【モンスト】光明の神殿(光時2/時の間2)攻略と適正ランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの光明の神殿「光時2/時の間2/弐」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、周回おすすめパーティを記載。光明の神殿(光時2)で金確マルチやわくりん(とっきゅん)を狙ってわくわくの実を厳選する参考にしてください。
| 光明の神殿 | |||
|---|---|---|---|
| 英雄の神殿の関連記事 | |||
| 神殿の適正キャラまとめ | おすすめの周回場所 | ||
| おすすめ厳選&周回方法 | わくわくの実ランキング | ||
目次
光明の神殿(時の間2)基本情報とギミック
クエスト詳細
| 挑戦条件 | ランク40で英雄の神殿解放 |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | ドラゴン族 ▶ドラゴンキラー一覧 |
| ボスのアビリティ | 魔王キラー (1.5倍のダメージ) |
| タイムリミット | 60秒 |
| 銭の間 | 500万ゴールド |
| 経験値 | 3,700 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 対策 |
|---|---|
| ブロック | 対策していると楽 |
| 敵移動 | - |
| 味方攻撃力ダウン | 狼雑魚の攻撃 |
光明の神殿(時の間2)攻略のコツ
ギミック対策は不要
光明の神殿(時の間2)のメインギミックはブロックです。重力バリアやダメージウォールなど、ルートを妨げられるギミックは出現しないので、強力な友情コンボを持つキャラを編成しましょう。
反射タイプを多めに編成
光明の神殿(時の間2)では、ブロックが非常に多く出現するので、反射タイプのキャラでボスとブロックの間に挟ると大ダメージが狙えます。
狼雑魚の攻撃力ダウンに注意
光明の神殿(時の間2)に登場する狼雑魚は、3ターン毎に攻撃力ダウンフレアを放ちます。攻撃力がダウンしてしまうと雑魚やボスの処理に時間がかかり、タイムボーナスを逃してしまう恐れがあるので、3ターン以内に処理しましょう。
魔王族の編成は抑えよう
光明の神殿(時の間2)のボス「テュポーン」は魔王キラーを持ちます。魔王族のキャラを編成していると被ダメが増えてしまうので、実をつけたいキャラ以外は魔王族キャラの編成は少なめにしましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
| 1手目 | 2手目 | 3手目 | 4手目 |
|---|---|---|---|
厳選枠 |
![]() アルセーヌ |
![]() 武則天 |
![]() ハーメルン |
| - | 超砲撃型 LV.120推奨 |
- | 超砲撃型 LV.120 |
| - | |||
| - |
※厳選枠は反射の素アビAB持ち以外が対象
1手目は、反射タイプの素アビAB持ちでなければ厳選を行えます。2手目のアルセーヌはABの貫通タイプかつ、友情コンボが強力なのでワンパンに失敗しても高速周回できます。
また、厳選枠以外は亜人族で統一されているため、わくわくの実の調整がしやすい点も魅力です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼1F | ▼2F |
第1ステージ

友情コンボで敵を一掃
雑魚の数が多いので、味方の友情コンボを発動させて効率よく雑魚を処理していきましょう。狼雑魚は3ターン後に攻撃力ダウンフレアを放つので、それまでに処理するのが理想です。
第2ステージ(ボナステ)

雑魚を倒して被ダメを抑える
わくウッドの周囲に配置されいているリドラの攻撃力が高いので、雑魚を先に処理しておきましょう。わくウッドは右壁との間でカンカンすると効率良くダメージが与えられます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 10ターン |
範囲白爆発 (約6,500ダメージ/1体) |
|
| 右 3ターン |
エナジーサークル (約5,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 下 7ターン |
落雷 (約28,000ダメージ/全体) |
|
| 左 4ターン |
ホーミング (約11,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 | ||||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約210万 |
|---|
ボスと壁の隙間で大ダメージ
ボスのテュポーンと壁の間は非常に狭いため、反射タイプのキャラで挟まれば、一気にHPを削ることが可能です。ゲージ飛ばしも狙えるので、反射タイプのキャラは積極的に狙ってみましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約250万 |
|---|
雑魚を倒してスペースを確保
光明の神殿(時の間2)では、登場する雑魚の数が非常に多いので、まずは雑魚処理してスペースを確保しましょう。ボスのテュポーンの強力な攻撃までは10ターンと余裕があるので、焦らず雑魚処理を行いましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約170万 |
|---|
雑魚処理を優先して行う
ボス第3ステージでは、攻撃力ダウンフレアを放つ狼雑魚が4匹登場します。攻撃力ダウンを受けてしまうと、ボスへの火力が不足してしまい、突破に時間を要してしまうので、狼雑魚の処理を優先して行いましょう。
ボス第4ステージ

| ボスのHP | 約300万 |
|---|
SSで雑魚を一掃しよう
ラストステージは雑魚の数が9体と非常に多いです。号令SSを持つキャラを編成している場合は、雑魚処理にSSを使用して一掃しましょう。
わくリンの出現位置
| ステージ | 出現位置 |
|---|---|
| ボス第1ステージ | 上の狼雑魚と入れ替わり |
| ボス第2ステージ | 右下の狼雑魚と入れ替わり |
| ボス第3ステージ | 左下の狼雑魚と入れ替わり |

モンスト攻略Wiki












Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











