【ガンダムUCエンゲージ】イベント「バトルラッシュ016」の攻略とおすすめ編成【開催期間2023年6月14日~6月28日】

- 【最新情報】
- ・クロスボーン・ガンダムX1の評価 / キンケドゥ・ナウの評価
- ・PUMSガシャシミュ / PUキャラガシャシミュ
- 【初心者必見】
- ・ビギナーズトライアルの攻略
ガンダムUCエンゲージのイベント「バトルラッシュ016」を紹介。イベントの概要や進め方、おすすめのパーティ編成について記載しています。ガンダムUCEのイベント攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | おすすめパーティ(部隊)編成 |
イベント「バトルラッシュ」の概要

| 開催期間 |
|---|
| 2023/6/14(水)11:00~6/28(水)10:59 |
| 報酬 |
ゴットン・ゴー |
| 有利属性 |
赤 |
バトルラッシュ016は、複数ステージの攻略を目指す高難易度イベントです。クリア後も機体のHPは持ち越しで、フレンド・ゲストを部隊に組み込めません。自前の機体のみで編成が完結するよう育成を進めておきましょう。
開催中のバトルラッシュの敵属性は緑属性です。有利属性の赤属性の機体を強化してイベントに挑みましょう。
HPは戦闘終了後も引き継ぎ
バトルラッシュ016は、ストーリー等と異なり、戦闘中に減少したHPは戦闘終了後も回復しません。回復持ちの機体を編成するか、複数の部隊を準備するなどで対策しましょう。部隊のHPは、1日1度だけ任意のタイミングで全回復できます。
敵部隊のHPも同様に引き継がれるので、1度では倒せない場合でも、日を跨いで何度も挑戦しての撃破も可能です。毎日必ずMS全回復を使って、挑戦しましょう。
HP回復持ち機体の編成がおすすめ
特に序盤は、不利属性を除くHP回復EXスキル持ち機体が活躍します。HP回復持ち機体のみで序盤のステージを消化すると、主力機体のHPを温存した状態で強敵に挑めます。
バトルラッシュの目的
ゴットン・ゴーを獲得|2までクリア
| 推奨戦闘力 |
|---|
| 600,000 |
| 獲得できる機体 |
ゴットン・ゴー |
バトル2までのクリア報酬で、ゴットン・ゴーが獲得できます。ゴットン・ゴーは支援機のEXゲージ増加量を上昇できるパイロットです。また、味方が倒される度に射撃センスを上昇できるため、火力・サポートに優れています。
バトル2までは初心者でも簡単にクリアでき、支援機であればスキルの恩恵を受けられる汎用性の高いパイロットなので、積極的に参加して入手しましょう。
ダイヤ3,000個を獲得|4までクリア
| 推奨戦闘力 | |||
|---|---|---|---|
| 1,350,000 | |||
| バトル | 報酬 | ||
| 1 | ダイヤ×300 | ||
| 2 | ダイヤ×600 | ||
| 3 | ダイヤ×900 | ||
| 4 | ダイヤ×1,200 | ||
バトル4までのクリアでダイヤ3,000個が全部回収できます。バトル4は、カスタム9以上の機体が揃ったパーティであれば容易にクリア可能です。
URチケット3,000枚を獲得|6までクリア
| 推奨戦闘力 | |||
|---|---|---|---|
| 2,330,000 | |||
| バトル | 報酬 | ||
| 5 | URチケット×1,000 | ||
| 6 | URチケット×2,000 | ||
バトル6までのクリアでURチケット3,000枚が全部回収できます。バトル6は、カスタム12以上の機体が揃ったパーティであれば容易にクリア可能です。
称号を獲得|EXTRAⅡをクリア
| 推奨戦闘力 | 獲得できる称号 |
|---|---|
| 5,000,000 | レッド・スネーク |
EXTRAⅡをクリアすると限定称号を獲得できます。ただし戦闘力が500万程度ないと突破するのは難しく、敵は回復スキルを持つため、クリアの難易度は非常に高いです。カスタム15や限定機体が少ない方は無理にクリアを目指す必要はありません。
