巨人研究資料が変わるので、自分の欲しい巨人研究資料を狙って周回しましょう。

巨人研究資料を集めるメリット

  • 戦闘力を上げられる
  • 赤輝石が入手できる
  • 称号が獲得できる

戦闘力を上げられる

戦闘力を上げられる

巨人研究資料を集めて、巨人研究に登録すると基礎パラメータが上昇し、戦闘力を大きく上げられます。

戦術スタイルに依存しないので、積極的に登録してこまめに研究を進めましょう。

戦闘力の効率的な上げ方はこちら

赤輝石が入手できる

赤輝石が入手できる

巨人研究のエリア達成度が進むと赤輝石が入手できます。各エリアの資料の登録数20%ごとに赤輝石を100個もらえます。

最大で500個の赤輝石が手に入るため、定期的に巨人研究資料を登録しておきましょう。

赤輝石の入手方法と使い道はこちら

称号が獲得できる

称号が獲得できる

巨人研究を進めて、実績を達成すると称号を獲得できます。称号は獲得すると基礎パラメータがアップします。

称号による戦闘力の上昇も戦術スタイルに依存しないので、積極的に獲得していきましょう。

戦術スタイル別のおすすめ巨人研究資料

攻撃型スタイルは攻撃や会心がおすすめ

おすすめ基礎ステータス
攻撃アップ攻撃 会心アップ会心

攻撃型スタイルのキャラは攻撃と会心を上げるのがおすすめです。攻撃や会心を上げることで、確実に火力を高められます。

攻撃型のおすすめスキルルートはこちら

防御型スタイルは防御やHPがおすすめ

おすすめ基礎ステータス
防御アップ防御 HPアップHP

防御型スタイルのキャラは防御とHPを上げるのがおすすめです。防御を上げることで受けるダメージが減少し、HPを上げることで敵に倒されにくくなります。

防御型のおすすめスキルルートはこちら

回復型スタイルは回復がおすすめ

おすすめ基礎ステータス
回復アップ回復 HPアップHP 防御アップ防御

回復型スタイルのキャラは回復を上げるのがおすすめです。回復を上げることで回復量が増加し、パーティ全体の耐久力を高められます。

また、HPや防御を上げることで、耐久力が高められるため、死んで回復できないといった事故を減らせます。

回復型のおすすめスキルルートはこちら

支援型スタイルは俊敏がおすすめ

おすすめ基礎ステータス
俊敏アップ俊敏 HPアップHP 防御アップ防御

支援型スタイルのキャラは俊敏を上げるのがおすすめです。俊敏を上げることで行動頻度を増やし、支援型としてサポートする回数を多くできます。

また、味方のサポートを行うことがメインのスタイルなので、先に戦闘不能にならないようにHPと防御も上げて耐久力を高めましょう。

支援型のおすすめスキルルートはこちら

初心者おすすめ記事一覧

おすすめ関連記事
最強キャラランキング最強キャラランキング リセマラ当たりランキングリセマラランキング
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 戦術スタイル戦術スタイルはどれを選ぶべき
戦術スタイルのおすすめルート
攻撃型攻撃型 防御型防御型 回復型回復型 支援型支援型 強襲強襲型

進撃の巨人ブレイブオーダー進撃の巨人ブレイブオーダー攻略トップへ

©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 ©G Holdings Co., Ltd. ©enish,inc. All rights reserved.
[提供]enish,inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレオダ公式サイト

進撃の巨人ブレイブオーダーの注目記事

赤輝石の入手方法と使い道
赤輝石の入手方法と使い道
マルチプレイのやり方とメリット
マルチプレイのやり方とメリット
周回クエストを効率良く周回するコツ
周回クエストを効率良く周回するコツ
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
戦闘力の効率的な上げ方
戦闘力の効率的な上げ方
攻撃型のおすすめスキルルート
攻撃型のおすすめスキルルート
最強前衛キャラランキング
最強前衛キャラランキング
最強前衛キャラランキング
最強前衛キャラランキング
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
最強後衛キャラランキング
最強後衛キャラランキング
【進撃の巨人ブレオダ】リセマラ当たりランキング
【進撃の巨人ブレオダ】リセマラ当たりランキング
アプリペイでお得にアイテムを購入する方法
アプリペイでお得にアイテムを購入する方法
回復型のおすすめスキルルート
回復型のおすすめスキルルート
攻撃型のおすすめスキルルート
攻撃型のおすすめスキルルート
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ブレオダブレオダ攻略班
連合対抗戦 上位数回
称号 戦術先駆者を所持
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー