【モンスト】アンチテーゼ【轟絶】攻略と適正キャラランキング
- 攻略班からのお知らせ
- ・超究極「チョコラータ&セッコ」が1/17(金)19時より降臨!
- ・モンパ10thが2/11(火)に開催決定!
- ・P-47(獣神化改) / リンツー(真獣神化)が実装決定!
- ジョジョコラボ第3弾が開催!
- ・ジョジョコラボ第3弾の当たりキャラ
- ・ジョルノ / ブチャラティ / ミスタの最新評価
- ・アバッキオ / ナランチャ / フーゴの最新評価
モンストのアンチテーゼ【轟絶】の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめ周回パーティやチャンドラの調整について記載しているので、「アンチテーゼ(轟絶)/烈なる反立」周回の参考にご覧ください。
関連記事 | アンチテーゼの最新評価 |
---|
目次
アンチテーゼの基本情報とギミック
クエスト詳細
攻略難易度 | ★★★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエスト難易度 | 轟絶究極 |
挑戦条件 | 「爆絶」を3種以上クリア |
雑魚の属性 | 光/闇 |
雑魚のアビリティ | ガッチェス:亜人キラーL |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 幻妖 |
スピードクリア | 32ターン |
経験値 | 5,900 |
ドロップキャラ | アンチテーゼ |
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
ビジョンベース | 別のビジョンベースから分身を発射(約7倍) |
ロックオン地雷 | 対策必須 (4ターン後に起爆) |
ブロック | 対策必須 |
属性効果超アップ | 有利属性の攻撃1.99倍 |
ドクロマーク |
|
ビットン | - |
蘇生 | - |
伝染霧 | ガッチェスの攻撃 (約5,500ダメージ) |
アンチテーゼ(轟絶)攻略のコツ
新ギミック「ビジョンベース」が登場!
アンチテーゼ(轟絶)では、新ギミック「ビジョンベース」が登場します。ビジョンベースは、ステージ上に複数個存在し、手番のキャラがビジョンベースを踏むと、他のビジョンベースから分身が発射されるギミックです。
分身した弾は直殴りよりも攻撃力が高く設定されているため、ビジョンベースから発射された味方でダメージを与えていく必要があります。
ビジョンベースの仕様解説 |
---|
・ベースで放出された分身は攻撃アップ ・ベースを踏むと別のベースから分身が発射 ・複数のベースを踏んでも、分身の放出は1ターンに1回のみ ・踏んだベースからは分身が放出されない ・分身の放出方向は踏んだ方向になる |
貫通のAB持ちが必須
アンチテーゼ(轟絶)では、クエスト全体でブロックが敷き詰められています。ブロック対策をしないと身動きがとれないため、必ずAB持ちのキャラを編成しましょう。
また、貫通タイプではないとビジョンベースで敵を倒すルートが描きにくくなるため、できるだけ貫通タイプを優先しましょう。
2種の魔道士は光を最後に倒す
アンチテーゼ(轟絶)に登場する魔道士は、闇を倒すと敵の防御力がアップして光を倒すと防御がダウンします。敵が防御アップ中ではダメージが通らないため、必ず防御ダウンさせる立ち回りをしましょう。
亜人族の編成は2体まで
アンチテーゼ(轟絶)に出現するガッチェスは亜人キラーLを持っており、伝染霧の攻撃を行うため複数の編成は危険です。亜人族を編成する場合は、なるべく2体までにしましょう。
敵の攻撃パターンを把握する
キャラ | 行動パターン |
---|---|
テュポーン | 左下:拡大貫通ロックオン衝撃波 (約8,000ダメージ/1体) 右下:落雷 (約17,600ダメージ/全体) 上:ロックオンレーザー (即死級ダメージ/1体) |
信号鬼 | 左上:白爆発 (約97,000ダメージ/全体) 右下:爆発 (約2,000ダメージ/1体) |
ガッチェス | 右下:伝染霧 (約5,500ダメージ/1体) ※亜人キラーが乗る |
光魔道士 | クロスドクロ効果:敵全体防御ダウン |
闇魔道士 | クロスドクロ効果:敵全体防御アップ |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
信号鬼のワンパンライン
※表の下に記載している数値は10%削りアイテム使用時の数値です。
道中で出現する信号鬼のワンパンラインを記載しています。弱点1貫通で処理できるように調整することで、ボス戦までの攻略に役立ちます。
適正キャラランキング
適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
Aランク | 適正理由 |
