【モンスト】アニ/女型の巨人【究極】攻略と適正キャラランキング|進撃の巨人コラボ
- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら

モンストの「アニ/女型の巨人(究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 進撃の巨人コラボ(降臨) | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジーク |
ベルトルト |
ライナー |
アニ |
壁外調査 |
|||||||||||||||
| 超究極 | 究極 | 究極 | 究極 | 究極 | |||||||||||||||
ユミル |
ケニー |
ヒストリア |
ハンジ |
||||||||||||||||
| 極 | 極 | 報酬 | |||||||||||||||||
アニの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 巨人 |
| ボスのアビリティ | 亜人キラー |
| スピードクリア | 15ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 4分20秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | アニ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | - |
| ウィンド | 対策していると楽 |
| ドクロ | - |
| 味方防御アップ | ドクロの効果で味方全体防御アップ |
| 敵移動 | - |
アニ(究極)攻略のコツ
重力バリアの対策を優先

アニ(究極)では、ほとんどの敵が重力バリアを張っています。対策していないと動きづらいため、AGB持ちのキャラを優先して編成しましょう。ただし、友情コンボの強力なキャラであればAGBなしでも活躍可能です。
初ターンと引き寄せ後に天使を倒す

クエスト中に登場する天使は、倒すと味方全体を防御アップさせます。各ステージの初ターンと、ボスのウィンド引き寄せの後に大ダメージ攻撃があるので、直前に天使を倒して被ダメージを抑えましょう。
無垢の巨人は大きい数字までに倒す

無垢の巨人の討伐数は、調査兵団ミッションを達成するのに必要です。大きい数字の攻撃で逃走してしまうので、見つけ次第駆逐しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日おすすめ周回編成
![]() Twoforall |
![]() リヴァイ |
![]() Twoforall |
![]() リヴァイ |
モンストの日用のおすすめ周回編成です。Twoforallの強力な友情コンボを発動して攻略していきます。リヴァイは貫通タイプで重力バリアに対応しているため、確実に友情コンボの発動が可能です。
マルチ向け運枠3周回編成
![]() レクイエム |
![]() レクイエム |
![]() レクイエム |
![]() エデン |
編成難易度高めの運枠3周回編成です。毎ターンエデンの友情コンボで、誘発しているだけで簡単に攻略できます。全キャラが貫通タイプなので、毎ターン確実に友情コンボの発動が可能です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
初ターンに天使を倒して防御力アップ
聖騎士の初ターンの攻撃が強力なので、天使を倒して防御力アップさせておきましょう。クエストを通して友情コンボが有効なので、味方の友情コンボを発動させて突破していきます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
リドラのレーザー攻撃に注意
リドラのロックオンレーザーが強力なので、天使を倒しながら、敵の数を減らしていきましょう。ビゼラーの間に挟まることもできますが、友情コンボの発動で問題ありません。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 巨人を倒す |
| ② | 呼び出された巨人を倒す |
巨人は大きい数字で逃走する
第3ステージは、特に注意することもないので、巨人を優先して倒していきましょう。また、巨人は大きい数字で逃走するため、討伐し損ねないように注意が必要です。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約230万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回1ターン 次回3ターン |
薙ぎ払い (11,000ダメージ/1体) |
|
| 上 3ターン |
ウィンド(引き寄せ) | |
| 左 3ターン |
天使蘇生 | |
| 右下 初回5ターン 次回6ターン |
移動 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ボスの薙ぎ払い攻撃に注意
ボスのアニは、中央の攻撃で強力な薙ぎ払い攻撃を行います。キャラがアニのまとっている重力バリア内にいる場合は天使を倒して被ダメージを軽減しましょう。
ボス第2ステージ

- ▼ボス出現後(タップで開閉)
-
-
| ボスのHP | 不明 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回2ターン 次回3ターン |
薙ぎ払い (11,000ダメージ/1体) |
|
| 上 初回1ターン 次回3ターン |
ウィンド(引き寄せ) | |
| 左 初回1ターン 次回3ターン |
天使蘇生 | |
| 右下 6ターン |
移動 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | できるだけ多くの雑魚を倒す |
| ② | ボスの中央攻撃のターンに合わせて天使を処理 |
| ③ | ボスを倒す |
初ターンに雑魚を処理しておく
ボス第2ステージでは、2ターン目にボスが右上に出現します。初ターンに雑魚処理ができないと、敵でステージを分断されてしまうため、初ターンにできるだけ多くの雑魚を倒しておきましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約415万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
SSが溜まっているなら惜しみなく使う
ボス最終ステージもこれまでと同様に、ボスの中央の攻撃に合わせて天使を処理しましょう。また、SSが溜まっている場合は、SSでボスを一気に倒し切るのもありです。

モンスト攻略Wiki
ジーク
ベルトルト
ライナー
アニ
壁外調査
ユミル
ケニー
ヒストリア
ハンジ
アニ













Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