EXTRA攻略
敵の編成
| EXTRA1 | EXTRA2 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
EXTRAは敵全てがACE機であり、νガンダムは全体回復、ジ・Oは自己回復のスキルを持つため、耐久力が高いです。敵の回復量を上回る火力がないと、HPを削り切れません。
全体回復&攻撃持ちの機体を素早く倒す
EXTRAは、全体回復持ちのνガンダムを素早く倒しましょう。νガンダムを残していると敵機体が回復され続けてしまい、戦闘時間が伸びてしまいます。
また、全体攻撃持ちのキュベレイ、ジオングにも注意しましょう。キュベレイ、ジオングの2機は一定間隔で全体攻撃を行ってくるため、νガンダムと合わせていち早く倒したい対象です。
火力役にヘイトを向かせない
EXTRAは、火力役にヘイトを向かせない配置、時間を稼げる機体を採用しましょう。左側のバンシィを集中して狙う場合、中央と右側の敵を左側に寄せないように編成、配置をします。
火力役の被ダメージを最小限に抑えれるので、EXスキルが発動させやすいです。敵機のHPがごくわずかの場合、あえて育成し切っていない機体を盾として編成し、戦力を節約する時にも役立ちます。
残り140秒までに撃墜される戦法も有効
残り140秒までに撃墜される編成を組み、ダメージを蓄積させる戦法も有効です。νガンダムは、残り140秒のタイミングで全体回復をしてきます。
回復量を上回るダメージを出せないと、それまでのダメージが無駄になってしまいます。撤退だと与えたダメージがリセットされるため、機体数を減らすなどして、残り140秒までに全滅する編成で挑戦しましょう。
敵の回復量
| 敵機体 | 140秒での回復量 | ||
|---|---|---|---|
| ジ・O | 45万 | ||
| ジオング | 37.5万 | ||
| キュベレイ | 37.5万 | ||
| ZZガンダム | 30万 | ||
| νガンダム | 22.5万 | ||
| バンシィ | 11.5万 |
残り140秒で全体に大回復が入ります。1回の戦闘で削りきるのは難しいので、140秒での撃沈を繰り返し、敵のHPを削りましょう。
全体回復に加えてジ・Oは自己回復を持ちます。ジ・Oは高い回避と耐久が厄介なので倒すのは最後にしましょう。EXTRAでは敵を倒し切るために、モジュールやパイロットを命中や火力重視に切り替えるのも重要です。
おすすめ機体
| タンク機体 | おすすめ理由 |
|---|---|
ヘイズル改 |
|
ジ・O |
|
ZZ-GR |
|
| アタッカー機体 | おすすめ理由 |
RX-78F00 HMTガンダム高機動型 |
|
エンゲージゼロヨンファヴィン(覚醒) |
|
ジオング |
|
白き一角獣ユニコーンガンダム |
|
黒き獅子バンシィ・ノルン |
|
νガンダム(緑) |
|
サザビー(紫) |
|
クロスボーンガンダムX1 |
|
ガンダム試作3号機ステイメン |
|
ダグ・ドール |
|
| サポート機体 | おすすめ理由 |
フェネクス(NTver.) |
|
シャア専用ズゴック |
|
アレックス |
|
V2ガンダム |
|
νガンダム(立像記念) |
|
ギャン |
|
編成は、限定機体でカスタム15まで育っているものや、バフ・デバフを持つMSを編成しましょう。EXTRAの敵はHP量が多いため、敵へのダメージが稼げる編成が有効です。
また、HP回復やターゲット固定ができるサポーターがいると戦闘を有利に進めやすくなるため、効率的にダメージを稼ぎやすくなります。
[配信]BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ガンダムUCE公式サイト
ガンダムUCエンゲージ攻略wiki
ガンダムUCE攻略班
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










