【メタルギアデルタ】8mmフィルムの入手場所一覧と使い道
- 遂に発売!最新情報はこちら
- ・ストーリー攻略チャート / 新要素まとめ
- ・序盤の効率的な進め方 / 隠し要素
- ・ケロタン一覧 / ガーコ一覧
メタルギアデルタ(メタギアデルタ)の8mmフィルムをご紹介。8mmフィルム全15個の場所一覧や使い道、入手方法や8mmフィルムとは何かについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | 操作方法一覧 |
ステルス迷彩の入手方法 | カムフラージュ率の上げ方 |
8mmフィルムの入手場所一覧|全15個
ドレムチイ北部
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
鳥になってこいッ! |
1個目の8mmフィルムは、バーチャスミッションでドレムチイ北部にいる兵士が持っています。マップの南部を巡回しているので、ストーキングで背後を取ってホールドアップを行いましょう。
ドリノヴォドノ
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
今度は逃がさない |
2個目の8mmフィルムは、バーチャスミッションでドリノヴォドノの橋を巡回する兵士が持っています。橋の中腹で引き返す方の兵士が8mmフィルム持ちなので、手前まで来た兵士を倒してから引き返した兵士を追い、ホールドアップしましょう。
ボルシャヤ・パスト南部
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
伏せてっ! |
3個目の8mmフィルムは、ザ・ペイン戦チャートのボルシャヤ・パスト南部で有刺鉄線の間にいる兵士が持っています。常に正面を向いていて背後を取りづらいので、食料やマガジンを投げて誘導し、背後を取りましょう。
ボルシャヤ・パスト中継基地
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
どうしてここに? |
4個目の8mmフィルムは、ザ・ペイン戦チャートのボルシャヤ・パスト中継基地で建物のドア前にいる兵士が持っています。建物の北東側の入口から建物に入り、建物の中を通って近付くとホールドアップしやすいです。
ポニゾヴィエ西部
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
根本的な誤解 |
5個目の8mmフィルムは、ザ・フィアー戦チャートでポニゾヴィエ西部の桟橋の先にいる兵士が持っています。桟橋の先でホールドアップすると正面に回れないので、食料やマガジンを投げ、桟橋の根本まで誘導してからホールドアップしましょう。
ポニゾヴィエ倉庫
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
ラストバトル |
6個目の8mmフィルムは、ザ・フィアー戦チャートのポニゾヴィエ倉庫で3Fを巡回している兵士が持っています。
グラーニニ・ゴルキー研究所外部
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
ジョイ |
7個目の8mmフィルムは、ザ・フィアー戦チャートのグラーニニ・ゴルキー研究所外部でドアを開ける兵士が持っています。ドアに張り付いて攻撃ボタンでノックし、ドアの外に誘き出しましょう。
スヴィヤトゴルニ東部
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
METAL GEAR S... |
8個目の8mmフィルムは、ジ・エンド戦チャートのスヴィヤトゴルニ東部で建物の中にいる兵士が持っています。
クラスノゴリエ山麓
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
激突 |
- ▼詳しい入手方法はこちら(タップで開閉)
9個目の8mmフィルムは、ザ・フューリー戦チャートのクラスノゴリエ山麓で高台にいる兵士が持っています。高台は狭くホールドアップしにくいので、高台近くの穴の中から物を投げて誘導し、高台から降ろしてからホールドアップしましょう。
クラスノゴリエ山頂
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
最終兵器 |
10個目の8mmフィルムは、ザ・フューリー戦チャートのクラスノゴリエ山頂にいる火炎放射兵が持っています。火炎放射兵はクラスノゴリエ廃墟でのEVAとのイベント後に出現するので、初めて訪れたタイミングでは出現していません。
グロズニィグラード収容所
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
ダメッ! |
11個目の8mmフィルムは、ザ・ソロー戦チャートのグロズニィグラード収容所にいる兵士が持っています。初めてグロズニィグラードに訪れたタイミングで収容所に寄り、8mmフィルムを回収しておきましょう。なお、脱獄後でも回収は可能です。
グロズニィグラード兵器廠西棟渡り廊下
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
アメリカ製 |
- ▼詳しい入手方法はこちら(タップで開閉)
12個目の8mmフィルムは、ザ・ソロー戦チャートで兵器廠渡り廊下の左側にいる兵士が持っています。常に正面を向いている上、兵士が2人いるのでホールドアップしにくいです。ダンボール箱を被って誘導し、引き返すタイミングを狙いましょう。
グロズニィグラード北東部
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
危機一髪 |
13個目の8mmフィルムは、ヴォルギン戦チャートのグロズニィグラード北東部にいる訓練教官の兵士が持っています。走っている兵士を訓練教官の死角で無力化すると教官がマップ端に向かうので、背後を取ってホールドアップしましょう。
グロズニィグラード兵器廠本棟
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
老いらくの恋 |
14個目の8mmフィルムは、ヴォルギン戦チャートのシャゴホッド格納庫でトラックの周りを巡回している兵士が持っています。
ザオジオリエ東部
マップ画像 | 兵士の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
入手映像 | |
METAL GEAR RAIDEN SNAKE ERASER |
15個目の8mmフィルムは、エンディングまでのチャートのザオジオリエ東部にいる2人組の兵士のどちらかが持っています。正面に銃を向けるだけではフィルムを落とさないので、兵士に当てないように威嚇射撃して脅しましょう。
8mmフィルムの入手方法
特定の兵士をホールドアップすると入手
8mmフィルムは、特定の兵士に死角から近付き、銃を突きつける「ホールドアップ」を行うと入手可能です。ホールドアップ成功後に銃口を向けたまま敵兵士の正面に回り、至近距離で顔に銃口を向けて脅すと敵兵士が8mmフィルムを落とします。
8mmフィルムを持つ兵士は外見で判別できる
8mmフィルムを持つ兵士は円盤型のフィルムを身に付けているので、外見で判別できます。また、8mmフィルムを持つ兵士を倒すとフィルムが壊れるエフェクトと効果音が出るため、セーブ&ロード前提で全兵士を倒して判別するのもありです。
足音を消して近付く
ストーキング | ![]() ![]() |
---|
8mmフィルム回収でホールドアップを狙う際は、足音を消して歩く「ストーキング」や、足音が消える効果があるユニフォーム「スピリット」などを使って近付きましょう。足音を立ててしまうと、カムフラージュ率が高くても敵に気付かれます。
- あわせて読みたい
持っている場合はステルス迷彩もおすすめ
起動するとカムフラージュ率が100%になる装備「ステルス迷彩」も有効です。ステルス迷彩起動中も足音は鳴るので、ストーキングを併用して足音を消しましょう。
入手マップはシークレットシアターで確認
8mmフィルムを入手できるマップは、タイトルメニューの「EXTRAS」→「SECRET THEATER」内から確認可能です。シークレットシアターは、ゲーム本編を1周クリアすると解放されます。
8mmフィルムとは
8mmフィルムは、シークレットシアターの映像を解放できる収集要素です。8mmフィルムは特定の兵士をホールドアップすると入手でき、自動でフィルムに対応する映像が解放されます。全15個の8mmフィルムを集めるとコンプリートです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタルギアソリッドデルタスネークイーター公式サイト