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
Bランク | 適正理由 |
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
運枠適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
Aランク | 適正理由 |
ドロップ |
|
メダル |
|
メダル |
|
ドロップ |
|
Bランク | 適正理由 |
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
メタトロン |
グングニルα | メタトロン |
グングニルα |
|
メタトロンとグングニルαを2体ずつ編成した、モンストの日限定おすすめ周回パーティです。グングニルαは、対光の心得、速必殺、加撃系の実でしっかり強化します。
ボス2の体力を残り30%ほどまで削り、メタトロンのSSを光魔道士にして防御ダウンを狙います。防御ダウン後は、グングニルαのSSでワンパンを狙いましょう。
マルチ向け運枠3周回編成(グングニルワンパン)
雑魚処理 | アタッカー | 雑魚処理 | アタッカー |
---|---|---|---|
チャンドラ |
ほたね |
ルキウス | グングニルα |
LV.47以下 攻撃タス不要 |
調整不要 |
LV.25以下 攻撃タス不要 |
調整不要 (Lv.120非推奨) |
速必殺 | 同族加撃速 戦型加撃 |
兵命削り 将命削り |
速必殺 同族加撃 同族加命撃 |
|
※参考PTはスポット「闇強のパワー+」を付けても超えない調整です
グングニルαを1体編成して、周回速度を上げた運枠3周回パーティです。チャンドラのラック90にラック+10のモンスポットを付けることで運枠3体編成にできます。
ほたねは、グングニルαと同族上げが可能で火力を大きく上昇できますが、地雷回収が安定しない場合は、網干左母二郎に変更するのもありです。
マルチ向け運枠4周回編成(チャンドラ編成)
チャンドラ(攻撃力1万以下)編成パーティ | |||
---|---|---|---|
疑心暗鬼 |
網干左母二郎 |
網干左母二郎 |
チャンドラ |
|
ブースト&光魔道士処理役として優秀なチャンドラを1体編成した、運枠3体編成の周回パーティです。
チャンドラのターンの直後に火力が出しやすいので、最も火力が高い疑心暗鬼を配置しています。チャンドラは、速必殺Lを所持時に、ブーストSSが最速で溜まる手順に配置しています。網干左母二郎ターンは主に地雷回収を行いましょう。
マルチ向け運枠4周回編成(メア編成)
メア(対光上)編成パーティ | |||
---|---|---|---|
メア | 網干左母二郎 |
疑心暗鬼 |
網干左母二郎 |
|
光魔導士処理役として、対光・上の紋章を持つメア1体編成の周回パーティです。メアがMSを持たない為、MS持ちの網干左母二郎を2体編成しています。伝染霧の被ダメが大きいので、1枠は疑心暗鬼を採用しています。
おすすめ守護獣
ヴィヴィアン |
アンチテーゼでおすすめの守護獣は「ヴィヴィアン」です。いざという時のヒーラーとして役に立ちます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
ソウルスキル | おすすめ理由 |
---|---|
対光の心得 | 光属性に与えるダメージがさらにアップ |
伝染抵抗 | 同キャラ編成時の被ダメを大幅に抑える |
弱点の心得 | 弱点への攻撃倍率をアップ |
紋章おすすめキャラ
アタッカーキャラに紋章をつけよう
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
グングニルα |
アルセーヌ |
メア |
紋章を付けるなら、キラー持ちで火力の高いグングニルαや友情コンボの強力なアルセーヌがおすすめです。また、運枠キャラをアタッカーとして採用する場合は、運枠に紋章を付けて周回しましょう。
闇属性のレベル調整キャラには紋章が不要
レベル調整代表キャラ | ||
---|---|---|
チャンドラ |
網干左母二郎 |
ルキウス |
不要 | 不要 | 必須 |
レベル調整を行って攻略をする場合、攻撃力が1万を超えないように調整(スポットや加撃の実に注意)することが重要です。闇属性のキャラは紋章を付けなくても、光魔道士のみを処理できるため、紋章を付ける必要がありません。
ただし、ルキウスのような他属性のキャラは、対光の心得を付けなければ光魔道士も処理できないため、注意しましょう。
おすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめ理由 |
---|---|
各種加撃の実 | 敵へのダメージ効率を上げられる。 |
