【モンスト】クトゥグア【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「クトゥグア(究極)/ご令嬢の昂ぶる愛は涙と炎に」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 降臨キャラ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハスター |
クトゥグア |
イタクァ |
ビヤーキー |
||||||||
| 【激究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【極】 | ||||||||
| 関連記事 | |||||||||||
| 新イベント情報まとめ | |||||||||||
クトゥグアの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 16ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 |
| HPリンク | アグニと中ボス/ボスがHPリンク |
| 弱点効果アップ | ドクロ/クロスドクロの効果 |
| ドクロ クロスドクロ |
敵全体の弱点効果がアップ |
クトゥグア(究極)攻略のコツ
MS/飛行持ちを編成

クトゥグア(究極)のメインギミックは地雷です。展開数が多くダメージも高いので、飛行/MS持ちのキャラ4体編成がおすすめです。また、内部弱点の敵を攻撃しやすい貫通タイプがおすすめです。
魔導士は最優先で倒す

クエストに出現するドクロ/クロスドクロの魔導士は、倒すと敵全体の弱点効果をアップさせます。敵にダメージを与えやすくなるため、各ステージ最優先で倒しましょう。
弱点効果アップしたアグニを攻撃

アグニを攻撃すると、中ボス/ボスにもダメージが入ります。直接中ボス/ボスを攻撃するよりも、アグニを攻撃した方が高いダメージを与えられるので、弱点効果アップさせた後はアグニを攻撃しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
運4周回編成(編成難易度:高)
![]() ラウドラ |
![]() ラウドラ |
![]() ラウドラ |
![]() ラウドラ |
編成難易度高めの運枠4周回パーティです。ラウドラは直殴り火力が高いだけでなく、弱点効果アップ後のアグ二にSSを撃つことでゲージ飛ばしも狙えるため、安定して高速周回ができます。
運4周回編成(編成難易度:低)
![]() キラリ |
![]() マツ |
![]() キラリ |
![]() マツ |
編成難易度低めの運枠4周回パーティです。キラリの弱点特効SSとマツのトライブパルスSSは、どちらもアグニの弱点効果アップ後に撃つとボスに大ダメージを与えられます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.アグニを倒す
- 2.呼び出された魔道士を倒す
- 3.アグニを攻撃して中ボスを突破
中ボスとHPを共有しているアグニを攻撃
中ボスのゴーレムと弱点を持つアグニは、HPを共有しているため、アグニを攻撃してダメージを与えていきましょう。2ターン目に呼び出される魔道士を倒すと、弱点効果がアップするため、魔道士→アグニの順に攻撃すると効果的です。
第2ステージ

攻略手順
- 1.魔道士を2体倒す
- 2.アグニを攻撃して中ボスにダメージ
- 3.中ボスを倒す
初ターンは魔道士を倒して弱点効果をアップ
魔道士を倒すと敵の弱点効果がアップするため、初ターンは魔道士を2体倒すことに専念しましょう。魔道士を処理する前にアグニを倒しすぎてしまうと、中ボスにダメージを与えにくくなってしまうため、注意が必要です。
第3ステージ

攻略手順
- 1.中央の魔道士を倒す
- 2.アグニを攻撃して中ボスにダメージ
- 3.中ボスを倒す
弱点効果をアップさせてからアグニを倒す
大きい魔道士も小魔道士と同様に、倒すと敵の弱点効果をアップさせるため、最優先で処理します。中ボスよりもアグニを攻撃する方が効率よくダメージを与えられるため、弱点効果アップさせてからアグニを攻撃しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 1,580万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回1ターン 次回3ターン |
短距離拡散弾 約10,000ダメージ/1体 ※攻撃毎にダメージが上昇 |
|
| 右上 1ターン |
地雷展開 | |
| 右下 初回2ターン 次回3ターン |
ブレス 約10,000ダメージ/1体 |
|
| 左下 5ターン |
ホーミング 約15,000ダメージ |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.中央の魔道士を倒す
- 2.アグニを攻撃してボスにダメージ
- 3.ボスを倒す
魔道士は逆くの字で処理
ボス戦もこれまでと同様に魔道士処理から行います。貫通タイプのキャラの場合は、逆くの字で弾くと、アグニを倒さずに魔道士処理が可能です。ボスのHPが高く、多くのアグニを利用しなければ長期戦になってしまうため注意しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 1,030万 |
|---|
攻略手順
- 1.魔道士を倒す
- 2.アグニを攻撃してボスにダメージ
- 3.ボスを倒す
魔道士処理に2ターン使うのがおすすめ
ボス第2ステージでは、魔道士を2ターン掛けて倒すと、アグニを残しやすいです。味方の配置次第で、縦か横に弾いて魔道士を2体ずつ倒すことを心がけましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 2,150万 |
|---|
攻略手順
- 1.魔道士を倒す
- 2.アグニを攻撃してボスにダメージ
- 3.ボスを倒す
SSは弱点効果アップ後に使用
SSは、魔導士を倒してボスの弱点効果をアップさせた後に使いましょう。SSで弱点をまとめて攻撃できれば、ボスに大ダメージを与えられます。

モンスト攻略Wiki
ハスター
クトゥグア
イタクァ
ビヤーキー





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











