【モンスト】栄冠の闘技場6-5攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの栄冠の闘技場6-5/栄冠を競う魅惑の怪盗(アルセーヌ)の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、栄冠の闘技場6-5(えいかんのとうぎじょう6-5)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| セット6の攻略記事(アルセーヌえびすシーズン) | ||||
|---|---|---|---|---|
6-1 |
6-2 |
6-3 |
6-4 |
6-5 |
| 関連記事 | ||||
| 栄冠の闘技場の攻略と初クリア報酬 | ||||
目次
栄冠の闘技場6-5の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ ▶栄冠の闘技場攻略一覧 |
|---|---|
| 消費スタミナ | 30 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 亜人 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 5,000 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
| 弱点効果アップ | 敵の弱点に対するダメージがアップ |
| ダメージウォール | 対策必須 |
| 反射制限 | 貫通タイプを編成 |
| ビジョンベース | 触れると他のベースから分身が発射 |
| ドクロ | 倒すと敵防御ダウンが発動 |
| 敵防御ダウン | 貫通制限のドクロ効果 |
| 内部弱点 | 貫通制限以外は内部弱点持ち |
| 敵蘇生 | 貫通制限が毎ターン蘇生される |
| シールド | ダメージウォール展開や敵蘇生を行う |
| 加速雑魚 | 触れると加速する |
| 友情コンボロック | 貫通制限が使用 |
| 敵回復 | 宝船が自身を回復 |
栄冠の闘技場6-5攻略のコツ
光属性の貫通ADW持ちを編成

栄冠の闘技場6-5で対策すべきギミックは、ダメージウォールと貫通制限です。属性倍率も超絶アップしているため、光属性貫通タイプのADW持ちのみで編成しましょう。
反射制限を倒すと敵が1ターン防御ダウン

クエストに登場する反射制限(ドクロ)を倒すと、他の敵が防御ダウンします。防御ダウン状態でないとほとんどダメージを与えられないので、先に貫通制限を倒しましょう。ただし、防御ダウンの継続はそのターンのみです。
防御ダウン中にビジョンベースで弱点を攻撃

| ビジョンベースの仕様解説 |
|---|
| ・ベースで射出された分身は攻撃倍率が高い ・ベースを踏むと別の全ベースから分身が発射 ・分身の射出は1ターンに1回のみ ・踏んだベースからは分身が射出されない ・分身の射出方向は踏んだ味方の進行方向と同じ |
敵に効率良くダメージを与えるには、防御ダウン中にビジョンベースで弱点を攻撃する必要があります。防御ダウンの発動にはやや時間が掛かるので、貫通制限を倒したあとに少し壁反射繰り返してからベースを踏むと、火力を出しやすいです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() 七海健人 |
![]() 乙骨憂太 |
![]() 七海健人 |
![]() 乙骨憂太 |
栄冠の闘技場6-5のおすすめ攻略編成です。七海健人と乙骨憂太はキラーと友情コンボで火力を出しやすく、SSでボスに大ダメージを与えられます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 防御ダウンした宝船を攻撃 |
ドクロ発動のタイムラグに注意
貫通制限を倒すと宝船が防御ダウンしますが、ドクロ効果の発動には少し時間が掛かります。貫通制限を倒したあとすぐにビジョンベースに触れるとダメージを出しにくい場合があるので、ベースは極力あとに踏むようにしましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 防御ダウンしたガンマン雑魚を全て倒す |
ガンマン雑魚は回復や蘇生をしない
ガンマン雑魚は、自身の回復や相互蘇生はしません。まとめて倒す必要はないので、防御ダウンとキャノンベースの発動だけを考えましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 防御ダウンした中ボスを倒す |
防御ダウン状態で中ボスの弱点を攻撃
中ボスを攻撃する時も防御ダウンは必須です。貫通制限とキャノンベースの発動にできる限り時間差をつけ、防御ダウン状態で弱点に当たるよう調整しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 初回1ターン 次回4ターン |
ダメージウォール展開 | |
| 左下 1ターン |
貫通制限蘇生 | |
| 右下 3ターン |
反射レーザー (約10,000ダメージ/1体) |
|
| 右 9ターン |
調査中 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約5,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 防御ダウンした雑魚を倒す |
| ③ | 防御ダウンしたボスを攻撃 |
ガンマン雑魚を先に倒す
ガンマンからの被ダメージが大きいので、雑魚処理は早めに行いましょう。敵の並びと同じ縦でキャノンベースを発動すると、敵にまとめてダメージを与えやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1億1,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 防御ダウンしたボスを攻撃 |
ビジョンベースを一度避けて貫通制限を倒す
ボス第2ステージでは、ビジョンベースの間にいる貫通制限を優先して狙います。横で弾くと時間差を作りづらいので、縦で一旦貫通制限のみ倒し、壁を使って折り返してきた所でベースを踏む動きが理想です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約8,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 防御ダウンした雑魚と宝船を倒す |
| ③ | 防御ダウンしたボスを攻撃 |
最後まで防御ダウン→ベースの動きを徹底
ボス最終戦でも、これまでと同様に防御ダウン→ビジョンベースの動きを徹底して行います。上にいる加速雑魚を利用しつつ、うまく時間差を作って攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki
6-1
6-2
6-3
6-4
6-5









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











