【モンスト】ジーク/獣の巨人【超究極】攻略と適正キャラランキング|進撃の巨人コラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ジーク/獣の巨人(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 進撃の巨人コラボ(降臨) | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジーク |
ベルトルト |
ライナー |
アニ |
壁外調査 |
|||||||||||||||
| 超究極 | 究極 | 究極 | 究極 | 究極 | |||||||||||||||
ユミル |
ケニー |
ヒストリア |
ハンジ |
||||||||||||||||
| 極 | 極 | 報酬 | |||||||||||||||||
目次
ジークの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 木/光 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 15分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | ジーク |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須級 |
| 地雷 | 対策必須 |
| 最初にふれた封印弱点の位置に弱点が出現 | - |
| 攻撃ターンゲージ | ダメージを与えると攻撃を阻止できる |
| ブロック | - |
| ウィンド | - |
| ビットン | - |
| 加速壁 | 天使が展開 |
| 減速攻撃 | 天使が放つ |
| 蘇生 | - |
調査兵団ミッション「立体機動装置」
| ミッション攻略おすすめ編成 | |||
|---|---|---|---|
ヒストリア |
リヴァイ |
リヴァイ |
リヴァイ |
ジーク(超究極)にて立体機動装置のアビリティを持つキャラをのみで攻略すると、コラボ限定グッジョブの「ジーク」と「戦型の書」を入手できます。
立体起動装置を持つキャラで最も適正なのはリヴァイですが、ヒストリアを1、2体編成して攻略することも可能です。
ジーク(超究極)攻略のコツ
貫通のMS/飛行+AGBのキャラを編成

ジーク(超究極)では、クエストを通して多くの地雷と重力バリアが出現します。また、敵の弱点が内部に存在するため、貫通タイプのMS/飛行+AGB持ちでパーティを固めましょう。
天使を1回攻撃して減速攻撃を阻止

ジーク(超究極)で出現する天使は、攻撃ターンゲージの攻撃で減速攻撃を放ちます。天使近くに味方がいる場合は天使に1回ふれてから他の敵を攻撃しましょう。
ボスの小弱点を無理して攻撃する必要はない

ジーク(超究極)では、ボスの小弱点倍率がそれ程高くありません。加えて、小弱点は判定がシビアで攻撃しづらいので、他の狙いやすい弱点を攻撃するのがおすすめです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() マナ |
![]() 坂本龍馬 |
![]() マナ |
![]() リヴァイ |
基本的な立ち回りとして弱点封印を解きながら、マナの友情コンボを発動させていきます。マナのターンはリヴァイのボムスローによる誘発や巨人雑魚の弱点カンカンを狙いましょう。
運枠2体おすすめ周回編成
カイン |
カイン |
![]() マナ |
![]() マナ |
運枠2体のおすすめ周回編成です。基本的にカインで弱点封印→マナの友情発動という流れで立ち回っていきましょう。マナやカインのSSはボス戦まで温存しておき、使える場面になったら一気にSSでダメージを出していきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 巨人雑魚の小弱点を2回攻撃して倒す |
巨人を2体倒す
貫通タイプのキャラは右上の巨人の小弱点を2回攻撃して倒します。反射タイプのキャラであれば、左の巨人雑魚の大弱点に挟まって倒しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを同時に倒す |
| ② | 巨人雑魚を倒す |
ハンシャインは互いに蘇生
まずはハンシャインの同時処理を狙いましょう。強友情のマナ獣神化などであれば、封印弱点を露出していない状態でも効率よくダメージを稼げます。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを4体以上倒す |
| ② | 残ったハンシャインを倒す |
ハンシャインのHPを調整して倒すのもあり
ハンシャインは、別のハンシャインを1体蘇生させるので、4体以上処理する必要があります。HPが満タンの状態では同時撃破が困難なので、友情コンボでHPを削りながら倒すのもありです。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1,485万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 1ターン |
地雷を展開 | |
| 右下 9ターン |
即死級の攻撃 | |
| 左下 1ターン |
スパークバレット (約15,000ダメージ/全体) |
|
| 左上 4ターン |
回復 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を攻撃しつつ巨人雑魚を倒す |
| ② | 天使を攻撃しつつボスを倒す |
巨人雑魚を確実に1体ずつ倒す
ボスステージでも、巨人雑魚は確実に1体ずつ倒していきましょう。斜めラインで配置がいい場合は、一気に2体倒すことも可能です。
シールド・ビットンの間に挟まる
ボスの周りにはシールド・ビットンが配置されています。マナなどの反射タイプを編成してる場合は、積極的に挟まって大ダメージを狙ってみましょう。
ボス第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を攻撃しつつハンシャインを全て倒す |
| ② | 天使を攻撃しつつ出てきた巨人雑魚を倒す |
| ③ | 天使を攻撃しつつボスを倒す |
ハンシャインは2体以上倒す
ボス第2では、ハンシャインが3体出現します。1体につき、1体蘇生するため最低でも1ターンで2体以上は確実に倒すように心がけましょう。弱点封印を解きながら、友情コンボを発動させると効率よくダメージを与えられます。
反射は下壁カンを狙う
ジークは下に弱点があるため反射でうまく壁カンできれば、大ダメージを与えられます。余裕があれば積極的に狙ってみましょう。
ボス第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を攻撃しつつハンシャインを全て倒す |
| ② | 天使を攻撃しつつ出てきた巨人雑魚を倒す |
| ③ | 天使を攻撃しつつボスを倒す |
ハンシャインは2体以上倒す
ラストステージでは出現するハンシャインが3体です。1体につき1体蘇生するため最低でも1ターンで2体以上は確実に倒すように心がけましょう。
出現した巨人雑魚を倒す
ハンシャインを倒すと巨人雑魚が出現します。巨人雑魚から受ける被ダメージは大きいため、少しでもダメージを減らすために確実に1体ずつ倒しておきましょう。

モンスト攻略Wiki
ジーク
ベルトルト
ライナー
アニ
壁外調査
ユミル
ケニー
ヒストリア
ハンジ
ジーク
リヴァイ


カイン







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