将命削り | ボスのHPを確実に削れる。 |
兵命削り | 雑魚のHPを確実に削れる。 |
ケガ減り | 敵からのダメージを軽減できる。 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒して敵を防御ダウンさせる |
② | 防御ダウンした信号鬼を倒す |
ビジョンベースを利用して光魔道士を倒す
雑魚は防御力が高いので、ビジョンベースから放たれる分身弾でしかダメージを与えられません。ビジョンベースに入る角度を調整して攻撃しましょう。
光魔道士を倒すと敵全体が防御ダウンし、信号鬼にもダメージが通ります。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒して敵を防御ダウンさせる |
② | 防御ダウンした中ボスを倒す |
光魔道士のみを倒す
闇の魔道士は、敵全体の防御力をアップさせるので、闇魔導師は倒さず、光魔道士のみを倒して防御力ダウンさせましょう。中ボスの防御力が下がったら、中ボスを分身で倒しましょう。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒して敵を防御ダウンさせる |
② | 防御ダウンしたガッチェスを倒す |
光魔道士を倒した後はガッチェスを集中攻撃
今まで通り光魔道士を倒して防御ダウンさせた後は、ガッチェスを集中攻撃しましょう。
第4ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒して敵を防御ダウンさせる |
② | 防御ダウンした信号鬼を倒す |
③ | 同じく防御ダウンした中ボスを倒す |
光の魔導師を倒す
光の魔道士を倒して信号鬼と中ボスの防御力を下げます。防御力が下がったら信号鬼を倒して、中ボスを倒しましょう、左右のビジョンベースで縦カンすると、中ボスに効率良くダメージを稼げます。
第5ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒して敵を防御ダウンさせる |
② | 信号鬼を倒す |
闇魔道士は倒さないで防御ダウン
第5ステージは、光魔道士だけを処理する立ち回りがおすすめです。左下のビジョンベースから横上がり、右上のビジョンベースから縦左方向に弾くと防御ダウンさせやすいです
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
上 ボス1:11ターン ボス2:8ターン ボス3:13ターン |
落雷 (即死級ダメージ) |
|
左 3ターン |
電撃 (約3,000ダメージ/1ヒット) |
|
右 6ターン |
光+闇ホーミング (約8,000ダメージ/全体) |
|
下 2ターン |
光+闇レーザー (約8,000ダメージ/1ヒット) |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 約6,900万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒して敵を防御ダウンさせる |
② | 防御ダウンしたガッチェスを倒す |
③ | 同じく防御ダウンしたボスを攻撃 |
ガッチェスを素早く処理する
ガッチェスは毎ターン伝染霧を放つため、素早く処理して被ダメージを減らしましょう。ガッチェスを倒した後は、光魔導士を最後に倒して防御ダウンさせつつボスを攻撃します。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 約1億5,500万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 光の魔導士を最後に倒す |
② | 防御ダウンしたガッチェスを倒す |
即死までのターンが早いので慎重に行動する
ボス第2ステージの即死攻撃は8ターンと短いため、防御アップのターンが続くと敗北する可能性が高くなります。1手1手慎重に弾き、確実にボスを防御ダウンさせましょう。
ボス第3ステージ
ボスのHP | 約7,300万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 光の魔導士を最後に倒す |
② | 防御ダウンしたテュポーンを倒す |
③ | 同じく防御ダウンしたボスを攻撃 |
防御ダウンを維持してボスを攻撃しよう
最終ゲージも光魔導士を最後に倒し、防御ダウンを維持しつつテュポーンとボスを攻撃します。魔導士は毎ターン処理しないと徐々に数が増えてしまうので、適度に全処理して数を減らしましょう。
また、左側からボスを攻撃する時は、縦で右に寄るようにビジョンベースを発射するとダメージを与えやすいです。右側なら弱点を往復しやすい左側上下の隅を狙います。